• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

ゼロウォーターのその後

ゼロウォーターのその後ゲテモノジュースではありません(笑)

先日買って来たゼロウォーターですが、その後2回洗車したので計3回施工(?)したことになります。

で、今日は待ちに待ったじゃじゃ降りの雨。雨はイヤですが、その効果を見るにはちょうど良い天気です。

走り出した瞬間、屋根から水がジャージャーと流れ落ちて来て、撥水してある窓を見事に通って行きました。謳い文句通りの水引き効果はありますね。

後はどれだけ汚れが付きにくくなっているか、それが楽しみですね~。ソリッドの白なんでちょっとサボるととんでもないことになりますが、明日も雨のようなので週末まで放置して、次回洗車したときに汚れが簡単に落ちるのかどうかを見てみたいと思います。

それなりに艶も出て来た気がするので、今のところは良い感じではないかと。
Posted at 2011/08/30 22:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年08月20日 イイね!

ゼロウォーター

ゼロウォーター某りょう@さんから「2台続けてツヤの無いクルマを選んで来ますよね」と言われたので、ちょっとはツヤ出しをしようかと、ミクロンコンパウンドで汚れを落としがてら肌を綺麗にしたんでその後のコーティングをどうしようかと。ソリッドの白に使えるものは持ってませんからね。

近くの超自動後退に行ったら、前々から気にはなっていたものの二の足を踏んでいたシュアラスターのゼロウォーターがいろいろ付いて期間限定で割引になっていたので買ってみました。

水洗いした後の拭き取り時にスプレーして拭き上げるだけで良いという、施工がすごい楽なんで効果のほどは…? という気がしなくもないのですが、あのシュアラスターが出してるんだから良いんだろうと思って試してみました。

今回は専用のマイクロファイバークロス付きのを買ったので、拭き取りはそれを使用。スプレーして一緒に拭き上げるだけでとても楽♪

確かにツヤが出たような気がするけど…りょう@さんの満足行くレヴェルかどうかは自信が無いです(汗)

何度か重ね塗りするとより効果が出て来るというので、次回の洗車時に塗り重ねてみてどうなるかですね~。

レパード様にもやろうと思ったけど、時間切れ(汗)
Posted at 2011/08/20 15:10:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年08月09日 イイね!

とりあえず粗隠し

とりあえず粗隠しフィルムを貼るときに、右側のデフォッガー部の処理を間違えたので…粗隠しのために今風のステッカーを貼ってみました。

実際にその当時に達成車として減税対象だったんで間違ってはいないかと。

でも、気になって調べてみたら…

車重703kg未満の乗用車の燃費基準は21.2km/lで、白ミニカ(車重700kg)の10・15モード燃費は23km/l。ということは、+5%達成車ではないか(汗)

「達成車」としては間違ってないけど、こりゃステッカー買い直しだ。
Posted at 2011/08/09 23:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年08月07日 イイね!

フィルム貼り

フィルム貼り無事にバックドア交換も終わったことなんで、前に買っておいたフィルムを貼りました。

自分でやるのは、ミニカバン以来の6年弱ぶり…

このときに懲りたのと新車だったこともあって赤ミニカは業者貼りだったんですよね。今回は、オークションなんかでよく売っているカット済みフィルムを使えば楽かつうまくいくんじゃないかと思って懲りずにチャレンジ。

カット済みとは言っても、リヤデフォッガーやハイマウントの部分は結局現物合わせだったのがちょっとガッカリ。

結果は…最初に貼った右サイド以外はイマイチ感たっぷりとなりました(涙)だんだん下手になっていった感じです。

写真で見る分にはそれなりですが(苦笑)

でもこれで透け透けガラスともおさらば、全体的に絞まった感じになりました。
Posted at 2011/08/07 13:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年08月07日 イイね!

リヤワイパー後付け

リヤワイパー後付け「後付け」という表現が合っているのかどうかは微妙なところですが…

今回、せっかくリヤワイパー付きのバックドアに交換するので、非装着の白ミニカでリヤワイパーを動かすことは出来ないものかと調べてみることに。

リヤワイパーが標準装備のPjと比較すると…バックドアに行っているハーネス・インパネのハーネス・ETACSも共通でした。

当然バックドアのハーネスは違うわけですが、車両側が同じということは配線の数が違うだけだろうと予想されます。

なんだか行けそうな気がすると思って、リヤワイパー付き車用のレバーをゲット。同じ部品を使っているトッポBJワイドの4駆から外したという珍品。

まずはバックドア側ですが、やはり車両側のハーネス形状は共通で、そこに線が来ているか否かの差でした。付いてないのは3本、付いているのは6本だったかな。

唯一どうにもならないのがウォッシャー。こればっかりは前から延々とパイプを引っ張る必要があるし、そもそも装着車とは(ムダに)ルーフパネルが違っていてパイプを通す穴が空いてません。まぁリヤのウォッシャーなんて無くても別に困りはしないのでこれに関しては正直どうでもいいです。

残るはスイッチ。これを交換して、運命のスイッチON…無事にワイパーが動きました!!

リヤワイパーが付いてないってのは買うときから気にしていたところではあるんで、そこが解消されて言うことなしですね。

レバーを交換するのにコラムカバーを脱着する必要があるわけですが…ネジ3本を外して上下を分割しただけでカバーが簡単に外れるのは日産車乗りにはカルチャーショックでしたね(笑)
Posted at 2011/08/07 01:53:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑)
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation