• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

保険の鉄板キー

保険の鉄板キー先日の玄関開かない事件に危機感を感じ、早速白ミニカのスペアキーを作りました。

このクルマ、買ったときにメインのキーレス一体キーしか付いてなかったんですよね~。

ミニカバンのときは鉄板キーしか無かったんでモールドキーを作りましたが、その逆パターン。

部屋のカギと一緒にしておいたので、これで何かあっても大丈夫(笑)

ついでにキーレス一体のメインキーも新型のにしようと思って頼んだのですが、初期不良だったらしくて登録出来ずに部品を取り直すからまた後日ということになってしまいました…
Posted at 2012/03/04 22:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2012年03月03日 イイね!

想いが揺れました(笑)

想いが揺れました(笑)結局タイヤは今日戻しました。一部からは黒いスチールの評判は意外に良かったんですけどね(苦笑)

少し前に購入したものの、例の事故で付けるチャンスを失っていた後付けキセノン、通称「揺れる想い」がついに装着されました!

H4系のミニカにしろトッポBJにしろ、右ヘッドランプのすぐ裏にエアクリーナーのボックスが来ているので(社外エアクリでも付けて撤去しない限り)後方にスペースが必要な上下切り替えのキセノンはまず付きません。

でも技術は進歩しているもので、後方にスペースが無いクルマにも付けられる後付けキセノンも今や何種類か出て来ました。そして、値段も5,000円程度で買えてしまう…取り付けもリレーレスタイプだったら基本的にH4のコネクタにつなぐだけで完了してしまうお手軽さ。

II型のMTだと右のストラットタワーの上にレゾネータが付いていてキセノンコントロールユニットを置く場所にも困ったのですが、そこはまぁ何とか収めました。

コペンくん以来のキセノン、やっぱりニセノンとは光の力強さが違いますね~。

明日はカギを取りに朝一でディーラーに行くので、ついでに光軸も調整してもらいます。

タカさん、寒い中ありがとうございました!
Posted at 2012/03/03 22:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2012年02月29日 イイね!

30分を天秤に

30分を天秤に道路はほとんど雪が無いから大丈夫だろうと思って帰って来たんですが…甘かった。

家がある小高い丘(笑)を上って行くにつれて結構雪が残ってます。さらに、駐車場にも結構積もっていたので、タイヤを履き替えないと身動きが取れないのは必至。

夏タイヤで悪あがきをして「言わんこっちゃない」という結果になったらスタッドレスを持っている意味が無いので、意を決して履き替えましたよ。

時間にして30分ぐらいで出来るので、それで安心が買えると思えば安いもんです。

今回は履いても数日なので、メッキナットもそのままに装着。いかにも「とりあえずスタッドレス履いてます」的な怪しい見た目になりました(笑)

おかげで安心して走れます。
Posted at 2012/02/29 17:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2012年02月29日 イイね!

履き替えるや否や

履き替えるや否や積もるなよ!!

と。

夜寝るときは何とも無かったのに、朝起きたらこれですからね~

今日は病院に行く日なのに、参ったな。

また交換するか…さすがにキャンター調は面倒なので付けませんが。
Posted at 2012/02/29 07:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2012年02月26日 イイね!

このタコが…

このタコが…今日は朝から夏タイヤへ交換して、ようやくあのカッコ悪いキャンター調から元に戻りました。

15型のアルミが欲しいんですけど、この夏タイヤはパンク騒動のおかげで買ってからそんなに経ってないし、何気にこのチープかつアンバランスな見た目が気に入ってるんですよね(笑)

かつてのT12オースターにあったユーロフォルマ(のCA18i搭載のしょぼい方、Siというグレード名だったか)というグレードで、コテコテのエアロが付いていながらもスチールホイール剥き出しだったというおかしな出で立ちが頭にあったり、無かったり!?

それにアルミを買ってしまったら今のを置く場所も無いし。レパード様の885が邪魔で邪魔で…

タイヤ交換の後はタコメーターを付けるのに挑戦。

説明書通りにECUから回転数信号を取って、後は自己診断用のコネクタに接続しただけで動作しました。

半分ダメ元で配線して、キーをひねるときの緊張と言ったら無いんですが拍子抜けするぐらい簡単に動作しました。

昔はECUからの回転数信号が弱くて、タコメーターを動作させるためには信号増幅のためにケーブルを追加していたことを思えば格段に楽になりましたね。

とりあえず動作はしたんですが、ケーブルの長さが足りないので仮設置です。今度の週末に続きをやらないと。

やっぱりタコメーターがあると、操る楽しさが増えますね(^^)
Posted at 2012/02/26 18:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation