• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

最後の撲滅活動へ

最後の撲滅活動へいつもの板金屋さん、空きが全くないらしく話しを持って行って3カ月以上…

ようやく透き間が出来たとのことでタウンボックスを引き取りに来てもらいました。

これであからさまな三菱部品の撲滅活動は完了、やっと完成します♪

簡単な部品交換だけなので、明後日には戻って来ます。
Posted at 2018/11/08 07:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2018年10月28日 イイね!

こちらもスペック超え!

こちらもスペック超え!試験も終わったので、タウンボックスで車中泊しながらお出かけして来ました~

150kmを高速、280kmを下道で走った結果、燃費が

15.5km/l

と、10・15モード(古っ)の15.2km/lを超えました! 過去最高記録です。下道が多かったのでここまで行くとは予想外。60km/hで約3,000回転、最大トルクを3,000回転で発揮するエンジンなので、下道中心のが良い燃費になるんですかね。

もうスペック超えを出したので満足です(笑)

しかし4A30と3G83ターボはどっちが燃費良いんですかね? スペック上は4A30が15.2km/lで3G83が16km/lとなってはいますが…

リヤの広大なスペースを利用した車中泊ホログラフィックサウンドシステムはとても快適なんですが、やはり長時間の運転となると右足を中心に疲れますね…

車中泊も普通に乗るのも快適かつ楽しい、なんていう贅沢な要望をかなえてくれるクルマ(軽)は出ないものでしょうか。
Posted at 2018/10/28 14:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2018年10月14日 イイね!

あと1カ所!

あと1カ所!ETACS交換で使えなくなってしまったキーレスのリモコンキー、やっと日産ディーラーに発注していた日産版のキーが届きました!

いつも通りFASTを叩いて載っていた部番でお願いしたら、その部番だとキーの発注は出来ないと言われ、悔しい思いをしました。私のFASTが古いせいらしいです(涙)

一緒に鉄板キーもお願いしたので、これでホンモノのクリッパーリオに付属しているキーと同等のキーが揃いました♪ 我ながらバカらしいことをしています(苦笑)

自分で調べたAタイプ基盤の部番かどうかは分からないので、キーレス登録してみるまで使えるのか分かりませんでしたが無事に登録出来ました。もう自己診断の1番端子をアース→ハザードスイッチ連打(6回)→登録するキーのボタン3回押しのキーレス登録手順は暗記しちゃいましたね。

キーレスの送信機が付いているのでそれなりにお高いのですが、先日テスト用に入手した中古キーのてかてか具合に比べたらさすが新品は綺麗です。これもハンドル同様に丁寧に扱わないと。

これで残る三菱部品はあと1カ所です。その交換はいつもの板金屋さん作業になりまして、現在混んでいるので入庫出来るまで数カ月待たされておりまして、早くてあと1カ月後らしい…結局買ってからクリッパーリオ化が完成するまでに1年がかりになっちゃいましたね。

ちっとも完成しないから買い替えるわけにもいかなくなっている今日この頃です(笑)
Posted at 2018/10/14 22:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2018年09月24日 イイね!

キーレス復活!

キーレス復活!ETACS付きの三菱車はキーレス(日産風に言うならリモートコントロールエントリーシステム)の情報がETACSに記憶されているので、ETACS交換をするとキーレスの登録をし直さないと使えません。

今回H82Aトッポ用のETACSへと交換したわけですが、タウンボックス標準のキーレスは何回やっても登録出来ず、使えませんでした。

いろいろ調べてみたところ、三菱のキーレスはETACSによってAタイプとBタイプがあって、それぞれ互換性はないとのこと。2006年頃から切り替わった、作動確認ランプ付きのキーであればAなのかBなのかは電池交換の要領でキーをバラせば分かるようになっているのですが、我がタウンボックスのキーは旧型なので分かりません。

古いETACSには、ETACSのコーションラベルにAとかBが書いてあるという情報もあったので、それを信じるならタウンボックスのキーレスはBタイプのハズです。そりゃ使えないハズだし、Aタイプであれば使えるハズ。

せっかく日産用のキーにしたので、出来れば旧型のまま行きたいと思い、旧型のAタイプを探しました。どうやら、かつての愛車H4系ミニカの初期型はAタイプらしいのでそのキーを入手して登録を試みましたが…ダメ。ウンともスンとも言いません。

H82Aトッポのキーなら使えないとおかしいだろと思い、トッポ用のキーを入手。これはAタイプと書いてあります。

結果…成功! やっとキーレス復活です。

Aタイプ同士なら行けるんじゃないの? と今一つ腑に落ちないのですが、FASTとにらめっこしてみたところ、どうもETACSの年代によってタイプが異なり、それがAだったりBだったりするみたいですね。

今回、H82AトッポのETACSに対して、旧型キーのAタイプは使えず新型キーのAタイプは使えたことから、新Aタイプ用のETACSに旧Aタイプは使えない。ただし、FASTによると旧Bタイプの代替部品として新Bタイプが使えるとあるので、Bタイプのキーに関しては新旧互換性ありのようです。ややこしい…

ヤフオクをながめていても同じ車種でAとBが混在しているので時の運なのかと思いきや、FASTをさらに眺めてみたらETACSの部番が切り替わった時期とキーの部番が変わった時期が一致していることが分かりました。どうも2008年モデルでETACSが変わったものは新Aタイプに切り替わっているようです。

クリッパーリオでいうと2007年12月以降の生産車は新Aタイプ、それ以前とバンは最後までBタイプ、オッティは2代目の2007年8月以降の生産車は新Aタイプ、それ以前は初代を含めてBタイプ、キックスは全て新Aタイプのようです。

ETACS交換について調べているとき、トッポかパジェロミニの最終型(=キックス)が流用可能とあったので、キックスが全て新Aタイプだとすると納得が行きます。

写真では左上が元々付いていたキー(旧Bタイプ)、その隣の形状が異なるものがめでたく使えた新Aタイプ、下は左が旧Bタイプ、右が旧Aタイプとこれだけテストした結果です(苦笑)

旧Aタイプが使えたならカバーを日産のに交換すれば良かったのに、新Aタイプしか使えないとなると日産でキーを作ってもらうしかないですね…

下手にいじり出すとハマッてしまう典型的なパターンですね。
Posted at 2018/09/25 01:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2018年09月17日 イイね!

しっとり本革に新レバー

しっとり本革に新レバーオーディオのホログラフィック化とともにやったのが、ハンドル周りのグレードアップ。

新品を入手した本革巻ステアリングへの交換とともに、コラムスイッチを新形状のものへ交換。

普段i-MiEVに乗っていてタウンボックスに乗ると、レバーの頼りなさがどうにも気になってしまい、新レバーに交換出来ないものかといろいろ調べたら交換可能ということが分かったのでハンドルも交換することだし、一緒に…と思ってやっちゃいました。

ついでにETACSも交換して無段間欠&車速感応ワイパーの機能も付きました! やっと間欠時間が調整出来ない不便なワイパーから卒業です。ETACS交換だけで行けるならNV100になったときに設定してくれれば良かったものを…と思います。

ETACS交換については未完成のところがあるので完成したら改めて報告します。

新レバーの操作感に新品の本革巻ステアリング&シフトノブのしっとりとした感触…ETACS交換でi-MiEVと同じ「ペップ、ペップ…」という変なウィンカー音になったのもあいまって古風な設計のこのクルマが大変身しましたね~

せっかくの新品なので革をてかてかにしないよう、丁寧に扱わなきゃ。
Posted at 2018/09/18 06:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation