• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月28日

N-VANで800kmの旅

N-VANで800kmの旅 既報の通り、今回の函館を中心とした旅ではN-VANのレンタカーを借りて800kmほど走りました。うち600kmは函館~札幌間の往復ですけどね。

グレードはLの4WD。6MTの設定もありますが、レンタカーなのでCVTです。Honda SENSINGレスという北海道で乗るのに勘弁して欲しい"ほぼ自動運転"が付いていないというとても残念な仕様でした…ほぼ自動運転が付かない6MTならまだしも、CVTでレス仕様はそもそも設定しないで欲しいです(72,000円安になる)。

Honda SENSINGが付いていないのでただのバン、という側面は否定出来ませんが、なかなかどうしてベースになった新型N-BOXが徹頭徹尾"いいクルマ"なので、このN-VANも総じていいクルマでした。積載能力しか考えていないセミキャブのバンとは違い、ベースが乗用車なので乗る人に優しくて積載能力もそこそこあるという新世代の軽バンと言えるでしょう。その分お高いですけどね…

ついこの前までセミキャブのタウンボックス、ミニキャブ・ミーブに乗っていたので比較対象はその辺になります。

まずこのN-VAN、FFなので運転姿勢がとても楽。シートも基本的にはN-BOXと共通のものをおごられているので運転席はしごく快適です。N-BOXより足元が狭苦しいかつN-BOXとは違うAピラーの構造から着座位置が違うのかな? と思ってすべて本を読み返してみたらやはりN-BOXよりも着座位置が前よりかつ高めに設定されているそうです。荷室長を稼ぐためでしょうね。それでも不自然な姿勢を強いられるセミキャブとは比較にならない快適さを持っていて、長時間運転していても全然疲れませんでしたね。同じ「軽のバン」として考えるとエライ違いです。

そしてFFレイアウトならではの静粛性、よく練られた足回りで145/80R12のバンタイヤを履いているにもかかわらず乗り心地が良い。当然ながら空荷でしたがミニキャブ・ミーブや先日試乗したアトレーワゴンのように後ろがガンガン跳ねるというお粗末なことはなく、乗用車的ですね。この静粛性と乗り心地の良さも疲れにくさにつながっていると思います。エンジンが室内にあるセミキャブとは比べるべくもないのですが、バンだからと言っていろいろなものをあからさまにケチッている感はないですね。

動力性能はNAの4WDなのでいくらNシリーズのNAが走るとは言ってもそれなりです。過不足はないけど高速道路での合流、追い越しは全開にしてもチト厳しいかな。DとLしかない使えないシフトポジションの設定は相変わらずですが、N-BOXほど乗りづらいという印象は無かったですね。これもすべて本によるとN-BOXとは制御を変えていて、積極的にダウンシフトをしてエンジンブレーキ力を確保する制御になっているそうです。こっちのがいいじゃないか…

燃費は平均16.3km/lとそれなりの数値。高速メインで16km/l、下道メインで17km/lでした。前回N-BOXの4WDを借りたときの記録が無いのですが、18km/lぐらいだったと思うので、スタッドレスであることを差し引くと実燃費はN-BOXとそれほど変わらない印象ですね。JC08のインチキ燃費は21.6km/lなので8割は達成出来ているからまだ正直な方!? 燃料タンクが小さすぎるのが新型N-BOX同様の唯一とも言っていい泣き所で、4WDだとさらに少なくなる(たった25L)ので16km/lだとするとギリギリ400kmしか走れないのは残念なポイントではあります。

気になる助手席性能ですが…タウンボックスの比ではない快適さだそうです(笑) シートのヒドさよりも足元の広さが良いみたいですね。ただ、補助席的な造りなのですぐにお尻が痛くなるらしいです。そしてリクライニングの角度も中途半端な角度で止まるので、ちょっと休憩というときにイマイチでしたね。クッションを敷いたり、ディーラーオプションでクッションタイプのシートカバーがあるのでそれを使えば多少は良くなるでしょう。

運転席シートは破れ防止のためにクッション右側に縫い目を持って来なかったという懲りようですが、シート生地が今三歩で特にリヤシートに荷物を置いておくとずるずる滑ってすぐ床に落っこちます…

いくつか気になるところはあるにしろ、ベース車が素晴らしいだけにこのクルマも軽バンとして考えると良く出来ています。セミキャブ車のスクエア荷室が絶対条件ではなく、予算が許せばわざわざトラック的なセミキャブ車で我慢することはないですね。

電動スライドドアがない、ターボ車にパドルシフトがない、6MT車にほぼ自動運転が付かない…と期待していただけに装備類のしょぼさにガッカリして6MT車の試乗でもそれほど良い印象は無かったのですが、N-BOXよりもエンブレを効かせるCVT制御、セミキャブ車に比べたら圧倒的に疲れない基本性能など、ベースのN-BOX同様、ある程度乗ってみると良さが分かりました。何よりN-BOXとは違う道具感の強さが魅力的です。

私の予想よりも助手席からの苦情は無かったのでN-VAN買っても良かったかなと(苦笑)

ムリにお高い+STYLEにしなくても、装備はLでも十分かなと。最廉価版のGでも電格が付かないぐらいでほぼ自動運転は付くし、助手席サンバイザーにグラブレール、USB充電ポートはディーラーオプションで設定があるのでステアリングスイッチさえ諦められればシンプルにGのタフタホワイトという選択で安く上げるのもテですね。
ブログ一覧 | レンタカー | クルマ
Posted at 2019/03/29 00:01:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月2日はいつもの朝カメ活からのぷ ...
KimuKouさん

タイミング!?
レガッテムさん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

4月29日、浄智寺
どんみみさん

命のソファーが(TOT)
M2さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation