• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月07日

名前負けも甚だしい

名前負けも甚だしい 先週1週間借りていたデイズ ルークス。

私がキライないわゆる横転系ですが…1週間乗ってみるとなるほどこのテの軽が売れるわけだなと思いました。

背が高いとは言っても基本は軽なので絶対的な狭さがあり、そこがただ室内が広いだけで何の面白みも感じない普通車のミニヴァンとの違いかなと思います。

この寸法の中に良くもこれだけの機能を詰め込んだなと思います。
これぞ普通車が忘れてしまった「(5ナンバー)枠を守ることの素晴らしさ」ですね。

アルトと並べるとアルトがスペシャリティカーばりの低さに見えます。室内空間はアルトでも十分ですが、これはこれで悪くない。

軽で低床のスライドドアというのはなかなか便利ですね。
今やこのタイプが主流になりつつあるのも分からなくはないです。

無印デイズを買うのならこっちのが何かと便利だし、NMKVの2作目ということで出来も良いように思います。

りょう@さんの運転で長距離をリヤシートで過ごし、自分で運転もしてみましたが乗り心地も良いし、ボディのしっかり感はまだ三菱らしさが残っているところかな~と思います。

ただ、ただ

とっても遅い

んですよ…

普通に動き出すんですけど、そこからはブレーキを引きずっているかのように全く加速しない区間が続き、50km/hぐらいまで速度が乗って来るとまぁ普通に走るかな、という印象でその加速しない区間がとても苦痛。

造った人は他社車とかこれに乗ったことあるのかな? と思うぐらいヒドイです。
「オレたちは軽なんか乗らないからカタログ燃費だけ稼げればどうでもいいよ」という思いで世に出したんじゃないか? と思わざるを得ないです。

4,000~5,000回転ぐらいをキープするとそれなりに走れますが、マニュアルモードのないCVTなんで高回転のキープはニガテだからこのエンジンとミッションの特性が全く合っていないと思いますね。マニュアルモードが付くか、AGSとの組み合わせだったら面白いかも。

遅い遅いと思って返却時に良く見たら4WDだったことに気付き、輪をかけて遅いわけだと納得しました。

これで「ハイウェイスター」と良く名乗れるものです。
ハイウェイの星になるわけないでしょ…遅さは光りますがね。

エネチャージのパクリ、停車前アイドリングストップなんかも付いていますけどエコ系の機能はスズキほど徹底している感じはしません。エネチャージのパクリも本家はリチウムイオン電池なのに対してニッケル水素だし、アイドリングストップの時間もスズキに比べたら断然短い。停車前アイドリングストップはライトが付いていると機能しないなど制限だらけだし。

燃費はエアコン使用、それほど踏まずでも13.9km/lと、JC08モードの24.6km/lには遠く及ばず。相変わらずインチキな数字です。エアコンなしで15km/l行けば良い方でしょうね。

ボディの軽量化や省燃費技術についてはまだまだ他社に追いついていない感じがします。

遅い以外は室内の質感、装備類は良いと思いますね。
オートリフレは便利だし、スズキが頑として付けてくれない無段間欠ワイパーも車速感応式というプラスがあるところは三菱らしくムダに電装系が豪華でいいな~と思います。

これに乗った後スズキに行ってスペーシアを見たのですが…具体的にどうとは言えないものの何となくちゃっちい感じがしてしまったんですよね。仕上げの良さ、造りのしっかり感はやっぱり普通車メインのメーカーのが一枚上手かなと。これもタイからの輸入車となると軽以下になってしまうのですが(苦笑)

太古のパワートレインに今風のボディを架装したクルマとでも言いますか。
このエンジンは諦めてスズキから本家エネチャージとともにOEMしてもらったらどうかな…

遅いのは遅いけど、便利だし意外に悪くないという印象だったのでアゼリアピンクの2WDならいいかもと思ったら、先日の仕様変更でハイウェイスターからアゼリアピンクの設定が無くなってますね(涙)
ブログ一覧 | 新車 | クルマ
Posted at 2015/09/07 23:49:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2015年9月8日 0:10
お久しぶりです!

私も代車でデイズを借りたりしますが、音ばかりで遅いですね(苦笑)
確かに便利だし、買い物程度のちょい乗りの使用であれば良いのかも…とは思いますが、それならわざわざ車でなくてもジャイロキャノピーで十分事足りますから、私には縁のない車です(笑)

スイフトにしばらく乗っていました(これまた代車で)が、停車前のエンジンストップは私には適さないみたいです(汗)
私は停車はポンピングブレーキで、止まる直前にブレーキを緩めてかっくんブレーキにならないようにするのですが、緩めると泊まったエンジンが再始動して、停車してからバッテリーが残っていたらアイドリングストラップに入るという、なんとも忙しない動きになります。
エアコンも止まってなんだか気持ち悪い風が出るので、大方スイッチをオフにしていましたが(笑)

コメントへの返答
2015年9月14日 0:04
お久しぶりです!

デイズのNAは今時の軽としてヒドイ遅さですよね…

停車前アイドリングストップはおっしゃる通りなので私もスティングレーに一瞬乗っていたときに「これは…」と思いましたけどブレーキを緩めてもエンジンがかからない領域があるし、ハスラーではその領域も大きくなっていたのでだいぶ乗りやすく(停まりやすく?)なったと思いました。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation