• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月29日

ちょっと良いかも

ちょっと良いかも シルフィに「20S Cool Modern」なる特別仕様車が出ましたが、これ微妙にいいかも…

初代も含めて、シルフィにスポーティテイストを持たせたのはこいつが初めてですよね! 先代でやってもらいたかったな~、これ。ブラックのグリル、ヘッドランプインナーフィニッシャーに室内は先代ほどではないにしろギンギラの木目が撲滅されていて木目「調」が大嫌いな私には良いですよ。それにリップタイプの専用リヤスポが設定されたのもニュース。でもLEDハイマウントがない…先代は誰が見てもカッコ悪いリヤスポがなぜか後期にも設定されてましたけど、シルフィにはリップタイプのが合いますよね。「専用」とは言いながらも、使い回し感たっぷりのフルホイールカバーは要交換ですね。

これが先代に設定があったら、族車シルフィを作っていた某北の番長も大喜びだったでしょうね。ヘッドランプをブラックアウトしたいって当時言ってましたから。

ただ「スポーティ」となるとどうしてボディカラーがシルバーとかパール、グレー系の色しか無くなってしまうんでしょうか。ブルーバードと言い張ってるんだからやっぱり赤(できればツートーン)でしょう(笑)

写真のアメジストグレーに黒のフィニッシャーだと、なんか樹脂丸出しの廉価版グレードにも見えてしまうのは気のせいか…前からの写真ははっきり言ってイケてませんが、斜め後ろはリヤスポとあいまって割とカッコ良く見えます。

マイナーで6MTのスポーティグレード追加のための布石だといいんですが。私の理想には、屋根・リヤワイパー・ビスカスLSD・ファインビジョンメーターとまだまだ課題は多いですけどね(苦笑)フォルティスを見ちゃったから、あとASCDに雨滴も付けてもらわないと見劣りしちゃいますけどね。そこまで付いたら、こいつがマーチベースであることを忘れるかもしれない。

「ブロアム」があるんだから、マイナーでは「グランツーリスモ」系の追加とブロアムを進化させた「ブロアムVIP」を設定して欲しいところですよね~。そうなったら大拍手! こいつに「SSS」は名乗って欲しくないですからね。名乗るんだったら「少しもスポーティじゃないセダン」の略になっちゃう(苦笑)
ブログ一覧 | 新車 | クルマ
Posted at 2007/10/29 20:17:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2007年10月29日 20:53
これいいよね・・・

ヘッドライトがブラックアウトされてるしスポイラーもリップタイプでいい感じだしね~

G10系でもこんなのが出てたらもっとユーザー層が増えたのに(笑)
コメントへの返答
2007年11月1日 1:04
おぉ、珍しく褒めている(笑)明日は雪ですよ。

写真写りが相当ブサイクなんで、現物のブラックアウトがどんなもんかと気になりますけどね。
リヤスポは写真で見る限りでは良い感じです。先代にもあれば良かったのに(笑)
2007年10月29日 21:08
先代のシルフィには辛うじてMTがあったんですけどねえ・・・残念!

しかし最近の日産の特別仕様車はホイールキャップの使いまわしが目立ちます(笑)
マーチにキューブのキャップでプラスコンラン。
キューブにノートのキャップでミュージックルーム。
で、今回はシルフィにウイングロードのキャップでクールモダンですか。
別に使いまわしでもかまわないんですが、カタログで「専用フルホイールカバー」と銘打つのは辞めていただきたい(笑)
コメントへの返答
2007年11月1日 1:04
先代は排ガス対策ガチガチの1.8Lより、1.5Lのがキビキビ走って好印象だったので1.5LのMTはなかなか良さげだなと思ってました。

ホイールカバーは簡単に使い回しが出来る装備ですからね~。
かといって使い回しがバレバレなのに「専用」と名乗るのはいかがなもんかと。
2007年10月29日 22:06
私は自身のブログにも書きましたが、みやこしさんとは逆にタダでさえ不細工な顔が寄り一層不細工になってしまったので全く評価出来ませんねぇ、このグレード。
 特にライト周りは昔漫画でよく見られた顔面パンチを食らった顔に見えて仕方がありませんから…。

 でも、リヤスポイラーは私も同意見でこのクルマとしては珍しく似合っているパーツだと思います。
 後から購入出来るのなら是非とも付けてみたいですし。

 何かこのクルマを見ていると今の日産らしい迷走っぷりが良く表れているようで仕方がありません。
コメントへの返答
2007年11月1日 1:04
見る人によって見方は違うもんですねぇ。
私もこの写真はブサイクだと思いますが、シルフィに「スポーティ」という味を持たせるようになったところを評価したいです。

まぁ初代のエンブレムの変遷からして、このクルマは迷走を続けてますからね~(笑)
2007年10月29日 23:28
この写真だとブラックアウトされたライトがヘンだなぁ
他の色だといいのかな?

クールモダンは結構気に入ってます
ブロアムに続いてグランツとは思いもしてませんでした(笑)
ブロアムにエアサス入れてVIP、クールモダンにスーチャーとMT載っけてグランツか?
あと、スーパールーミーに対抗して5ナンバー枠いっぱいまで全長伸ばしてブロアムVIPLとかは?
コメントへの返答
2007年11月1日 1:04
この色だと浮きまくりで変ですね。現物はこんなに濃くはないんじゃないかと思うんですけど…

ブロアムVIPはエアサスにVQ35積んでもらわないとダメですね、ブレイドマスターに対抗して(笑)
現にブロアムがあるので、それを延ばして(Bプラに不可能はないので)「ブロアムL(VIP)」はありですよね~。
2007年10月29日 23:43
ま、ワタクシの意見と致しましては、
このクルマで「ブロアム」だの「グランツーリスモ」だの、
勘弁頂きたいですね~(笑)

専用ホイールカバーと言うのは、例えばY30後期ブロアム用キャップなんかのコトを表すると思うのですがね~(笑)
コメントへの返答
2007年11月1日 1:05
しごくごもっともなご意見だと思います。
ホンモノのブロアムオーナーからすれば、こんなもんにブロアムと名付けた日産の神経はどうかと思いますよね~。

こんなマーチベースのクルマに「ブロアム」と名乗らせたぐらいですから、もうこのクルマはネタで勝負していただきたいというわけで(笑)

「専用」と銘打つ以上、少なくとも日本で売っている他車で使っていないものにしてもらいたかったですよね。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation