• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

いかに雪でクルマは動かなくなるか Part 2

いかに雪でクルマは動かなくなるか Part 2あの三連休の雪予報はなんだったんだというぐらい、夕方から大雪です。

1日ズレて無くて良かったですよ…昨日だったらまさに枯れ葉になってました(汗)

こういうときのためにスタッドレスを履いておいたので、まだまだ経験が足りない雪道ドライヴへと出かけてきました。幸い、うちの周りは坂が多いので練習にはピッタリ。VZ-Rのとき以来、5年ぶりの雪道ドライヴかな。結局このプラットフォーム車に乗ってると雪に縁があるらしい(笑)

いや~、楽しい。さすがは北から送ってもらったスタッドレスだからかよく食います<違うって。上り坂はビスカスLSDの恩恵もあって危なげ無くうまいこと走ってくれます。下りは停まろうとするとすぐにABSが効いちゃうんで怖いんですけど、思いっ切り踏み込めばちゃんと停まってくれますね。

この写真を撮るのに上り坂の途中で停めた後は調子こいたかな~って感じで冷や汗ものでしたが、パーキングブレーキを併用してなんとか登りきりました。少々の雪なら4駆いらずというビスカスLSDの威力でしょうか。やっぱり2駆でも走破性が上がるビスカスLSD、日産の良心だったんですけどね。ビスカスLSD無しのクルマで雪道を乗ったことがないので、どれぐらい差があるのかは残念ながら分かりませんが…

突然の雪だったにしても、結構積もって来ているのに夏タイヤで走ってるクルマが多くて幹線道路は怖かったです。いつ突っ込まれるんじゃないかと思うと。下り坂の交差点で事故ってましたし、うちの近所の上り坂ではいつもは我が物顔のドイツ車が立ち往生してました。

せっかくだからもう少し練習して来るかな。

明日の朝の通勤は大変かも…早く出ないと。
Posted at 2011/02/14 23:08:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年02月11日 イイね!

ワイパーデアイサーを試してみる

ワイパーデアイサーを試してみる言うほど雪は積もらなかった首都圏。祝日だったこともあり、それほど大きな混乱にはならずに良かったのではないでしょうか。

朝、多少はクルマに雪が積もっていたので、自身初の装備であるワイパーデアイサーがようやく活用出来るときが来ました(^^)

ちなみにワイパーデアイサーとは…フロントガラスの下端に熱線が仕込んであり、そこの凍結を溶かす装置。日産車だと1997年頃からの寒冷地仕様車にはほぼ標準装備されるようになっています。ヒーターミラーと合わせて寒冷地仕様の特権、みたいな装備ですね。乗っていたU14は前期だったからワイパーデアイサーは付いてなくて、ようやくティーノで巡り会えた装備です。

もっと雪が積もっているときに試したかったんですけど…とりあえずどうなるのかとスイッチON。

おぉ~、ちゃんと熱線に沿ってガラスに付着していた雪が溶けてる>当たり前!

雪模様のときは、ヒーターミラーとあいまって寒冷地仕様は本当にありがたいです。リヤワイパーもビスカスLSDもしかり。

ワイパーデアイサーはともかくとして、なんでヒーターミラーぐらい単品で付けさせてくれないんですかね。確かバブル末期だったと思いますが出始めの頃は単品かディーラーオプションの設定があったように思います。冬場は重宝する装備なのに。
Posted at 2011/02/12 11:57:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年01月16日 イイね!

この瞬間が…

この瞬間が…日産車だね♪

前オーナーがナンバーの下に「BRIDGESTONE」のステッカーを貼っていて、その位置があまりにも変だから剥がしたんですけど…

貼っていた理由がよく分かりました(汗)びろ~ん
Posted at 2011/01/16 12:21:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2011年01月02日 イイね!

多少は役に立った!?

多少は役に立った!?今日は家族で初詣に行く日。

V35で行くようなことを言ってましたが、ティーノを出しました。

適度にゆったりしていて、リヤも3席独立しているので家族ウケはいいんですよね~このクルマ。

初詣に行く神社は山方面にあるので、駐車場に少し雪が残っていました。これでスタッドレスを履いた意味があった(笑)

ちなみにおみくじは「吉」でした。去年と一緒かぁ…
Posted at 2011/01/02 20:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ
2010年12月30日 イイね!

無事に到着しました

無事に到着しました無事に到着しました。

その後は大きな渋滞こそありませんでしたが、通行量は多いので走りづらかったですね~。

相変わらず長時間運転してもホント疲れないクルマです。

長く渋滞にハマッてしまったので燃費は10.9km/lと、先日記録した15.3km/lには程遠い結果となりました。

予報通り、天気が悪くて今にも降りそうな感じですね。いつもの場所でのショットもイマイチ冴えず…
Posted at 2010/12/30 09:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティーノ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation