• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

屋根桜2011~その1

屋根桜2011~その1毎年恒例、近所の桜並木。

ティーノで初の桜。去年まではコペンがものすごく映える時期だったんですが…一応屋根が空くんで多少は楽しめます。

ティーノで屋根桜は何回楽しめるんですかね~。

しかし絵にならんクルマだ(汗)
Posted at 2011/04/10 13:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年04月05日 イイね!

冬場のローパーCVT

冬場のローパーCVT「冬場はCVTフルードが暖まるまでに時間がかかり、短距離だとロックアップに入らない時間が多くなるから燃費が極悪になる」という噂があったローパーCVT。

ティーノハイブリッドや最近のエクストロニックCVTはウォーマーが付いていることからして、冬場はどんなもんなんだろうかと心配でした。

まだまだ朝晩は寒いのですが、4月に入ったんで冬場の燃費記録を一通り眺めてみました。

その結果、冬場でも大して燃費の悪化は認められませんでした。エアコンを常用する夏場と大差ないか多少燃費が良く、エアコン分の負荷と相殺なのかな? という感じで一安心です。

今のところ街乗り燃費は平均して8km/l前後といったところですね。1.5トンに迫る車重と下のトルクが無い太古のSR20DEにCVTという新世代ミッションのおかしな組み合わせであることを考えたら良い方ではないでしょうかね。

乗り始めの頃はイヤで仕方が無かったローパーCVTですが、体が慣れたのか、CVTが学習してくれたのか、最近はこれでもいいやと思えるようになって来ました(苦笑)CVTフルードが暖まってから、発進加速しているときに500回転下がってロックアップされる制御はどれだけ踏んづけていても加速が鈍るんでちょっとなぁと思うときがありますけど。

すべて本によると、SR20DEを頑張って改良して中低速トルクを太らせ、ティーノの車重でもスポーティな走りを可能にしたとのことです。初期のローパーCVT(U14とかP11辺りの)は右折が怖かったけど、そういう心配は無くなったともありました。やっぱり開発側も分かってたのね、あの怖さ。

レンタカーとか試乗で最近のCVT車にも何度か乗りましたけど、過度にエコ制御な現代のCVTよりもあまり洗練されてないこのローパーCVTの方が乗りやすいように思います。
Posted at 2011/04/05 23:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年04月01日 イイね!

綺麗になりました

綺麗になりました今日は明日のお出かけに備えて、近くの超自動後退へオイル交換に。

普通「○○でオイル交換お待ちの…」って店内にアナウンスがされますが、「オイル交換でお待ちのみやこし様」と、車名呼ばれず(苦笑) 某Bプラ車と紛らわしい車名なんで、「ティー…ノ? ダの間違いじゃないの?」と向こうも思ったのかもしれません。

ピットに入れたらすかさず店員がエンブレムで車名を確認、作業終了のときはちゃんと「ティーノ」と呼んでくれました。

珍車乗りとしては快感に思うべきでしょうね。

そして、同じ店で前に上げたルーフレール・アルミ付きの赤ティーノに遭遇! しかも私の後にピットインして、残念ながら並びませんでしたけど珍カラーのティーノが2台ピットにいるというめったに見られない光景となりました。

それはさておき、タイヤを運んで汚れてしまったドアトリム。

アドヴァイス通り、洗剤でこすったら落ちました(^^) 布の部分は簡単に落ちたんですけど、アームレスト部分は樹脂のシボに汚れが入り込んで全然落ちず、ひたすらいらない歯ブラシでこすりまくってようやく綺麗になりました。

元々ボディカラーと同様に黄ばんでいるような内装色なんで、左側もやろうという気は起きてません(笑)
Posted at 2011/04/01 23:27:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年03月29日 イイね!

気付けばもう…

気付けばもう…買ってから10,000kmを超えてました(汗)8ヶ月だから月に1,250km以上というハイペース。

低走行だし市場価値は無いクルマだから距離を気にせず乗れるし、レパードよりも断然安心かつ乗りやすいので軽併用の今までとは違ってついつい乗っちゃうんですよね。決してパワーは無いけど、自分好みの乗り味です。視界もすこぶる良くて、ショートボディ&最小回転半径4.9mは取り回しがすごい楽です。

それにリヤシートの脱着でいろんな用途に化けるところがいいですね~。全部取っ払えばマットレスが敷けるしタイヤが6本縦積み出来る広さを確保出来るし、真ん中のシートを取っ払えば2人が広々と座れるし、左右席の足元がちょっと狭いものの3人がけは独立シートというのが利点かと。左側に1脚だけという変則パターンも割と使います(レパードのトランクに2脚入るからという理由もありますが)。

フロントの真ん中は座席としては全く使えませんけど、でっかいアームレストになるし左右のウォークスルーが楽に出来るのが利点ですね。

当然細かい不満はあるにしろ、激安価格で珍仕様かつこれだけの使いでのあるクルマが手に入ったんだから大満足です。出かけなくても車内でくつろぎたいな~と思えるクルマはこいつが初めてですね。

うちの親父がJ30マキシマにハマッたように、私もティーノにハマッてしまったようです(汗)かと言って、Xsのこの仕様は二度と出て来ないだろうから乗り継ぐことはないでしょうけど。
Posted at 2011/03/29 23:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年03月27日 イイね!

入るね~

入るね~某所に預けていたレパード様用のタイヤ&アルミを引き取って来ました。

てっきり最初に履いていた例の885(笑)4本だけだと思っていたのですが、純正アルミが2本あったことを忘れていた(汗)

ティーノのリヤシートを外して、積んでみたら…縦に6本入っちゃいました。225/50R16が4本と205/60R15が2本です。

積めるね~このクルマは。右のドアトリムにタイヤの汚れが付いちゃったんで、どうすれば落ちるんだろうかと頭を抱えてますが。
Posted at 2011/03/27 17:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation