• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

思わぬ付属品♪

思わぬ付属品♪ドアミラー&セダンツーリスモ化に向けてあらかた部品が揃いました。

来月頭から入院予定なんで、仕上がりは来月下旬といったところでしょうね。

だいたいの方はご存知かと思いますが、現役時代のY31グランツーリスモとタクシーのリヤバンパー(黒バンパー)は共通です。

どう見ても同じなのに違う部品にしちゃう、というのが昔の日産ですがその中でもこの共用は珍しくうまいことやったと思います。

今回調達したリヤバンパーは、グランツーリスモから外したものが見つからなかったのでタクシー用。板金屋さんは「これタクシーって書いてあるけど大丈夫かな!?」と思ったらしいのですが、私が取った部品だから間違いないだろうと思ってくれたそうです。

どうせ色は塗るので年式が新しくて素地で綺麗なバンパーのがいいやと思ってタクシー用にしたのですが、タクシーだとマッドガードが付いていません。一応このバンパーはマッドガード調の形状になっているので営業車のカタログだと「バンパー一体型マッドガード」という仕様になっていますが、グランツーリスモだとマッドガードは別に付いています。

調べてみたら1,500円もしないので新品を取っちゃいました。これ、現役時代~III型までのSY31の3ナンバー車と共通です。

ネジは今付いているやつを使うかな…と思って箱を開けてみたら、なんとネジ付属♪ 頼まなくて良かった。

早く変身させたいものです。
Posted at 2014/10/20 22:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月10日 イイね!

はよ言えっ

はよ言えっセダンツーリスモ化にあたって唯一揃っていないのが助手席ドアガラス。

探しても見つからなかったので、製廃になっていないから新品を注文。納期は今月頭だったのになかなか連絡来ないな~と思っていたら今日連絡がありました。

一度納期を延ばされた挙げ句、結局製廃で新品は手に入らずだって…

作れないなら製廃フラグ立てとけよ!! 手に入らないなら諦めてグリーンガラスで作業開始するとか、動けたのに1か月棒に振りましたよ。

さすがにディーラーも掛け合ってくれて、何とか中古が見つかったらしいです。
それの程度次第なんですがね。

お客様に出来ると言っておいて実は出来ないことを1か月以上隠蔽してるって…自分が仕事でそんなことをしていたらとんでも無いことになりますがね。

Y31におけるグレーガラスの採用は現役時代といわゆるSY31のI型のみなので、セダンのドアミラー用はレアと言えばレアなんですよね。

レパード様は新品のガラスが出てしまったので腐れ縁が続くハメになっていますが、これからというセドリックは新品が出ないというのは皮肉なものです(涙)
Posted at 2014/10/10 21:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月07日 イイね!

癒しの光とフォント

癒しの光とフォントやっぱり人は信じちゃいけないなぁという出来事に見舞われた今日(仕事でね)。

こんな日は愛車に乗ってやけ食いしに行くしかない!?

いじったばかりということもあって、今日はセドリック。元々上品フォントのメーターで癒してくれるクルマですが、それにイルミネーションフードマスコットの光も加わってさらに良い雰囲気になりました♪

上品フォントとイルミで優しい雰囲気がある反面、「クォ~ン」というV6サウンドを堪能しながらMTで操れるという楽しさを併せ持っているこのクルマ。いい個体を引っ張って来たもんだと改めて思います。

さ、イヤなことは寝て忘れて明日の楽しい出来事に備えるとしましょう。
Posted at 2014/10/08 00:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月05日 イイね!

光った♪

光った♪やっとセドリックにイルミネーションフードマスコットを付けました!

これ、Y31だとブロアム専用装備なのでクラシックSVにはギリギリ付いていない装備…

元々付いているやつはメッキも内部も劣化が激しいので、どうせ交換するなら光らせたいと思ってやっちゃいました。発光タイプのフードマスコット本体(非発光タイプの倍の値段…)に内部に仕込まれているELを点灯させるためのインバーターがあれば非装着車にも付けられます。後はスモールの配線を引っ張ればOK。

これが光っているのといないのとでは運転しているときの盛り上がり方が全然違いますね~りょう@さんに「どうせ光らせてニヤニヤしてるんでしょ」と言われましたが、その通りです(笑)

この装備があったのはY30~Y32まで(Y33ははじけちゃった関係でディーラーオプション化)ですが、Y30の時代にELがあったんだというのが驚きです。たまさんに教えてもらったのですが、C32ローレルの20周年記念車はLEDだそうで…

これの名称ですが、フードマスコットとフードトップオーナメントの2種類があるので手元にあるカタログを調べてみたところ…時期的には1998年頃からフードトップオーナメントの名称に変わって行ったようですね。FY33シーマが最初だと思います。

Y31は最後(2007年6月の復活ブロアム生産終了)までフードマスコットの名称でした♪

個人的にはフードマスコットと呼びたい装備です。

セダンツーリスモ化目前ですが、フードマスコットは港304へのオマージュということで付けさせてください(汗)

りょう@さん、ありがとうございました。
Posted at 2014/10/05 22:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年10月01日 イイね!

見た目は同じでも…

見た目は同じでも…いろいろと部品を買いあさっていると失敗もあります。

フィニッシャー目当てでII型クラシックSV用のパワーウィンドウスイッチを入手してみたのですが…

I型ではブロアム、クラシックSV、クラシックとそれぞれ専用のフィニッシャーを持っていたのに対してII型ではコストダウンされてブロアム系とクラシックSVは同じフィニッシャーになってしまったため使えず。

スイッチの予備に、と思ったのですがこれまたII型はコストダウンのためにタイマー機構が廃止された関係で回路が変わったらしくてピンアサインも違うから物理的には接続できるんですけど機能せず…

私は今Y31後期シーマから外したスイッチを使用していますが、これは問題なく使用出来ているので互換性あり。このことから、Y31現役時代とSY31のI型はスイッチの互換性あり、見た目は同じでもII型とIII型には流用不可のようです。

勉強になったということで…
Posted at 2014/10/01 22:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation