• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

シャープのF31は燃費が良い!?

シャープのF31は燃費が良い!?先月末から使用しているガラホことSHF31。

ドケチ運用するために月間のパケット使用量を10MB未満に抑えないといけないため、ほぼ音声通話専用機になっています。

油断して画像が添付されたメールをLTE回線で読んでしまい2MB超の通信をしてしまったので、それ以来メールのモバイルデータ通信をオフにしてあ~う~のアドレス宛に届いたメールはメインで持ち歩いているSH-M01で読めるようGmailへ転送しています。

そのかいありまして、今月のパケット使用量は現在3.1MB強で収まっています。あのメールがなければ…と悔やまれますが、半月で5MB行っていないので何とか10MB以内で収められそうですね。

そんな使い方で週に1~2回の音声通話利用、あとは待受状態にしておくと電池はほとんど減らず、平日は充電する必要が全くないという電池の持ちの良さです。

日産のF31は6km/lぐらいしか走らない燃費の悪さですが、シャープのF31はずいぶん燃費が良いです(笑)

「10MB未満に抑えなければいけない」というルールがあり、そのためにいろいろと策を練るのも面白いものです。
Posted at 2015/11/16 00:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2015年11月11日 イイね!

シャープのMHL接続対応機種

シャープのMHL接続対応機種メインで使っている3機種がMHL接続全滅したのが悔しくて、シャープ製でMHL接続に対応していると思われる機種をまとめてみました。

やはりここ最近の機種は全く対応しておらず、2013年8月発売の機種が最後のようです(T_T)

docomo向けが6機種、Softbank向けが3機種、あ~う~向けが2機種とあ~う~は最も少ないです。しかもLTE対応はタブレットのSHT21のみなのであ~う~向け端末でMHL接続対応のスマホは無い! みたいです。

SH-08EとSH-06Eは今の水準で見てもそれほど見劣りしないスペックなので、白ロム狙うならこの2機種でしょうね。

あ~う~向けがここまで絶望的だとは…トホホ。

SHT22が早々に1台ぶっ壊れてしまったしMHL接続非対応なので、mineoはdocomoを2回線にしてMHL接続用にSH-08EとSH-06Eを持っておき、普段使いには手ごろなサイズと着せ替え簡単でお気に入りのSH-M01という運用にしたかったと思う今日この頃です。あ~う~→docomo回線への切り替えは出来ますが、早々に2,160円の手数料払うのも何だか腹立たしいし。

MHLよりもMiracastなんでしょうね…
Posted at 2015/11/12 05:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2015年11月08日 イイね!

古い機種に負ける悔しさ

古い機種に負ける悔しさ今ターボRSで使用しているナビはMHLに対応していて、ケーブルを入手しました。

MHLという規格は今まで気にしたことはなかったのですが、要はmicroUSB端子からHDML出力出来るもので、スマホなどの画面をそのまま対応機器に映し出すことが出来ます。充電も出来るので一石二鳥。

対応機器を接続すればナビ側に出力されるわけですが…シャープ製のスマホやタブレットでは対応機種が少ないようで、手持ちの機器で試した結果はとても残念な結果になりました。

SH-M01、SHT22、SHF31→×
SHT21→○

というわけで使わなくなっていた初代AQOUS PADがここで息を吹き返し、今メインで使っている3台は全滅という悲しい結果に(涙)

この接続形態で役立つのは、何といってもハイドラ使用時ですね。

スマホ側の画面をずっと見ているわけにはいかないので、すれ違う際に気付かないことも多々あります。でもナビでスマホ側の画面が見られますし、音も出力されるのですれ違ったときにイヤでも分かります。

それに渋滞情報がナビ側よりもリアルタイム表示になるのも良いところ。

ただし、音楽もスマホ側で出力しないといけないので、本体側のオーディオ機能が使えないのは玉に瑕かな。スマホ側に音楽データを入れておけば全然問題ないですけどね~

シャープ、テレビ側ではMHL対応しているのに、スマホは対応機種がかなり少ないみたいで同じメーカーでの矛盾を感じます。

きっと事業部が違うからこうなるんでしょうが…だからつぶれちゃうんでしょうかね。

新しいのは軒並み対応していないので、SHT21をハイドラ専用機としてテザリング運用するしかなさそうです。
Posted at 2015/11/08 20:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | クルマ
2015年11月01日 イイね!

やっと届いた

やっと届いた10/27に「手続き完了、2~3日でSIMが届く」とメールに書いてあったので、急いで端末を調達したわけですが…待てど暮らせど届かず。

今日やっと届きました。やっぱり10月末で6カ月800円引きの締め切りなので、申し込みも多かったんでしょうね。

買った端末のSIMはmicro、契約は後々のことを考えてnanoにしておいたので以前購入したSIM変換アダプターを使ってSIMを差し込みました。

手順書に従ってmineoのAPNを設定、無事に接続されました(^^)

本格運用は明日からですが、あ~う~版より速い気がします。

SIMフリー端末なんでキャリアの不要なソフトは一切入っておらずすっきりしていて良いですね。

前の赤いのは画面保護フィルムを貼らなかったら画面がキズだらけになってしまったので、こいつは開封と同時にフィルム貼りました。最近のフィルムは進化していて、気泡も入らずピタッと吸い付いてくれるから失敗もなくていいですね。クルマのフィルムもそうならないものか(笑)

ちなみに先日壊れたタブレット、症状がどんどんヒドくなっていてロック画面すら表示されなくなりました…

この端末も予備機用意しとかないとな~

半年間、あ~う~版と併用して良さげな方を残そうと思います。
端末が新品だから、こっちが残りそうですけどね。
Posted at 2015/11/02 08:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2015年10月29日 イイね!

もう止まらない

もう止まらないあ~う~回線のmineo、利用者が増えたからか昼休み時間だと遅く感じたり、LTEしか入らないので電波の入りは少し不安があります。

今月いっぱいに申し込めば半年間800円引きなので、その期間中に試してみようということでdocomo回線を増設して併用することにしました。

1位がキライ、高いというイメージで避けていたdocomoの軍門についに下ります(汗)
1位じゃないという理由で使っていたNTTパーソナル→docomoのPHS以来ですね。

回線増設は簡単ですが、端末を持っていないので使うためには端末を用意しないといけません。

もちろんシャープ以外の選択肢は無いので、いろいろ漁ってみたのですが…docomoの白ロムは実に高い!!
AQUOS PADにしたいところですが、最低でも4万超えで手を出せません(T_T)
かといって安いのはそれなりにボロくて、中古端末の恐ろしさは最近味わったばかり。

中古端末だとSIMカードの相性もあるかもしれないので、ここはSIMフリー端末がいいけどSIMフリー端末は超お高いiPhoneか怪しいメーカーの安いやつの2極しかないんじゃない? と思って調べたら、さすが我がシャープ、SIMフリーの端末出してるじゃないですか! 写真の真ん中にあるSH-M01がそうです。

MVNO事業者向けにdocomoのSH-02FをベースにSIMフリー化したものみたいです。
これなら親回線の種類を気にせず使えて理想的♪ とは言ってもやはりあ~う~は特殊なので「頑張れば使えなくはない」というレベルだそうですが。

これ、型落ちになったばかりで在庫の放出があったらしく、どう見ても未使用新品なものが売られていたので早速それをゲットして来ました♪ 多少高くても新品のが安心ですからね~

ベースはdocomo版ですが、シャープブランドで出しているのでdocomoのロゴが入っておらずシャープのロゴが入っているのがdocomoキライでシャープ好きな私にはピッタリ(笑) それにこいつだとdocomo版で制限されているテザリングが使えるのもポイント。テザリングが使えないとガラホとの組み合わせで使うのは難しくなりますからね。

タブレットのOSが逝ってしまったのであ~う~の予備機も買わなきゃ、と思っていたらその店に入荷したばかりのがSHV31が安く置いてあったので色が白、またもや小さいやつというところに若干引っ掛かりながらも買ってしまいました。

SH-M01はもっとでかいのを想像していたのですが思っていたより小さく、小さい端末に懲りたからタブレットに戻ったハズなのに、また小さい端末に戻っちゃいました(苦笑) 選ぶ余地が無いから仕方ないんですけど…

家に帰って並べてみたら、前に使っていたSoftbankの303SHと大きさほぼ同じ。こっちの予備機を含めたら4台に増殖しちゃいました。

ターボRS導入の浮いたお金で白ロム貧乏です(汗) 303SHはいらないので手放しますけどね。
Posted at 2015/10/30 06:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation