• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2007年04月19日 イイね!

連絡の付かない営業

納車2日前だというのに、結局あの後営業と連絡取れてません!

あのときは「後で連絡します。」を信じて待っていましたが連絡なし。こっちからかけたら「営業終了しました。」の留守電…

昨日かけたら「本日は定休日です。」とまた留守電が流れて玉砕。

今日も全然連絡来ないからかけてやったら「お休みをいただいております。」だと…

納車を控えた営業が定休日の次の日に休んで連休なんか取ってんじゃねー!

結局保険の切り替え手続きは明日になりそうですよ。明日対応悪かったら「もういらね~よ!」と言いそうです。

営業始めて半年だとか言う若造にナメられたもんですよ、まったく(怒)納車前日まで連絡取ってないなんて有り得ないですよ。

もうHondaは絶対買わね~

納車っていうウキウキなイベントを、ここまでイヤな気分にさせたこの営業の責任は重大ですよ。
Posted at 2007/04/19 21:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2007年04月17日 イイね!

ナンバー取れたらしいです

今日は帰りの電車に乗っているときに、Hondaの営業から電話がありました。

留守電を聞いてみたら、「ナンバーが届きましたので、時間等のお打ち合わせをさせていただきたいと思います。また後で連絡します。」とのことでした。

去年は三菱のおっちゃんがやらかして、ナンバーが間に合わないという状態で納車されましたが、さすがにそんなチョンボはやらかさなかったみたいです(笑)

折り返し電話したら、7時をちょっと過ぎたぐらいだったのですがそのディーラーの留守電にソッコーでつながってしまって連絡取れず。結局その後も営業からの連絡はないし、全くもうって感じです。

詳しい話しは明日聞くことになりそうですが、ナンバーの平仮名がどうなったのか気になります。前回は涙を呑んだので、今回は「あ」であって欲しいです。

こないだの土曜日に、いくらなんでもディーラーにクルマは来てるだろうと思って連絡をしたら、「まだ来てないんです。納車前に何か(雹が降ったりとか)あっても困るので、なるべくギリギリまでうちには置かないようにしてるんです。」と言われてしまいました。さらに「車台番号もまだ分かりません。」と。まぁ前者に関しては納得は行かなくはないけど、後者は保険の手続きもあるから早く教えろって言ったのに…しかし、そんな納車ギリギリになってディーラーに到着して、何かあっても絶対手の施しようが無いと思うのですが。こんなもんなんですかね?

商談時のちょっとしたやり取り。今回のディーラーはちょっと家から距離はあります。でも前の三菱よりは距離的には断然近いんですけどね。で、必要な書類等を「別に来るのは苦じゃないから持って来てもいいですよ。」とわざわざ言ったのに、「そんな、わざわざ来ていただかなくても結構です。」と。彼の気持ちは分かるのですが、私としては納車前に数回足を運んでディーラーとのつながりを作っておきたかったのに、門前払いされた感じでかなり気分は悪かったです。「お時間作っていただけるのであれば、いつでも来てください。」とウソでもいいから言って欲しかったのに。

三菱のときはイケメンくん&おっちゃんのキャラで許されるところも多々ありましたけど、今回のHondaに関しては私の中でイマイチ感漂いまくりなんでもう2度と買わないと思います…
Posted at 2007/04/17 22:34:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2007年04月07日 イイね!

まさしくこれだ…

まさしくこれだ…カービューの試乗レポートに、「ホンダ軽3車種乗り比べ」というのがあるので、バモスも載ってるかしらと思って見てみたら、載ってました(^^)。

でも試乗に使われているのは、微妙にグレードが違う(ターボでしかもトラベルドッグバージョン)ものの

トルマリンブルーのローダウン仕様

だからまさしく私が買った仕様ではないですか…納車まで見ることはないと思っていたのに(涙)さすがに羽根は付いていないので、全く同じというわけではないですけどね。ちょっと楽しみが削がれてしまった感じです。

ま、こんなのが来ると思っておいてください。
Posted at 2007/04/07 13:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2007年04月03日 イイね!

バモスの産地

バモスの産地予定では、今日我がバモスがラインオフしているハズです(^^)。

ディーラーとしても3月登録に間に合わせたかったでしょうけど、どうもトルマリンブルーの生産がミッション問わず最短で今日だった(ということは珍色?)のでだったらムリに急ぐことはないなと納車は今月下旬です。ミニカほどは待ちませんけど。

三重県出身としては一度はHondaを味わっておくかという思いが、バモス購入を後押ししたのは間違いないです。ん? でも確か軽は八千代工業で生産してるハズだから埼玉産? それはイヤだな~と思っていろいろ調べてみたらやっと生産工場が分かりました。八千代工業で生産しているのは間違いないようですが、なんと

 四日市製作所

生産しているみたいです! まさしく我が故郷ではないですか…愛車が地元で生産されたクルマとなると何か妙に嬉しいものがありますね~。やっぱりバモスは買うべくして買ったクルマのようです(笑)

そう言えば小学校の同級生に一族がいたな~。

これだけ喜んでて、実は埼玉生産だとか言われたら泣くに泣けないけど…
Posted at 2007/04/03 22:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2007年03月30日 イイね!

ホンダってこんなことをするのね…

ホンダってこんなことをするのね…ホンダのWebサイトって、データの充実度はかなりのもので、1960年代のプレスリリースが見られたりします。
プレス向けに出している「FACT BOOK」という資料も閲覧可能になっており、調べ物をしたいときにある程度は公式サイトでことが済んでしまう仕組みになっています。

車種のグラフィック系図も用意されているので、ニュースリリースを必死こいて探さなくてもたどり着ける仕組みになっています。これはかなり親切だと思いますよ。

さてさて、そこでバモスのプレスリリースを見ていて気づいたこと。

バモスのモデル変遷は、ホンダの資料によると

1999年6月:発売(NAの2グレードのみでATは2WDのみ)
2000年2月:ターボ追加(エンジン縦置きで4ATのみ、併せて4WDにも4AT搭載)
2001年9月:マイチェン(グリル変更・Sパッケージ追加・NAエンジンの性能向上・インパネとリヤシートの変更)
2003年4月:仕様変更(姉妹車ホビオ追加・バンパーの黒色塗装廃止・ワイドグラストップの設定廃止)
2005年12月:仕様変更(ターボの2グレード化・ヘッドランプレベライザー追加・ドアミラー形状変更)
2007年2月:マイチェン(グリル等の意匠変更・Sパッケージをローダウンに改称・鏡面可動式ドアミラーの採用)

となっています。

ここで問題となるのが2001年9月のマイチェン。このリリースを見ると

トルマリンブルー・メタリック(新色)

と書かれているではないですか…確かに2007年2月のリリースには「ソレントブルー・パール(新色)」とは書かれているものの、トルマリンブルーに関しては「(新色)」の但し書きがありません。

ということで、てっきり勝手に新色だと思い込んでいたトルマリンブルー、実は

設定復活

した色だったんですね(涙)中古車探してみたらありましたよ。

日産なんかだと一回設定廃止された色が、復活するなんて私の記憶の中では確か無いハズなのでホンダのこの方式は驚き以外の何者でもないです。

新色だと勝手に思って注文した私は一体…
Posted at 2007/03/30 19:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモス | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation