• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2007年08月05日 イイね!

知らなかった…

知らなかった…今日はバモさんいじりをしてました。

初めてバモさんを下から覗いたのですが…スペアタイヤはテンパータイヤではなく、ちゃんとした車両装着タイヤだったんですね! 知らなかった。

やっぱり1BOX系は重いからテンパーじゃダメなんでしょうかね。

何をしたかは、また後で(笑)これからレパード様のオイル&フィルター交換に行って来ます!
Posted at 2007/08/05 16:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2007年08月04日 イイね!

初めての壊れ方…

初めての壊れ方…今までクルマに乗っていて初めて、ヒューズを飛ばしました…

先日バモさんのシガーライターソケットに携帯の充電器を挿そうとしたときに上手く入らなくてどうも先端を周囲に当ててしまったようなんですね。

見事にヒューズが切れてました(涙)

交換して無事にシガーライターソケット復活です!

前に「屋根無しエアウェイブ」、つまり単なる「ウェイブ」に乗ってる後輩と話してて前のプレリュードのときから「ヒューズが飛んでました」という話しを何回か聞いたことがあって「よく飛ばすね~。オレはヒューズなんか飛ばしたことないよ! Hondaだからじゃないの!?」とか言ってたそばから自分が飛ばしてしまうとは…余計なことは言うもんじゃないです。ま、「Hondaだから」というのに間違いはないんですが(苦笑)
Posted at 2007/08/04 20:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2007年08月04日 イイね!

やっぱりワイパブルマットで正解(^^)

やっぱりワイパブルマットで正解(^^)今日はバモさんで砂利を買い出しにホームセンターへ。

こういうときのためのクルマですからね~。

適当に積んでおいたら、泥水が流れてこの有り様…でもワイパブルマットなので水拭きすればOK。普通のカーペットだと染み込んで最悪なことになるんですよね。VZ-R乗ってるときにやらかしましたから(涙)

やっぱりワイパブルマットにしといて良かった~(^^)。他社だと、普通のカーペットに防水・防汚加工されているものもありますが、それよりはいかにも「何かあったら拭き取ってください!」というバモスのワイパブルマットのが気を使わなくて良いと思います。

バモスを買われる方、設定グレードは限定されてますけどこれは付けといた方が使い勝手良いと思いますよ。
Posted at 2007/08/04 19:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2007年08月01日 イイね!

バモス用のパーツを買ってしまった…

バモス用のパーツを買ってしまった…初の長距離でバモさんを使ってみて、アラも見えて来たので前々からどうしようかな~と迷っていたパーツを探していたら、「こんなのも設定されてるの!?」というパーツを見つけてしまい…結局両方買っちまいました(汗)

一応、装着まで内緒にしときます(笑)2つで15,000円ちょいなので、そんな大したパーツではないんですが。

いつ付けられるかなぁ…
Posted at 2007/08/01 23:57:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2007年08月01日 イイね!

同乗者には好評

バモさんで地元から横浜まで約400kmの旅をして来たわけですが、その感想を聞いてみました。

ちなみに私はと言うと、行きと同じく疲れました。何が疲れるって、やっぱり足。アクセルを踏む右足はちょっとひねった状態で長時間同じ姿勢を強いられるために、そこから全身に疲労が回って行く感じでした。しまいには右足の付け根が痛くなって来るんですよね。

それを解消するにはやっぱりエボVIIレカロのように、座面横方向のサポートがしっかりしているシートを入れるしかないでしょうね。たぶん、バモさんにエボVIIレカロを入れたら、見違えるほど快適になるのではないかと思うのですが…

今のところそんな予定はないですけどね(外した純正シートが凄まじく邪魔だから)。

で、姉を始めとした感想ですが「バモス最高! おかんも全然疲れやんだでよかったわぁと言ってたよ」とのこと。姪っ子も意外におとなしく座ってましたしね。我が家で一番厳しいおかんからケチョンケチョンにされなかったので胸を撫で下ろしてます(笑)

バモスはエンジンレイアウトがモノを言っていると思うのですが、軽箱の中では静粛性が高いと思います。5MTでもNAだと高速走行は5,000rpm前後で走り続けることになりますが、そんなに耳障りな騒音は無いように思いましたので、同乗者の疲労もそれほど無かったのではないかと。さすがはミニヴァン屋さんのクルマです。昔、アベニール サリューに格好だけで選んだ某JICの安物&凄まじい爆音マフラーで高速走行していたときは頭痛がして来ましたからね…やっぱり超音波は使い方次第で良くも悪くもなりますね(笑)

というわけで、疲れたのは結局運転手だけでした。私のクルマ選びは基本的に自分中心ですが、乗せた家族に喜んでもらえると「選んで正解だったなぁ」と喜びもひとしおです。

こういう使い方をするのであれば、5MTであってもNAだとギリギリの走りかつ燃費も悪くなってしまうので、ターボを選んでおいた方が良いでしょうね。バモスのターボに5MTがあれば鬼に金棒なんですが。
Posted at 2007/08/01 21:25:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | バモス | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation