• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月26日

今日、マニュアルに乗る(笑)

今日、マニュアルに乗る(笑) 乗って来ましたワークス。

2WDのMTとAGS、4WDのAGSの試乗車があったのでハシゴして来ました。

このクルマのコピーが「いま、マニュアルに乗る。」というなんとも即物的なもの(笑)
ターボRSは「クルマが好きで好きでどうしようもない!」という私にはぴったりのコピーだったので即やられてしまいましたが、「マニュアル」って文字にされるとなんか安っぽい。

そんなことはさておき、まずは本命のMT車から。

モーターショーの展示車でも感じていましたが、このレカロは着座位置が高すぎですね…HA36アルトは標準車からして着座位置が高めなのですが、レカロの場合はさらにかさ上げされています。チルトステアリングが付いているからまだ救われていますけどね。

レカロに合わせてかさ上げされ、シフトフィールにもこだわったというショートストロークのMTは手を下ろした位置にシフトノブがあって○。標準車の直立気味なシフトノブとは違って、ワークスは斜めに生えています。こだわりを感じるのはこれなんですよ! 好みもあるんでしょうけど、直立気味のシフトノブは手をすっと下ろした位置に来ないので、シフトノブは斜めに生えている方が操作性に対するこだわりを感じます。

クラッチは軽め、ミートポイントにもすぐ慣れると思います。ターボとは言ってもダウンサイジングターボ的に下のトルクもしっかりあるので発進に気を使うことはありません。

店を出て、幹線道路に出て、アクセルを踏む…メチャクチャレスポンス良く一気に加速して行きます! これはAGSでは味わえないMTの良さ。ショートストロークのMTは操作感も良く、ワイヤー式がキライな私でもそこまで拒否反応は起こしませんでした。この加速は面白いです。

減速して行って2速で2,000回転以下に落ちてもスナッチが発生しないのはトルクの太さでしょうね。スペック的にはターボRSと大して変わらないやと思っていましたけど、トルクを太らせている分ワークスのが力強いですね。

MTの操作のしやすさ、楽しさは良いのですが…いかんせん乗り心地が極悪です。ターボRSとの差を出したかったところなんでしょうかね。良く言えばハード、悪く言えば突き上げがキツイです。

レカロに包まれてこの加速感にガチガチの足回り…前に乗っていた初代コペンのアルティマIIにそっくりだ! と思いました。初代コペンの乗り心地はとにかくガチガチでヒドイものでしたけど、ワークスもそれに近いものがあります。スーパーソニックサスペンションでも付けてくれないもんですかねぇ(笑)

お次はAGS。ワークス専用の仰々しいシフトノブは個人的には今三歩だと思います。ターボRSのシフトノブを革巻きにしてメッキのノブにしてくれれば良かったのに。

走り出すと、ターボRSのもっさりした発進とは全然違って力強く走り出します。そしてDレンジでの変速はブローオフの音とともにカチッ、カチッとした変速。AGSのシフトの速さ、どんどん進化して行きますね~ターボRSの変速を滑らかだとすると、ワークスの変速は節度感があって変速時間がとにかく短く感じました。マニュアルモードはターボRSと変わらないかな? と思いました。パワー感はトルクが太い分ターボRSより速いのはMTと同じ。

AGSだと自分でクラッチを切って変速するという動作をしない分、乗り心地の悪さが際立ってしまい、これはやっぱり宣伝コピーの通りマニュアルで乗るクルマだと思います。AGSで良いのならターボRSのがお値段も含めてバランスが良いと思います。

4WDは、確かに後ろから蹴られている感がありましたね。ボディが軽くてさらにトルクアップしていて若干持て余している感もあるので、LSDの設定がない今は4WDというのもありかもしれません。ただ、スポーツ4WDではありませんけどね。やっぱりこのクルマはLSDが欲しい。

帰り道、ターボRSに乗ると乗り心地の良さにシートのゆったり感が実に楽でした。

ワークスに乗って、ターボRSとの併売の意味がよく分かりました。

どうしてもMTじゃなきゃ、という人でなければターボRSのがコストパフォーマンスに優れたクルマだと思います。
ブログ一覧 | 新車 | クルマ
Posted at 2015/12/26 21:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2015年12月26日 21:52
MTの選択肢が増えるのは良いことです。
どうやら買い増しはなさそうですね。
コメントへの返答
2016年1月3日 19:50
もう1つの選択肢としてターボRSのMTも設定して欲しいところです…

この値段でこの乗り心地の悪さはオッサンにはキツイものがありますね。
2015年12月27日 1:29
ナビ取り付け大会は延期ですかね(笑)
コメントへの返答
2016年1月3日 19:51
インパネ交換大会に変更です(笑)

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation