• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

製作風景その2

製作風景その2昨日の続きです。

リヤバンパーがとりあえず装着されていまして…タクシーになってました(爆)

ハードトップだとこの黒バンパーを付けてもグランツーリスモに見えるんでしょうけど、セダンにこれを付けるとタクシーにしか見えません。

グランツーリスモと同形状なのに…

カラードになると印象が変わると信じたい(汗)

バンパー交換だけだと面白くないので、後ろはもう1つ小ネタを仕込んでセダンツーリスモらしさを向上してみます♪
Posted at 2014/11/09 21:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年11月08日 イイね!

製作風景その1

製作風景その1板金屋さんに製作風景を見にお邪魔して来ました。

昨日は某優しい人、私が行く直前にりょう@さんが来ていたらしいです(笑)

まだ前だけですが、グランツーリスモのバンパーがとりあえず付いていました。フェンダーミラーは撤去されていたので、顔はまるで変わりましたね。

SY31の5ナンバー車はヘッドランプの大きさに対してバンパーが尻すぼみなのがカッコ悪い要因の1つだと思うのですが、グランツーリスモのバンパーはエアダム形状で面積が大きいのでこの組み合わせだと見られる顔になりますね(^^) 我ながらカッコイイ。

個人的には前期のバンパー形状のが好きだったのですが、SY31って何となく丸っこいので組み合わせるなら後期用のが合っていると思います。前期用を組み合わせた某タクシーの画像をたまさんから送ってもらったのですが、顔が丸っこいのにバンパーは直線的なのでなんかイマイチに思えたんですよね。

後はカラードドアミラーが付くとまた印象も変わるでしょうね。

いや~楽しみ♪

隣には初代アクセラセダンのMT車が入庫していて、今時セダンのMT車が2台同時にあるというのもレアな光景でした。
Posted at 2014/11/08 14:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年11月05日 イイね!

これで見納め!

これで見納め!先ほど、板金屋さんがセドリックを取りに来てくれたのでしばしのお別れです。

これで散々悩まされたフェンダーミラーともおさらば! このカッコ悪い姿を見るのも今日で最後です♪

やってもらいたいことをまとめていたら16項目にも及びました(汗)

大きくはドアミラー化とSY31版セダンツーリスモ製作の2つですが、どうせやるならついでに…という作業もいろいろありまして。

3週間ぐらいはかかるだろうと踏んでいるので、週末は板金屋さん通わないと。

さて、足が無くなったから困った(>_<)

ムダに3台もあるのに2台は気軽に乗れないというのもアホなラインナップですよね(苦笑)

ま、基本はルミオン使わざるを得ないですね。
Posted at 2014/11/05 20:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月25日 イイね!

お目目の比較

お目目の比較セダンツーリスモ化の一貫で、製廃で手に入らないハーネスを入手するため、ムダに現役時代のグランツーリスモ用ヘッドランプを買ってしまいました(汗)

灯体自体は使わないのですが、せっかくなので見比べてみました。

言われてみれば、現役時代のヘッドランプは上下にモールがありました。これがいわゆるSY31に比べて顔を薄く見せていた一因ですね。SYの顔って現役時代に比べると何となく目がぎょろっとしててカッコ悪いよなぁと思っていたのはこのせいもあったのか…

モールが無くなったのはコストダウンも兼ねているんでしょうね。

現役時代のセダン用が付けばそれに越したことはないんですけど、画像を見ている限りではステーの位置が違いそうだし、クリアランス&コーナリングランプの切り欠き部分の形状も合わないでしょうねぇ。
Posted at 2014/10/26 09:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月23日 イイね!

お高いボディカバー

お高いボディカバーSY31のI型とII型&III型のオプショナルパーツカタログを入手しました。

III型までは「何となくY32のセダン版」という位置付けだったので、カタログもY32と一緒。どうりで見つからないハズ…

Y32はバブリーなクルマなので、オプショナルパーツもそれを感じさせますね~

ボディカバーだけでも3種類、一番高いのは70,000円もする! ボディカバーにそこまでは出せないっす。

で、一番知りたかったのはI型にだけリヤスポの設定があったという噂の真実。

I型=Y32前期のカタログでは、セダンも合わせるとパーツがいっぱいあるのでセダン中心に別紙でコード一覧表が入ってました。

そのコード表にちっちゃく

リヤスポイラー(リップタイプ)

の文字が! やっぱりあったんだ~

リヤスポが付いているSY31なんて見たことないですけど、たぶんY31現役時代と同じものでしょうね。一応タクシーにも装着OKだったみたいです(笑)

案の定、II型では設定廃止されているので、一体どれだけ出たんでしょうかね。

個人的にはリヤスポと言えばウイングタイプでLEDハイマウントが付いているものが好きですが、仮にSY31に付けるならリップタイプでしょうねぇ。

出来ることならゴリラのデボネアAMGが付けていたル・ドンを付けたい(笑)
Posted at 2014/10/23 23:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation