• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

やっと下がりました(^^)

やっと下がりました(^^)4日前にやったものの、アッパーマウントを固定する部品が足りずに今日に持ち越しとなっていた白ミニカの足が本日無事に入りました!

元々車高調がキライなのと、赤ミニカのときにあのクソJICでエライ目に遭ったので今回はおとなしく純正形状にしました。

モノは、H41AトッポBJ用KYBのLowfer Sports Kitで、ショートストロークのショック(Lowfer Sports)と専用スプリングのセット。KYBのスプリングというのも珍しいのですが、このショックと組み合わせるために設計されたスプリングなんで、相性も良いだろうと思いまして。

当初はパーツレビューを見て、Lowfer Sportsにエスペリアのスプリングを組み合わせようかと思っていたのですが、このキットの存在を知って、探してみたら…断然安いんですよね。ということでこのキットにしました。

まだ慣らし中ではありますが、最初に乗ったときに「え、これで足入ってるの?」というぐらいの乗り心地の良さ。さすがはキットですね~

下がり具合も程よくて、見た目も良くなりました(^^) キャンター調のカッコ悪いホイールカバーはともかく(汗)

ご協力いただいたタカさん、りょう@さん、そして駆けつけてくれたひげぺんぎんさん、ありがとうございました。

これでますます走りが楽しくなります。
Posted at 2012/01/08 22:23:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年12月21日 イイね!

この失敗が…

この失敗が…白ミニカは意地でも革巻きステアリングに交換してやろうと思い、最初に思い付いたのは…パジェロミニのステアリングでした。

同じ形状っぽい3本スポークでウレタンと革巻きの両方の設定があるんで、これなら色がツートーンになるのは仕方ないにしてもエアバッグもそのまま行けるだろうと。

モノが届き、さてやろうとミニカのエアバッグを外してみて愕然…ホーンパッドの造りが違う!

ミニカのホーンパッドは、中央部の枠で囲まれた部分だけが反応するタイプ。

パジェロミニのホーンパッドは、ホーンパッド全体が押せるようになっているタイプ。

当然ステアリング側の造りも違うんで、これでは付きません(涙)

一見同じようなデザインなんで、てっきりステアリング側に革が巻いてあるだけの違いかと思いきや、やられました。

その後ホーンパッドを探したんですけど…出て来やしない。セディアの前のランサーなんかでもこのタイプのステアリングが使われていたのですが、これももはや年式が古いからか出て来ません。

せっかく買ったものの、ホーンパッドが見つかりそうにないのでパジェロミニ流用は諦めたのでした。

代わりに物色していて見つけたのが初代eK用。青ステッチなのも良いし、革巻きステアリングはeKスポーツだけじゃなくてeKワゴンの黒内装にも標準装備だったりしたので流通量が多いらしく、値段も安い。ウレタンだろうが革巻きだろうが特に値段の違いは無いようです。

そこでホーンパッドも一緒に付いて来て条件が良かったヤツを入手、今に至ります。

それほど革巻きっていう感じがしないのが残念ではありますが、純正よりは断然触り心地もいいし、やっぱり革巻きっていう感じのステッチが見える満足感が良いです(笑)
Posted at 2011/12/21 21:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年12月18日 イイね!

黒×青コーディネート中

黒×青コーディネート中ステアリングを初代eK用の革巻きステアリングに交換してみました。

エボVIIのレカロは黒に青の柄なんで、青ステッチのeK用ステアリングが合うな~と思って組み合わせてみました。社外品のステアリングはキライなもので。

これでやっと質感の低い前期用の頼りないステアリングから革巻きへステップアップしたのですが、とある問題が発生して対処中です…
Posted at 2011/12/18 14:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年12月18日 イイね!

突っ張れず…

突っ張れず…今日は白ミニカの12ヶ月点検に行って来ました。

ついでにプラグ交換と突っ張り棒の取り付けもお願いしたわけですが…

商品説明には何も書いて無かったんですけど、どうもこれATのフロアだけを見て作ったらしくてMTの場合はシフト関連のパーツが干渉して物理的に取り付けられませんでした(涙)

店には「AT専用ってちゃんと書いとけこの野郎!!!」とクレームです。

ミニカをわざわざいじりたい人ってMT乗りが大半だと思うんですが、ATでこれ欲しがる人いるのかな…

閑話休題。

せっかくプラグレンチをりょう@さんに頼んで買ったものの、結局プラグ交換は点検と一緒にやったのでムダになってしまったのは内緒です(汗)

期待のルテニウムプラグですが、レスポンスが向上したような気がします。

他に上げてみて分かったことは、タイロッドエンドブーツとフロントパイプが次回車検時にはやらないとダメだろうということぐらいですね。

フロントパイプ交換するなら、ついでにマフラーも交換してやろう♪ と、また新たな目論見が増えてしまいました(苦笑)
Posted at 2011/12/18 14:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年12月13日 イイね!

突っ張り棒到着

突っ張り棒到着今回買ったミニカ用のパーツの1つがこれ。

センターモノコックバーという名前が付いてますが、日産車乗りの方であれば「トンネルステー」と言えば通じるかと思います。

足を入れるにあたり、赤ミニカではJICのクソ車高調のおかげでエライ目に遭ったので今回は補強系のパーツも試してみようかと思ってその第1弾です。

その当時はリヤピラーバーぐらいしか無かったんですけど、今やタワーバーやらロアアームバーやら何種類か出てるんですね~。そんな中で私の目に留まったのがこいつです。私の型は物理的にタワーバーが付きませんしね。

トンネルステーの威力はU14のときに体感している(VZ-Rとティーノはトンネルステーが標準装備)ので、パッと見は目立たないこのパーツがどんなもんなのか試してみたいと思いまして。まずはノーマルの足でどのぐらい差が出るのか、そこが楽しみです。

これはそう簡単には付けられないので、週末に12ヶ月点検をやってもらうときに一緒に付けてもらおうと目論んでます♪
Posted at 2011/12/13 23:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation