• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2005年04月23日 イイね!

大御所の徳小寺様&Woodyさんとご会食…

大御所の徳小寺様&Woodyさんとご会食…既にWoodyさんに先を越されてしまいました…

今日は予定が入る予定だったのが予定が入らず、ヒマになってしまったのでうちのメンバーのもどきさんを誘って、さらに私から誘うのはおこがましいのですが徳小寺様をお誘いしました。徳小寺様の予定さえ空いていれば、もどきさんの260RSにご試乗いただき、ケチョンケチョンの感想を楽しみにしていたのですがそれは叶わず。なかなか徳小寺様には260RSに乗っていただく機会がありません。

結局はWoodyさんもご一緒にご会食ということになりました。

私はもどき邸に向かってもどき号で徳小寺邸に向かい、そこで合流。合流してから会食会場へ。徳小寺様は赤派手号を温存して今日はセカンドカーのシルフィが久々に出動でした。

会食は終始和やかに行われ、今後のみんカラにおける徳小寺様の方向性について話し合いがもたれました(笑)

そんなこんなでイヤというほど肉を食べ、会食は終了。お開きとなりました。

その後私はもどきさんに拉致られ、先程帰宅。そして今はのり番長にいぢめられてます…(涙)
Posted at 2005/04/24 00:15:38 | コメント(3) | トラックバック(1) | ga-B | クルマ
2005年04月09日 イイね!

ga-Bみんカラ部?のミニオフ

ga-Bみんカラ部?のミニオフ体調最悪でございます。どうも鼻炎薬を丸一日飲まなかったのが効いたみたいで、「オレの体にのどこにこんなに鼻水が入ってんだ?」っていうぐらい鼻水だらだら…それでもどきさんとバーミヤンの喫煙席に長時間いたためか喉が超痛いし…ここまで悲惨なのはここ何年か経験ありません(涙)。

この御方に私の体調なんか関係ないので、「帰ったらすぐにブログを上げろ!」との脅しが入っているため、文字通り虫の息になりながら書いております…

ま、それはそれとして。

今日はもどきさんの260RSお披露目会と銘打って、カレスト座間に行って来ました。昨日はよくこのブログに登場するチェイサーとファミリア「スタイル」ワゴンに乗っている友達と夜中まで遊んでいたためまた寝坊…でも徳小寺様が来る可能性もあるわけで、1週間放置しておいてミラーの下に黒い筋が付いたクルマなんぞで行くわけにはいきません! そそくさと洗車をしてカレストに向かいました。

国道246に出たらいきなりひげぺんぎんさんとすれ違い。その先はネズミ捕りポイントで、今はくだらないキャンペーンをやっているため怪しい…と思ってゆっくり走っていたらやっぱり警察が座ってました。お巡りがうじゃうじゃいると実にドライブが不愉快になりますね~。カレストの近くでもやっていて、そこは渋滞していたのでお話しにならず。「ざま~みろ」と思いながら通り過ぎて行きました。

途中、もどきさんから「おい、まだ誰もいねぇじゃねぇか! 早く来やがれ!」とまた脅しが入り…そんなこんなでカレストに到着。

カレストに到着すると、お友達のサンルーフ師匠であるF31/R31乗りのたまさんがいらっしゃいました。よくカレストにはいらっしゃる方なので、今日もたまたまだったらしいです(笑)3人でいると、ga-B掲示板に書き込みのあったU14乗りのmiyamotoさんがいらっしゃいました。

その後、たまさんは別の予定があったので帰られ、私たちは店内と中古車コーナーを物色。駐車場に帰って来ると、私の横に黒いレガシィ!?ということはWoodyさんではないか! と思って駆けつけてみるとWoodyさんが先日予告していた通り、キューブのタイヤ交換をやっていました。

そうこうしているともどきさんの知り合いのステージア乗りの方がたまたま通り過ぎて行ったので、もどきさんが即電話をして「おい! オレの前を素通りとは何事だ! 挨拶ぐらいしに来んかい!」とのり番長の次ぐらいに怖い脅しをして、半ば強制連行(笑)うちのメンバーは怖い人が多い…

詳細はWoodyさんのブログにある通りなので、そちらをご参照ください。今日ももどきさんパワーは炸裂してました(笑)

そして、満を持して大御所徳小寺様の登場! 2km離れていても分かる派手さは相変わらず健在! 塵一つ付いていないボディは、ホコリが恐れて寄り付かないという噂…超多忙の中、わざわざ顔を出しに寄ってくださいました。

徳小寺様との挨拶を済ませ、私ともどきさん、ひげぺんぎんさんの三人は遅い昼食に。昼食後は先ほどのもどきさんの知り合いの方がご兄弟でいらっしゃいました。

ここからは試乗会。昔B13サニーのGTSアテーサに乗っていたもどきさんのお知り合いにVZ-Rに乗っていただいたところ、「欲しい!」と一言(笑) Woodyさんはもどきさんの260RSに。Woodyさんは普段レガシィにお乗りのためか「重さは感じない」とのご感想をお持ちでした。最後にひげぺんぎんさんが恐ろしいことに260RSに試乗…この辺はご本人のブログをご参照ください。

Woodyさん、もどきさんのお知り合いの方々が帰られた後、三人でずっとだべってました。途中、のり番長にお電話をさせていただきました。もどきさんが恐ろしいことにひげぺんぎんさんをいきなりのり番長と話しをさせました! もっと恐ろしいことに、ひげぺんぎんさん、「声お若いですねぇ。」と。私ともどきさんは固まってしまいました…

私はのり番長に謝り続け、何とか許していただき電話終了。その後、私ともどきさんは近くのバーミヤンで延々4時間…

今日は意図しない盛況ぶりで、久々に楽しいミニオフになりました! でもこの体調の悲惨ぶりを何とかして…
Posted at 2005/04/10 02:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ga-B | クルマ
2005年04月03日 イイね!

新潟名物!? サラダホープ

新潟名物!? サラダホープ先日のga-B全体ミーティングで新潟の某メンバーからの差し入れ品です。

新潟以外では売っていないというシロモノらしく、確かに私はこれまで見たことありませんでした。

気になるお味なんですが…





至って普通のあられです(笑) 私の乏しいボキャブラリーではそれ以外の感想が出て来ません…

しかし昔から疑問なんですが、せんべいなんかに良くある「サラダ味」の定義って何なんでしょう?
Posted at 2005/04/03 19:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ga-B | グルメ/料理
2005年03月30日 イイね!

希望ナンバー

希望ナンバーいきなりなんですが、私はパッと見て「あ、このクルマだからこの数字か」っていうベタな希望ナンバーが嫌いです。

「この人は何を考えてこの希望ナンバーにしたんだろう?」と想像が膨らむ方が面白くありません?

ベタな希望ナンバーの何がイヤって、かぶりまくってるから類別の数字が「横浜539」とか「品川342」とかものすごい中途半端な数字になるのが許せません。

私が前に乗っていたアベニールは、自分の中で考えていた数字があったのですが、C/Aさんが「昨日一晩考えたんだけどさ、これにしようよ!」って数字を決めてしまって、半ばそれを押し通されてしまいました…しかも「横浜531になっちゃうんだけどさ、いいよね?」って陸運局にいるときに連絡をもらい、どうでも良くなった私は「いいですよ、それで」と結局何一つ希望してない希望ナンバーでした(笑)

そんな経験があり、今回のVZ-Rは絶対「横浜530」を取ってやると意気込んでいました。今回のナンバーは買う前に千葉まで見に行く時点でそのC/Aさんと「頭の3文字はこれで行こう!」と意見が一致したので決めやすかったです。3文字なのもバランスが悪いから最後の1文字は適当に入れたのですが、その結果念願の「横浜530」をゲット出来ました。

こないだもどきさんが買ったステージアは希望ナンバーを取ったのですが、それが何と「**330 さ」のナンバーだったんです。希望ナンバー制が始まってずいぶん経つのに、それでも「330」でかつ「さ」が取れるなんて…その数字を取った最初ということになるわけですから、かぶるのが大嫌いな私にしてみれば最高の希望ナンバーで羨ましいったらありゃしない。

あまりにも適当な数字であれば「さ」を取れる確率は高いでしょうけど、今度は意味がある数字で「さ」を取れるよう、知恵を絞らないともどきさんに負けてしまいます(笑)
Posted at 2005/03/30 23:37:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ga-B | クルマ
2005年03月21日 イイね!

もう一度乗りたいU13ブルーバード

もう一度乗りたいU13ブルーバード昨日の260RSとは打って変わって、今日はU13ブルーバードに久々に乗りました。

ga-Bメンバーの加藤さんがお乗りの、1992年式2000SSS-G S.Limited Type Iというものすごいレアなグレードです。このグレードは、日産の乗用車生産累計4,000万台突破を記念して設定された特別仕様車の一つで、2000SSS-Gと2000ARX-GをベースにType IとType IIが設定されました。U13セダン唯一の特別仕様車で、Type Iはその装備内容も超豪華。2000SSS-GのS1パッケージがベースなのですが、リヤワイパー・スーパーファインコーティング・フロントビスカスLSD、そしてベース車にはABSとセットでしか設定のないフロントウィンドウディスプレイを単体で標準装備。後はディーラーオプションで設定されているフロントスポイラー・サイドシルプロテクター・navanステアリングも装備しています。Type Iは決めうちで生産されたため、4ATのみで寒冷地仕様のオプションが用意されているのみでした。ボディカラーは2種類用意され、当時定番のダークグレーパールと専用色であるダークブルーグラファイトパールが設定されていました。ダークブルーはU13 SSSのボディスタイルにマッチしてとてもカッコ良いのですが、残念ながら加藤さんのはガンメタ。せっかくの仕様なのに、ボディカラーだけがマイナスです。

U13を運転するのは昨年末の「たぶんターボ」なリミアテ以来でした。あれとこんなまともなクルマを比較してはいけませんけどね(笑) 昨日の260RSはいろいろと考えさせられることの多いクルマでしたが、果たしてこのU13はいかに…

いや~、やっぱりいいですよU13は。これに乗るととてもゆったりした気分になり、のりのり走ろうなんて気は起きません。ATで安楽に走るクルマです。室内空間も歴代で一番の広さを誇っていますし、何よりバブル絶頂期仕込みの味があるのがいいです。私が乗っていたのはARXだったからかもしれませんが、セダンだとボディ剛性の無さは当時思っていたほど気になりませんねぇ。う~ん、やっぱりもう一度乗りたい! でもいかんせん不人気車故、生産中止から10年が経とうとしている今では良好な物件でも潰れてしまってるのが多いんだろうな…1800のどうでもいいグレードは転がっているんですが、上級グレードましてや2.4Lなんて言おうもんなら探すのに困難を極めます。

2.0L以上のFFで、AT・サンルーフ・ビスカスLSDの付いたクルマが…あるわけないですよね(笑)
Posted at 2005/03/23 19:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ga-B | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation