• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月16日

新型ウイングロード、ダメだ

新型ウイングロード、ダメだ こんな文句ばっかり言いたくないんですけどね…

昨日、ミニカバンの磨き&ワックスがけ終了後、いつもの日産に寄って新型ウイングロードを見て来ました。他社車で行くと冷たいのなんの(笑)誰も出てきやしない。担当のT/Aさんもいなかったので見るだけ見てカタログをもらって帰って来ました。

展示車がよりによってレイクショアーグリーンの18RXエアロ。この色は間違いなく1回目の仕様変更で無くなるでしょう(笑)ミスティグリーンを彷彿とさせる色ですね。しかし色のラインナップも新色のキングフィッシャーブルーを除けば何ともつまらない色のラインナップ。先代はグリニッシュイエローとかミスティグリーン、シリカブレスといった冒険色も多かったのに。

どっかで見たようなドアハンドルを開けて乗り込んでみると、狭苦しい…頭上空間無さ過ぎです。先日のミラバンと同じような感じで、着座位置が高めなわりにAピラーが寝てるので、圧迫感が強い。しかも内装色が黒なので、余計に閉塞感漂います。リヤシートに移ってみると、先代のネックだった前後方向の広々感はかなり増したものの、頭上空間が狭いのでどっちもどっちという印象。スタイリングからは頭上空間がかなり広そうな印象を受けていたのですが、乗ってみると全然違ってました。これじゃあパジェロの屋根をぶった切った某三菱のチャレンジャーみたい…

ただし、内装の質感はかなり向上しています。先代は特にビッグマイナーしてからはインパネやドアトリムの安っぽさが際立ってましたが、さすがにここはうまくなりましたね。メーターを除けば。

特に試乗してみたいという気にもならず、カタログをもらって帰って来ました。カタログを眺めてショッキングな事実が…

ワゴンの癖にサンルーフの設定がない!

先代も途中でサンルーフが無くなり、モデル整理のためかと思っていたら新型でもないなんて…最近の日産のケチケチっぷりには本当に腹が立ちます。屋根に変なプレスラインを入れるぐらいだったら穴を開けろっての。

あと1つ気になったのは燃料タンクが45Lしかないことですね。ティーダの1.8Lは52Lなのに、なぜにそれが採用されてないんでしょう。ちなみに先代はサニーベースだから50Lでした。この辺りにマーチベースの弊害が…アベニールを無くして、ゆくゆくはプリメーラワゴンも廃止するのにそれをこのクルマで受け止めろっちゅうのはいくらなんでもムリがないかい? 日産よ。

展示車の込み価格が255万もしていたのでビックリしていたら、やっぱり18RXエアロに全部付けるとこんな値段になっちゃいますね。プラットフォーム使い回しの割には高く感じます。最大のライバルと思われる、カローラフィールダーの1.8Z・6MTに全部付ける(もちろんサンルーフも)と、あちらの方が若干高いです。でも値引きでトントンぐらいにはするんだろうな~。モデル末期だし。

しかし、改めてカローラフィールダーを見てみると、2WDだと全車MTが選べるんですね。こちらも次期型はどうなることか分かりませんけど…メーカーがトヨタなのを除けば、どっちを買うかと言われればMT・サンルーフが選べるフィールダーにしちゃうな~きっと。メーターもファインビジョンだし。なんか新型ウイングロードは「これ!」といった売りが感じられなくて。

結論としては、やっぱり最近の日産車はしっくり来ない(涙)トヨタ車の方を選ぶと言ってしまう自分がイヤです。私はよく「トヨタ車は(運転して)つまらない」と言ってましたけど、むしろ現行のラインナップとしてはトヨタ車のが面白(いかもしれな)くて、よっぽど現行日産車の方が乗ってつまらないという皮肉なラインナップ…これがゴーンが思い描いてる日産像なわけね。

あ、みやこし的に褒められる点としては18桁が埋められることかな(笑)しかも全グレードで! これは素晴らしいですよ。でもその中にサンルーフはない…

一番安く18桁を埋めるなら…

15RSに
・トノカバー&ラゲッジフック2個
・フォグランプ
・16型アルミ&195/55R16タイヤ
・CD一体AM/FM一体型チューナー
・カーテンエアバッグ

これでTDUARGAY12EDAABAAB(\1,703,100)となります。

私が買うなら…

18RXエアロに
・寒冷地仕様
・プラズマクラスターイオンエアコン
・トノカバー&ラゲッジフック2個
・バイキセノンヘッドランプ+アクティブAFS
・フォグランプ
・ルーフスポイラー+LEDハイマウントストップランプ
・CD一体AM/FM一体型チューナー
・インテリジェントキー&イモビライザー

これでTDSARSWY12EZCDDBAA(\2,175,450)となります。ナビとオーディオは社外のを入れたいけど、それだと17桁目が埋まらないので仕方なく…ビルトインETCが高い方の純正オーディオorナビと抱き合わせってのがねぇ。
ブログ一覧 | 新車 | クルマ
Posted at 2005/11/16 19:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨフェスト (LS500/500 ...
LSFさん

次男サンバー手直し完了。
ベイサさん

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

ビートパラダイスin箱根に参加させ ...
shumikaPPさん

5月12日のお月様(フラワームーン)
どんみみさん

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2005年11月16日 21:02
どんなに燃費が良くたって,燃料タンクの小さい車は遠出の時苦労しますよね.10・15モード燃費の値でまともに走ればそこそこ走れますが,実際はそんなことはないので,下手をすれば400kmも走らないうちに燃料警告灯が点いてしまう.これは精神的に良くないですよ.U13(1800ccですが)は最高800km無給油で走れましたよ.
コメントへの返答
2005年11月17日 0:14
街中をチョコチョコ走るクルマならまだしも、「機能性」がとか「ロングドライブ」もと謳っている癖にこれですからね~。マーチのフロアを引き伸ばしただけのクルマだから余裕はあるハズなのに。

販売マニュアル的には「燃費を良くしたので実際の航続距離は伸びています」とかウソ臭いことを言うのは見え見えです。やっぱり長距離も視野に入れるなら、名前だけではなくて中身もブルーバードクラスのものが必要ですよね。
2005年11月16日 23:16
はじめまして。

ほんとですね、同感です。室内はまぁまぁ・・ティーダ顔・・最近あんな感じばっかりですね。

おお!ってものがない気がします。スタッフの対応にも不満足。

好きだった日産も・・最近の日産にはがっかりです。
コメントへの返答
2005年11月17日 0:16
コメントありがとうございます!

まさにその通りなんですよね~。特徴が無いのが特徴、ってそれじゃあトヨタだよ! って感じの。

今出て来てるクルマたちはゴーンの息がかかった「ケチケチファミリー」ですから、次期型まで待たないとちゃんとした日産車は返って来ないのかもしれません…待つだけムダかもしれませんけど(苦笑)
2005年11月17日 0:11
誰かが言っていましたが、
バカボンの警官に見えて仕方がないんです。
なので、いい印象はないですね・・
コメントへの返答
2005年11月17日 0:21
言い得て妙ですね~。

まぁ、上にも書きましたが現行日産車は無い袖を精一杯振り絞って出て来た「ケチケチファミリー」ですから、その中でああだこうだとデザインをするとこういうまとまりの無いものが出来てしまうんでしょう。

何だかミニバンになりたくてもなれなかったワゴンって感じがして、先代のとがったイメージは無くなってしまいましたね。
2005年11月17日 0:18
ウイングロード、自宅にカタログが届きました。
すっかり忘れていたのでビックリです。日産のサイトでウイングロードのミニカープレゼントに応募していたのでした(^-^;
ミニカーはまだ当るかどうか分りませんけど、カタログを見たところ、一部の装備以外は興味なしという結論です(^-^;
やっぱり最近の日産、魅力というファクターの自己採点が低いです・・・。
コメントへの返答
2005年11月17日 0:27
結局はあらゆるところを使い回ししてるから、そのクルマ独自の魅力が薄いんでしょうね。それに、おそらくゴーンの意向なんでしょうが露骨に利益を追求した姿勢が見え見えでサンルーフの設定をはじめとして、「数が出ないものは絶対に造らない」というところがマイナー車乗りにはつまらないんでしょうね。

まぁ、コスト低減と見かけの販売台数を稼ぎたい今の日産に刺激のある魅力的なクルマを造れと言ってもムリでしょう。
2005年11月17日 0:47
とりあえずいらん(笑)!この一言に尽きる・・・
コメントへの返答
2005年11月17日 19:48
さすがは番長! その一言が重いですね…

これで日産を儲けさせちゃダメです。
2005年11月17日 11:56
ニッサン車がみんな同じ顔になってきた。
デザイン的に嫌いな顔なんで困ってます。
FUGAは良かったんですけどね~、あの時はまだ「個性的な顔」と受け取れたんですが、みんなあの顔になってくると・・・。

スタイルも背が高い車ばっかり!

僕は薄っぺらいクルマが好きなんです。
1台くらいそういうクルマがあっても良いと思うんですけどねぇ。

ウイングロード、僕もいりません。
コメントへの返答
2005年11月17日 19:55
日産はあくまでも日本のメーカーなんだから、海外のメーカーの真似をして「ブランドアイデンティティ」にこだわらなくてもいいと思うんですけどね。全車日産のCIマークが真ん中についててイヤな感じです。昔は車種ごとにオーナメントがあって、それがオーナーにとっては誇らしいものでしたからね~。特にレパードのオーナメントなんてたまりませんよ。

今メーカーはミニバン妄想に取り憑かれていますから、何でもミニバンっぽくすりゃ売れると思ってて、背の低いクルマが好きな私たちにとっては悲惨なことになってますよね…

こんなマーチを膨らましたクルマしか造れない日産に対して、消費者としてNOを突き付けるべきだと思います。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation