• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月15日

新CYBER NAVIの感想

新CYBER NAVIの感想 パイオニアのブロガー向け発表会で見て・触って来た新型CYBER NAVIについての感想です。

去年のディスカッションで散々文句を言った、「ただでさえ高い最上級モデルを買っているのに、チューナーだのネットワーク機器だのさらにオプションを買わせるとは何事だ!」というのがだいぶ通じたようで、今度のCYBER NAVIは全機種地デジチューナー内蔵。ま、これは予想の範疇ですけどね。

リビングキットも、去年は「リビングキットをネットワークに接続するためにサードパーティー製のオプションが必要」というところに私は激怒していたのですが、これが大改良されてリビングキットはPCとのUSB接続に変更され、ネットワークリソースはPC側のものを使うようになっていました! これはかなりの進化ですね。

そしてそして…なんと地図更新が3年間無料! これにはメーカーも「大英断でした」と言っていましたが、ホントにその通りだと思います。若干条件は付くものの、地図を毎年買う出費を考えたら微々たるもの。トヨタのG-BOOK mXの独壇場だと思っていましたが、パイオニアもやるようです。ALPINEが3年に1回無料を謳ってますが、さすがはパイオニアです。今後は「地図更新無料」を謳うナビも増えて来そうで、ユーザーにとっては嬉しい限りです。

スマートループのためにも、ウィルコムを使って月1,000円程度~の通信モジュールを用意したことも評価出来ます。これならばスマートループが「絵に描いた餅」にならずに済むでしょう。

地デジ内蔵・リビングキットの接続方法変更・地図更新無料・通信モジュールが用意された、これらは昨年のモデルに比べたらかなりの改良点で十分評価に値します。

以下、私らしい苦言を(笑)

私が去年のモデルで一番イヤな、「メニュー画面からMSゴシックの応酬で、とても高級機とは思えない醜い画面」について。今回はメニュー画面を出したらMSゴシックは撲滅されていて、「おっ!」と思ったのですが…次の画面でもうMSゴシックが登場…地図上のフォントもMSゴシックだらけでして、結局改良されず。MSゴシックを見ていると気持ち悪くなる私は、それだけの理由でCYBER NAVIを認めることは出来ません。

メーカーの人に、「フラッグシップ機なんだから、フォントにも妥協しないでくれ」と言ってみたら、「フォントもお高いんですよ…」とお茶を濁されました。あのALPINEですら、同じWindows機でもナビ画面は専用フォントを奢っているにもかかわらず、天下のパイオニアがOSに付属していてタダだからという理由でMSゴシックで妥協するとは…新ゴとか中ゴシックBBBとまでは言いませんから、せめて平成角ゴシックでしょう。MSゴシックが画面にあると、安っぽいことこの上ない。シャープからLCフォントでも提供してもらいなさい。

あと、フリーワードで検索出来る画面(マルチ検索)が凝り過ぎで分かりづらいことこの上ないです。

いろんな情報が検索出来るようなのですが、マニュアルを読んで何度か使ってみないことにはこの複雑なロジックは理解不可能です。ましてや、車内で操作をして目的の情報にたどり着く…までには相当の慣れが必要だなと思いました。

検索機能については、楽ナビのがシンプルで分かりやすいなというのが正直なところです。ここも「フラッグシップ機なんだから、かんたんモードとエキスパートモードの2つの画面を設けてもいいんじゃないの?」という要望は伝えておきました。そのぐらい、免疫を持っていないとこの検索は使いづらい。

フリーワードで検索するということは「とりあえず分からないから少ない手がかりで検索をするか」というのが心理なわけで、分かる範囲のキーワードを入力→候補を表示→何らかの条件で絞り込んでいくという流れが普通ではないかと。Stradaはそうなっています(ハイブリッド検索)。CYBER NAVIだと、とりあえず名称だけで検索をするとリストは出て来るのですがその画面からエリアや他の条件で絞り込むことが出来ないようで、エリア等の絞り込む条件も最初から入れておかないと膨大な検索結果を前に「もういいや!」と投げやりになってしまいます。

条件を入れるのは理解出来なくはないのですが、名称やエリアといった条件は画面上部にあるタブ切り替えというかチェックボックス方式になっていて、名称を入れてその後に「エリア」にタッチしてチェックを入れてエリア情報を入力して、そして初めて検索が出来ると。入力も、ATOKを使って予測変換なんかをして凝っているのは認めますが、思い通りの候補が表示されずムダに凝り過ぎじゃないかとStrada使いの私には思えました(しかもATOK大嫌いだし)。

やっぱり、ナビのメーカー乗り換えは難しいなぁと、この検索機能を使ってみて痛感した次第です。Webサイトに操作を一通り体感出来る、FLASHを使ったコンテンツがあると嬉しいですね。店頭ではなかなかじっくり触れませんし、私が某ALPINEで大失敗してケチョンケチョンにしているように「高い買い物なので、失敗した場合は恨み骨髄ですよ(笑)」とメーカーの人にも言っておきました。

ALPINEに乗り換えて失敗したからこそ、自分がナビのどの機能を重視して選ぶべきなのかがよく分かったわけですけどね。私はStradaのハイブリッド検索機能を結構重宝して使っているので、それに相当する検索機能が搭載されていないナビはいくら高級機だろうと自分の中ではクソナビになってしまいます。

残念ながら、Panasonicに慣れきっている私にはCYBER NAVIの検索機能が優れているとは思えず、何よりMSゴシックだらけのシロモノに価値を見出すことは出来ませんでした。

そうしたらですよ…
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2008/05/15 18:49:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

パイオニアのブロガー向け発表会リベンジ! From [ 2台の「アルティマ」駆ってます ] 2008年5月15日 18:58
遅くなりましたが、先日の総括その1です。 今回のパイオニアのナビは、いつもの通りフラッグシップモデルのCYBER NAVIの新型と、最近流行のPNDであるAir Navi。特にエアーナビは、数年前 ...
Stradaが終わってしまった… From [ 2台の「アルティマ」駆ってます ] 2008年5月21日 20:47
CYBER NAVIの感想を書き終えたと思ったら、昨日、PanasonicからStradaの最高峰であるFクラスの新製品が発表されました(発売は6月から)。私には … という印象です。 CYB ...
ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2008年5月16日 21:04
楽ナビをVGA化してくれたらそれでいいんだけど・・・(^^;;;
コメントへの返答
2008年5月21日 20:48
たぶん今年の秋に出るモデルではそうなるんじゃないかと思いますよ。なんないかな~?

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation