• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

こりゃムリだ

こりゃムリだ待望のHonda eが正式に発表されましたが…

500万

もするんですね(T_T)

こりゃ金持ちのオモチャだわ。300万の現行i-MiEVも十分金持ちのオモチャですけどね(苦笑)

気になる充電プランは、入会金と月会費0円(3年目以降は500円/月)で急速充電は16円/分、普通充電が1.5円/分という2年間は完全従量課金だそうです。2年間は充電設備を使わない限り課金が発生しないらしい。日産のややこし過ぎるプランよりはずっとか分かりやすい。

この課金形態だとHondaのディーラーには積極的に急速充電器は設置しないのかな? 16円/分だと30分で480円だから結構高いです。三菱の会員で他社ディーラーで充電するときの15円/分よりも高い。

三菱だと自社ディーラー利用で5円/分、他社ディーラー利用だと15円/分という囲い込みをしていますが、Hondaのプランだとそんなことは無くて一律料金なのでどこで充電しようが単価を気にすることはないのが良い…のかな? でもi-MiEVに乗っていて例えば日産ディーラーで充電するなんて単価を3倍も払っているのに何だかものすごく居心地が悪いので、Hondaが自社には充電器を積極的には設置しない、囲い込みもしないという方針だとどうなんだろう? とは個人的に思います。

私の期待に対しては高すぎる車両価格に微妙な充電プランで今三歩な結果でしたね。

アホみたいに収入が上がらない限りは買えないな~やはりN-ONEの6MTを狙うのが現実的。

やっぱりシティコミューターとして使うEVには100万円以下の中古i-MiEVが最高だと思います(笑)
Posted at 2020/08/27 19:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2020年08月12日 イイね!

これは欲しいかも!

これは欲しいかも!Hondaから満を持して発売される、ピュアEVのHonda e。

RRであることが自分の中でi-MiEVの後継たるEVになり得るぐらいで、航続距離は200km程度かつ3ナンバー普通車ということを馴染みの営業さんから聞いていてそれほど…というのがこれまでの印象。

正式発表を前に市販版が公開されたわけですが…これは良さげですね~

航続距離は実質200kmを実現していてWLTCモードで283km、パドルシフトも付いている。極めつけは…

屋根付き!

に尽きます。残念ながら固定式ですけどね。チルト出来る普通の電動ガラスサンルーフでないことだけが難点。
この飛び道具があれば3ナンバーでも仕方ないか、と思えます。

多分に未来的かつ可愛いスタイルでまとめたHonda e、世界初の量産EVとして華々しいデビューを飾ったもののメーカーが巨悪PHEVに夢中になってしまい放置されているi-MiEV、気合は入っているものの初代も2代目も肝心のデザインが今三歩で魅力薄のリーフとはエライ違いです。

Hondaと言えば、実験的に作ったフィットEVがMiEV乗りの方々が大好きな東芝SCiB電池を採用していてHonda eもそうなのかと思いきやパナソニックの電池を採用したみたいですね。三菱も日産もその他外車も研究し尽くして今さら出して来るんだから悪いものではないのでしょう。

後はHondaがどんな充電プランを用意してくれるか、ディーラーにおける充電設備がどうなるか、ですね。日産みたく複雑怪奇にして値上げをうやむやにするプランではなく三菱みたいに分かりやすいプランだといいのにな。これも後発だしHondaだからそんなに意味不明なことはしないだろうと期待して待ちましょう。
Posted at 2020/08/12 22:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2020年03月04日 イイね!

楽しみ♪

楽しみ♪Hondaから届いた冊子のビタミンカラー特集に気になる記述が。

「N-ONE。2020年秋には6速マニュアルミッションを携えて、フルモデルチェンジ。」

少なくとも新型N-ONEに6MT搭載車が設定されることは間違いなさそうです。

ターボなのかNAなのか、はたまた両方に設定されるのかが最も気になるところなんですが…もっと詳しい情報出ないかな。

ターボ、MT、ほぼ自動運転の組み合わせで出るなら…マズイ。

でもN-BOXに比べたらユーティリティ性能は劣るよなぁと思いながら改めて現行N-ONEを見てみたら、N-BOX譲りの後席チップアップと何となくフラットになるリヤシートを持っているんですね。これにスライド機能が付いたらとても良さげなんですけどどうなるんでしょうか。

スタートダッシュで大きく躓いた2代目N-WGNよりも期待大ですね。
Posted at 2020/03/04 00:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2020年02月12日 イイね!

急上昇

急上昇新型ハスラーの登場とほぼ同時にハスラーに搭載された新型R06Dエンジンへの換装が発表されたワゴンR。まだまだ大事にされているということでしょう。

ワゴンRと言えば未だにMT車が(一応)用意されているのは素晴らしいことですが、最廉価版のみの設定でアイドリングストップも無ければ頑としてタコメーターを付けないところがよく分かりません…先代もあえてMT車用にタコメーター無しのメーターをわざわざ起こしていたので、タコメーターを意地でも付けない真意をスズキに問い詰めたいところですね。

先代はフルオートエアコンにアイドリングストップ付きのFXに設定されていましたが、現行型はマニュアルエアコンにアイドリングストップ無しのFAにしか設定がなく、内装もベージュのみと全く食指が動かない仕様だったんですよ。ベージュ内装はいかにも廉価版の軽という感じで田舎臭いので勘弁して欲しいなと。

今回の仕様変更でどうせMT車はR06Aのまま放置だろう…と思って見たら、MT車もR06Dに換装されている! 新エンジンのMT仕様は魅力的。そしてなんと

黒内装になった!

んです。

考えてみたらトッポBJだってマニュアルエアコンでアイドリングストップも無いし、インチキJC08をようやく改めたWLTCモードだとCVT車よりも良い燃費を出しているMT車なので街乗りは20km/l超えを出してくれそうという期待も持てます。それにこのグレードは最廉価版ということもあってスズキらしく実に安い!

新型ハスラーがMT廃止&初代の色気が全く無くなった今三歩なデザインになってしまってガッカリなので、ワゴンRのMTがここへ来て新エンジン&黒内装かつ安いというところで株急上昇です。
Posted at 2020/02/13 00:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2020年02月11日 イイね!

ついに三菱も!

ついに三菱も!日産版よりも先行発売される新型eKスペースとeKクロススペース(ややこしい)。

どれぐらいN-BOXをパクッているのか気になるところですが(笑)、フロントセパレートシートまでパクッて来るとは意外でしたね~でもN-BOXとは違ってロングスライドを実現したわけではないから、あまり意味がないような気はします(タントはN-BOXの助手席に対抗して運転席スーパースライド)。カタログでは前後ウォークスルーができると謳われていますが、大した透き間ではないし。

最も歓迎すべきパクリ装備は、ついに三菱(日産)も折れたかと思わされる

パドルシフト

ですね~先行するeK/デイズでは付けなかったので今回も無しか…とガッカリしていたら、こちらには付けてくれました!

パドルシフトにN-BOXにはない全車速追従のほぼ自動運転まで付けてあの顔つきで独自性を出してN-BOXとの真っ向勝負に挑むみたいですね。

でも他社がいくら頑張っても2代目N-BOXの質感、Hondaにしか出来ない低床設計を活かしたパッケージ&ユーティリティは真似出来ないからそう簡単に牙城は崩れないでしょうね。
Posted at 2020/02/11 11:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation