• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月21日

やっぱり出てしまったか…

やっぱり出てしまったか… 以前書いたこのブログで心配していたのがやっぱり現実になってしまいました(涙)

300馬力のミニヴァンですか…

単なる巨悪ですね、これは。

コストをかけてしっかり煮詰めた足回りと、超強力なブレーキでも付いてればまだしも、もしただ単に300馬力を載せただけだったらこんな恐ろしいクルマの近くは絶対に走りたくないですね。

しかしまぁ、昨日のADバンもそうですけどエリシオンもこんなブサイクになっちゃったかという感じです。内装なんて、目を覆いたくなるセンスの悪さ。

現行エログランドがアホファードにコテンパンにやられて自分を見失ってしまったように、エリシオンも所詮はエルファード、いやアルグランドにならざるを得なかったのかと。

はぁ…この脂ぎった巨悪がお好きな方はどうぞ、としか言いようがないです。
ブログ一覧 | 新車 | クルマ
Posted at 2006/12/21 23:39:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

【 台 風 】
ステッチ♪さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

この記事へのコメント

2006年12月21日 23:53
連日だけど、これも言葉を失うね。。。

MC前のエリシオンはエルグランドやアルファードとは一線を画していただけに、最近のホンダ悪顔路線の流れとはいえプレステージも標準車もあららという感じです・・・・

コメントへの返答
2006年12月22日 0:01
基本的に興味のないカテゴリーのクルマだから、どうでもいいと言えばどうでもいいんだけどね…これはあまりにもヒドイ。

やっぱり結局このクラスのユーザーが求めるものはいかに趣味が悪いかということなんでしょう。

そりゃ徳大寺も「下品丸出しのアルファード」って言いたくなるわ…という感じです。
2006年12月22日 0:30
親父が今のホンダを見たら絶対怒るよなぁ・・・
ホンダって一昔前まで日本のメーカーなのに外国車の雰囲気がするメーカーだったんですよねぇ。
80年代のホンダは全てのクルマのデザインが洗練されていましたし。
クイントインテグラの5ドアなんて名作ですよねぇ・・・。

このエリシオンはありえませんね。
前期のエレガントな雰囲気は個人的にラージサイズのミニバンの中で一番好きだったのですが、わざわざ金をかけてこんなに改悪するなんてね・・・
来年、アコードがFMCするみたいですがこのエリシオンを見る限り期待できませんね。
コメントへの返答
2006年12月23日 21:52
今やホンダはミニヴァンメーカーになっちゃいましたからね…企業としては儲かるモノを造るのは当然のことなんですけど。

今このクラスに求められるものは下品さと威圧感だけですから、それなりに上品だったエリシオンも結局はこうなっちゃったんでしょうね…
2006年12月22日 0:38
追加です。
書いてある事にまったく関係ないんですが(すみません・・・)ミニカ関係のものを送っておきますね♪
コメントへの返答
2006年12月23日 21:53
無事届きました! いつもいつもありがとうございます(^^)。
2006年12月22日 0:47
300馬力のミニバン…
キチガイとしかいいようがないですね。
狭いニッポンのどこを走ろうというんでしょう(-_-;)

この手の車は荷物も人も意外と積めないし、
何より運転しづらくてどうも好きになれません…
純粋に人や荷物を載せたいならハイエースとかキャラバンシルクロードのが自分好みの本格的なクルマが作れる気がしますよ。

コメントへの返答
2006年12月23日 22:02
おっしゃる通りだと思います。

キャラバンとかハイエースは、元々が商用車なのでスペース効率もいいし、何より5ナンバーボディなのがいいですね~。

まぁ好きな人が乗ればいいんですよ…
2006年12月22日 1:06
なんでドアハンドルがカラーじゃないんでしょうねぇ・・・
アメリカのハイウェイを飛ばすんだったら面白いかも・・・
って、エリシオンじゃなくてラグレイトですよね(汗)

そういえばオデッセイのDOPのカタログに
「無限のブレーキパッド」とか載ってるんですが、これ如何に・・・
コメントへの返答
2006年12月23日 22:05
スポーティな感じを出したかったんじゃないですか? 決して黒樹脂ではなくて塗ってあるとは思いますけど。

無限のパッドがあるのは停まらないという声があるからでしょうね…
2006年12月22日 6:06
Σ(・Д・ノ)ノ アウッ

これがエリシオン…

前の方がまだ顔がマシでしたが…

VIP路線に転向したような顔ですね…(爆)
コメントへの返答
2006年12月23日 22:11
とてもあのエリシオンだとは思えませんよね…

VIPというか、ヤン車というか…
2006年12月22日 10:06
一般道で軽トラに乗って、前方をブロックしたい衝動にかられる(爆)
コメントへの返答
2006年12月23日 22:13
でもこのクルマは停まらないから、突っ込まれる可能性大ですよ…相手にしない方が。
2006年12月22日 14:28
非力な3リッターNAのセダンに乗っている者から言わせてもらえば、迷惑この上ないです。
デカくて高いこの手のクルマに前方を走られるのがとても嫌なんですが、非力なままでいてくれたらブチ抜けるのに、300馬力もあったら抜けないじゃん・・・。
(着いていくのがやっと?)
200馬力の自主規制を望みます(笑)
コメントへの返答
2006年12月23日 22:21
Udaさんのレパは全然非力ではないと思いますよ。しかも運転してるのがUdaさんですし(怖)

我々のような低いクルマに乗っている者にしてみれば、こういうムダにでかいクルマの蔓延はたまったもんじゃないですよね。

搭載エンジンはNA20P辺りでいいんじゃないですかね(笑)
2006年12月22日 22:53
フロントマスク、クドイですね(汗
グランドハイエース(グランビア)みたい・・・。

エスティマでもそうですが、1BOX系にハイパワーエンジン載せたって、直線番長でウザイだけですね。高速で煽ってくるんでしょうね。
飛ばすカテゴリーのクルマではないのに・・・。同乗者が酔うだけですよね。
コメントへの返答
2006年12月23日 22:24
ヒドイですね、これは。
私も初代エルグランドにコテンパンにやられてマイチェンで下手な鉄砲を数撃ったにもかかわらず全く当たらなかったグランビアを思い出してしまいました。

控えめな性格の人がこんな見た目のクルマを選ぶわけはないので、必然的にこういうクルマって直線番長で鬱陶しいことこの上ないです。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation