• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました今年ももう終わりですね~1年を何とか無事に終えることが出来ました。

今年はクルマの入れ替えが激しい1年になりました。
・1月にミニキャブ・ミーブ納車
・1月にN-BOX成約
・3月にミニキャブ・ミーブとタウンボックスを手放す
・4月にN-BOX納車
・8月にトッポBJ納車
2台手放して2台買ったので差し引きゼロ(苦笑)

まあしかしミニキャブ・ミーブの10.5kWhはせっかく理想の仕様だ! と喜び勇んで買ったものの私の使い方には全く合わないのとあまりにも貧相なクルマであれに乗っている自分が悲しくなってしまい、最短所有記録を更新した名誉ある1台になりましたね。16kWhも乗ってみたいのですが、バッテリー容量が増えたところで貧相さは変わらないのでまた同じことになってしまいそうです。

その貧相さに嫌気がさして買ってしまったのが現行の軽自動車で最高の質感を持っていると思っているN-BOXの変種であるカッパーブラウンスタイル。納車まで3カ月待ちは自己最高記録。出来は確かに良いですが、自分のクルマとして乗ってみると運転自体に楽しさがないところに不満が出て来ました。それに近所にレアなハズのカッパーブラウンスタイルが2台も生息していることが分かり、かぶるのがキライな私には許せない状態になっております…

そんな乗る楽しさに飢えているときに見つけてしまったのがトッポBJ。3月に手放したタウンボックスと同じ20バルブターボエンジンを搭載した"乗用車"です。エンジンのレアさと意外なユーティリティ性の高さを併せ持つ使い勝手の良いクルマですっかり気に入ってしまい、久々に良い出会いをしたな~と思える1台です。やはりH4系は私にとって腐れ縁がある存在なんですね。

トッポBJに出会ってしまったのとほぼ自動運転付きのN-BOXを買ったことであれだけ気に入ってハズのi-MiEVはすっかり出番が無くなり、EVに魅力を感じなくなってしまったので税金が来る3月までには手放そうかと思っています。

相変わらずのクルマ道楽な1年でしたね。

来年は…クルマを買わない宣言はムダなので、1台買うぐらいに抑えられたらと思います(苦笑)
Posted at 2019/12/31 23:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2019年12月15日 イイね!

本当に200分待ち

本当に200分待ち東京案内2日目は、渋谷に出来た話題のスポットNintendo TOKYO。週末に行くとアホみたいに混んでいるらしいので行きたくないのですが、下の姪っ子がこれを目的に来たからどうしても行くと聞かないので仕方なく行って来ました(自分も行ってみたいと思っていたのは内緒)。

オフィシャルTwitterには4時間待ち、行った人の情報によると整理券は一瞬で無くなる、3時間待ちとあっても1時間で入れた、外階段に並ばされるとテンションが下がる情報しかありません(苦笑)

10:30頃に行きましたが、その時点でやはり整理券は配布終了。「並べば入れます」とあるので驚愕の

200分待ち(入場は14時頃予定)

とありましたが、姪っ子も並ぶというので気が進まないながらも列に並びました。

並ばされるのは外階段ではなく中の階段(非常階段?)に変更になったみたいで、寒くは無かったのがせめてもの救いでしょうか。ほとんどの人は地べたや階段に座っていましたけどそんな行儀の悪いことは出来ないので3時間以上立ちっぱなしで待ち続けること本当に200分(笑) ワガママ娘も自分が行きたいと思って並んでいるのでおとなしく待っていてくれたのでまだ良かったです。

今日のところは
・13:30までは整理券を持っている人たちしか入れず、並んでも列は全く動かない、伸びるだけ
・並ばされる階段の出口が閉じられているらしく、下りて行列の長さに諦めると6階まで上って来るしかない(1階まで伸びていたらしいです)
・13:30を過ぎれば列が動き出すので待ち時間が減る
・入場制限をかけているので店内は身動きが取れないほどではない
・並んだところで売り切れの商品もあるので買いたいものが買えるわけではない(何が売り切れているかは店内に入るまで情報なし)
こんなところでしょうか。

某テーマパークのように「200分待ってでも、階段を6階分上ってでも入りたいんだろ、お前ら」という殿様商売感が鼻につきますが、そういう場所ですから仕方ない。

さすがはここに来るだけあってswitchを持っている人が異様に多かったですね。ゲーマーであればswitchでもやっていれば3時間ぐらいは平気で待てるかもしれません。間違ってもPSPなんか持っていたら出禁になるでしょうが(笑) そうでもない、単に子供に付いてきた親御さんが階段室で待たされるのは酷ですね。さすがに3時間以上立ちっぱなしで身体が痛い痛い。携帯用の座布団とswitchなどのゲーム機を持って行けば耐えられるかな。

2日とも朝が早かったし帰って来たらクタクタで動きたくないので、通勤経路を含んだにっくき電車移動しかしていないという屈辱の週末になってしまいました(T_T)

でもおかんが「東京だよおっかさん」をやってもらえると楽しみに来て、地下鉄の乗り方を覚えて楽しんで帰ってくれたから良かったです。東京案内をするなんて機会はあと1~2回でしょうから…
Posted at 2019/12/16 00:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | ショッピング
2019年10月03日 イイね!

祭へ

祭へ明日から、また旅へ(笑) 今年2回目の北海道。

まだファン歴短いのに、オフィシャルツアーのしかも3日まるまる参加するプランに当選してしまったので仕事に折り合いを付けて行って来ます!

10月に無事昇給出来た自分へのご褒美になりました(^^)

でも天気が悪いんですよねぇ…
Posted at 2019/10/03 23:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 旅行/地域
2019年08月16日 イイね!

乱立のスマホ決済

乱立のスマホ決済乱立するスマホ決済、それまで使っていなかったのですがヤフオクやYahoo! ショッピングのポイントがPayPayへ移行するというので仕方なく先月から使い始めました。どれがどれやら? 状態なのでクルマと同じくいろいろ使ってみようと思ってPayPayをメインに先月から始まったファミペイと7payも登録してみました。

話題の7payはもう論外(苦笑) 私は少額しかチャージしていなかったので直接的な被害には遭っていませんが、その対策で会員全員のパスワードを再設定するハメになり、私は他アカウントと連携させていたので連携不可にさせられるという被害を被りました。7payに入れてしまったお金がムダになってしまうので仕方なくアカウントを取って再度使えるようにはなりましたが、なんでお前らの都合でわざわざアカウントの再設定をさせられなきゃいけないんだ! とセブンのお粗末なくせに殿様商売な態度にムカついてしまい、この一件でセブンイレブンには行きたくなくなってしまいましたね。

次いで7payと時を同じくして始まったファミペイ。7payの一件まではセブンイレブンをメインに利用していたのでファミマにはすっかり行かなくなっていたのですが、昔作ったファミマTカードでチャージすると15%還元されるというのに騙されて登録しちゃいました。キャンペーンやクーポンもあり、まずまずと言ったところですが最大の欠点は…ファミマTカードを提示しないとTポイントが付かない(ファミペイアプリとは連動できない)ので、カードの提示→ファミペイアプリの提示という2度手間を強いられるところ。いずれTポイントからは撤退したいんだなという思惑が見え隠れしますが、それはファミマ側の都合であってユーザーフレンドリーではありませんね。

最後がPayPay。この3つの中では最も使ってメリットがあるかなぁというところです。コンビニでも使えるので、早々に自爆したセブンイレブンは論外としてもファミマはファミペイもやっているのにどっちを推したいの? という疑問はあります。

PayPayは基本的に3%還元だしランチタイムやお店によっては20%還元、10回に1回は1,000円まで全額キャッシュバックなどの特典が豊富。もう現金で払うのはバカらしいのでPayPayで払えるところは基本的にPayPayで払ってます。地元の古くからあるうどん屋さんでPayPayが使えたのは驚きでした…

今のところはPayPayが有利といった印象を受けますが、囲い込みが終われば還元率が低くなったり特典が無くなったりするんだろうなぁ。
Posted at 2019/08/17 11:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | ショッピング
2019年08月14日 イイね!

ノート○ーパワー

ノート○ーパワー実家には伯母さんのノートもあるのでミニオフが可能です。

方や最新パワートレインのノート"イー"パワー。方やDIG-Sですらないノート"ノー"パワー(笑) 某氏の名言。

しかしDIG-Sは2代目ノートの売りとして登場したハズが、マイチェンで登場したe-POWERにすっかり食われてしまい、まだ設定あったの? という感じで一応残されてはいますが今時誰が買うんだという実に可哀想な存在。すぐ捨てる技術なら出さなくても良かったのに。こういうところはかつての日産ぽい。

伯母さんは前期I型からII型へと乗り換えていますが、リヤは後期のが安定感があって良いと思います。顔は前期II型のメッシュグリルのが個人的にはいいかな~と。Vモーション顔はどこがいいのかさっぱり分からない…実際はVじゃなくてUだし。顔がキライだからこの顔を続ける限り日産車はいらないです。それほど主張しないマーチぐらいはまだ許せますけどね。
Posted at 2019/08/14 21:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation