• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

今風な軽の燃費は…

今風な軽の燃費は…先代の最終型ムーヴを普通に使った燃費が出ました。

481.2km走って28.72Lの給油だったので…

16.7km/l

でした。

10・15モードが22km/lなんで、その75%の数字が出ているのは優秀じゃないですかね。

ここ最近の寒さのせいか白ミニカの燃費は15km/l弱というところで推移していたので、車重が140kgも重たいこのクルマ(840kg)でそれよりも断然良い燃費を叩き出すんだから、技術の進歩はすごい。

三菱でeKワゴンの代車を借りるとあまりの遅さに笑っちゃうぐらいですけど、同じNAでもこんなに違うのかという印象ですね。

以前にコペンくんの代車として借りた、基本的には同じエンジンを搭載している4ATの現行ミラが13.7km/l、5MTのハイゼットカーゴが12.6km/lと大した燃費を記録しなかったのとは大違いです。

燃費指向だからといって、動力性能もあなどれないですね。着座位置が高いから感じ方が違うのもありますけど、NAでも結構走るんで全然不満は無いです。出足がMTかつ軽いミニカに比べるとちょっとかったるいかな、ぐらいですね。

これだけ走ればMTが廃止になってしまう理由が分からんでもないです。
Posted at 2012/02/14 23:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2012年02月11日 イイね!

未だ残る癖…

未だ残る癖…事故代車のモヴェ乗りになって約1週間なんですが…

エンジンをかけて運転席に乗り込んで、いざスタートしようとするときに

自然と左手が逆手になって上に動いてしまう

んですね~(汗) そこにシフトレバーは無い!

半年以上経つというのに、ティーノの癖が未だに残っているらしい。ベンチシートがそうさせるのかなぁ。

やっぱり今風なインパネシフトより、古式ゆかしいコラムシフトの方が「男の仕事場」的な感じがして好きですね(笑)
Posted at 2012/02/11 21:55:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2012年02月06日 イイね!

当面の相棒!?はこれ!

当面の相棒!?はこれ!事故とは全く関係なく、朝歩いていたら捻挫しちゃって踏んだり蹴ったりです。

潰された白ミニカの代わりに、当面の足としてやって来たのはこいつ。

タコメーターにぼかしガラス、後席左右にルームランプが付いている贅沢なクルマです。

こいつを足として使い倒すぐらいしか楽しみは無いですねぇ…
Posted at 2012/02/06 22:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2012年02月01日 イイね!

沖縄に行けば…!?

沖縄に行けば…!?白ミニカに乗り始めてからというもの、本当に借りなくなったレンタカーですが…

友達に変なレンタカー屋があるのを教えてもらい、そこのラインナップを見ていたら久々に笑えました。

なんと、沖縄に

ハチロクのレンタカー

があります(笑) もちろん、ハチロクと言ってもボンボン作ではなくてホンモノのヤツです。

他には

コペンがファミリー&ビジネスクラス

という、全く程遠いクラスに設定されていたり(料金の関係だと思われます)、セルシオのレンタカーがあったりと、ヴァラエティに富んでいます。

ハチロクは沖縄だし、コペンにしてもセルシオにしても全て西日本なんですよね~(涙)

神奈川とか東京にもあるんですが、そこは全くもってつまらないラインナップなのが残念です。
関連情報URL : http://100yen-rentacar.jp/
Posted at 2012/02/01 19:53:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2011年05月29日 イイね!

GX100マークIIに乗る

GX100マークIIに乗る既報の通り、GX100マークIIを借りて乗り回して来たのでインプレを。

まだまだ免許取り立てだった頃、いろいろお世話になっていた友人宅のクルマだったこともあって同じGX100の前期チェイサー、無印アバンテにはよく乗る機会がありました。それからもう10年、あのとき感じた「乗りにくくてつまらないクルマ」という自分の中での評価は変わるのか…

前に後期の2.5Lを借りたことがあるんで、当然違いはエンジンだけ。

1G-FEと言えば、日産でいうところのRB20Eに相当する直6ベーシックエンジン。トヨタお得意の「ハイメカツインカム」を採用した実用エンジンです。RB20Eがシングルカムで12バルブだったのに対し、(一応)ツインカムで24バルブを名乗れるから販売政策上もさぞかし有利だったでしょうね。

降りしきる雨の中、一般道を165kmほど走り回って来ました。

う~ん…悔しいけど結構楽しかった(^^) その機構から「なんちゃってツインカム」と長年バカにしていたエンジンですが、今の自分がちゃんと走らせてみるとその実力はなかなかのもの。回したときの気持よさとパワー感は当然1JZ-GEには劣るものの、1Gでも十分官能的。踏んで行くと、4,000~5,000回転辺りがピークでそれなりの音とパワーを発揮するんで気持ち良かったですね。

トルクカーブを見てみると、3,800回転辺りからググッと盛り上がっているので、今回のインプレとも一致します。すべて本によると、1G-FEは日産でいうところのデュアルモードマフラー採用や吸気バルブのリフト量を増やすといった改良を受けているとのことでバカにしたもんじゃないですね。そしてこれを活かせるATのセッティングはさすがトヨタといったところ。

RB20Eだと美味しい領域は1G-FEに比べて全体的に500回転ほど高いんですが、そこは日産のATだからそこが全然活かされないセッティングになっていて残念な思いをしましたからね。

普段はローパーCVTだから全然回せないし、踏んづけるとものすごい耳障りな「騒音」しかしないんですよ。回して走るという本来の楽しみ方をここしばらくは味わっていなかったので、なんかすごい快感でした。

10年前は日産命だったし、友人宅に出入りしていたネッツの営業が最悪な人間だったから余計にイメージも悪かったんですけど、それもだいぶ払拭されました。

当時と同じくイヤなのは、加速する分にはいいけどシフトダウンの反応がイマイチなATぐらいかな。日産のATに比べると、O/D OFFとか2レンジに落としたときの反応がちょっと遅いんですよね。その分滑らかさとかATにショックを与えないためなんでしょうけど。

当時の乗りにくさの一因だったブレーキペダルのストロークの無さとアクセルペダルの重さについては自分の経験値が上がったせいか気にならず。基本的に乗りやすくて街乗りが楽しめるクルマでしたね。

やはり街乗りで全く不満を感じさせない性能はトヨタらしいところですが、このエンジンが楽しめる要素も持っているとは意外でした。このぐらいの「使いきれるパワー」なのが私には良い感じです。

ちなみに燃費は7.5km/lでした。雨だったのでエアコン使いっぱなし、回すと楽しいから散々踏んだんでまぁこんなもんでしょう。直6の2.0LでATという時点で燃費は期待出来ませんからね。

やっぱり一度乗ってみるもんですね。キャンセルせずに借りて良かったです。V6 3000 TWINCAMは一応堪能したし、一度直6にも乗ってみたくなりました。
Posted at 2011/05/29 21:44:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation