• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

自作セダンツーリスモ1周年

自作セダンツーリスモ1周年セダンツーリスモが完成してから1年を経過しました!

レパード様と同様、手放す機会を失ったまま持ち続けている感じになってます(苦笑)

ターボRSを買うまではこれが足だったので良く乗っていましたが、ターボRSが来てからはレパード様ほどではありませんがあまり乗らないクルマになりましたね~

フェンダーミラー時代は本当にカッコ悪いクルマでしたが、ドアミラーにしてこの顔付きにしてからは見るに耐えるようになったのでとても気に入っています。

見た目に負けないよう、ダイナミックダンパーに代えてリヤスタビを装着したりフロントスタビをグランツーリスモ用に交換したりして足回りもグランツーリスモにだいぶ近づけました。

なんだかんだでタイベル交換をして車検を通したのがこの1年の最大のトピックスでしょうね。

ターボRSに比べたら本当に非力ですけど、V6エンジンを縦置きMTで操れる(今となっては)贅沢なクルマですからね。なんと言っても5ナンバーFRだし。これに乗るとやっぱり私はNAのが性に合っているな~と痛感します。上品フォントのメーターとにらめっこしながら回すのもこのクルマならではの楽しみです。

いつまで乗るんでしょうかね。
Posted at 2015/11/27 00:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2015年10月20日 イイね!

想い出は胸に秘めたまま

想い出は胸に秘めたままとある魅力ある物件(全盛期の日産車、6気筒のMT・屋根)を見に行ったのですが…

セダンツーリスモと並べてみて、自分で作り込んだこっちの顔のが断然カッコイイ! と思ってしまったので見送りました。意外に好きみたいです、このクルマのこと。

ま、MT・屋根は魅力的でしたが色が好みではないのとビスカスLSDが付いていないのが今のクルマ以下だったところが引っ掛かったんですけどね。設定上はMTでもASCD、ビスカスLSDの設定はあったので屋根+この2つが付いていたら買っていたでしょうけどね。

私はそのクルマの新車時を知っていて、とても想い出深いクルマなんですけど…程度極上でもなく、それなりにボロくてシートのヤレなんかもやたら気になってしまいました。そして自分が当時子供だから全く気にしなかった室内の狭さ…セドリックはセダンなので当然ですが、レパードよりも狭く感じてしまいましたね。

レパードとかセドリックはボロい状態で出会い、それを自分でコツコツ仕上げて来たので何とも思わないのですがそのクルマに関しての想い出はあの頃のまま胸に秘めたままのが良さそうでした。

そのクルマは何もしなくてもカッコイイハズだったのに、いざ並べてみるとセダンツーリスモのがこれほど迫力あってカッコイイと思うなんて、自分では全く予想していなかったんですけどね。

フェンダーミラー時代はあれほどカッコ悪いクルマだったのに、ここまで化けさせた自分に拍手(笑)
Posted at 2015/10/21 17:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2015年10月09日 イイね!

3.2mm

3.2mm車検ついでに部品だけ買って作業をしていなかったフロントスタビをグランツーリスモ用に交換したので、それなりの道を走って来ました。

交換時に1週間のブランクがあるので、差が明確に分かっていたわけではないのですが、やっぱり曲がりやすくなってますね。

標準車とグランツーリスモ用の径の違いは3.2mm。たったそれだけの差ですがクルマの1mmって大きいことを改めて思い知った次第です。スタビ本体と当然ながらブッシュ類も新品にしているので、それもあるでしょうけどね。

ホンモノのグランツーリスモはショックとバネがもっと固めなので、このスタビと合わせてどんな走り味なのか気になるところです。私のは標準車用のショックとバネにグランツーリスモ用の前後スタビを組み合わせているこれまた自作の変な足なんですが、標準車の乗り心地の良さを持ちつつコーナーも楽しめてこれはこれでありかなと。

足が良くなった分、今まで気にならなかったタイヤのグリップが気になるようになってしまいました(苦笑) 食わない食わない…

図体がでかいので振り回す分にはターボRSのが断然楽しいでしょうけど、セドリックはエンジンとミッションが良いですからね。それぞれに楽しいところがあるので難しいところです。
Posted at 2015/10/09 23:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2015年10月04日 イイね!

大ごとにならず復活

大ごとにならず復活車検直後から発生していた異音問題はベルトの張り直しで解決、引き取って来ました。
大ごとにならずに良かったです。

大ごとを覚悟して心折れていたのですが、ひとまず回避されたので折れた角度も多少は戻りました(笑)

車検のついでにフロントスタビをグランツーリスモ用に交換、標準車用のショックとの組み合わせなので難なくというよりかはしなやかにコーナーを駆け抜けられるようになった気がします

コーナーの手前でブリッピングしてシフトダウンがバッチリ決まったときの快感に縦置きミッションならではのカチッとしたシフトフィール、たまに乗る3ペダルはやっぱり楽しいです♪ まだ自然に身体も動きますしね。

今は最も運転がつまらないCVT車を駆逐したので、縦置きMT、AT、AT調のMT(AGS)の3台は良いラインナップなのかもしれません。
Posted at 2015/10/04 22:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2015年09月29日 イイね!

贅沢な悩み

贅沢な悩み異音問題が発生してから恥ずかしくて乗れなかったセドリック、入庫するために久々に乗りました。

やっぱりNAエンジンを回したときの自然なパワーの盛り上がり方はいいなと。
非力ながらもV6をMTで操る(今となっては)贅沢は良いものです。
そしてこのメーターのフォントがたまらんと(笑)

ターボRSは確かに速いし楽ですが、ターボの作られた加速感があるのは否めませんからね。
回さずとも普通以上に走ってしまうし、回すとターボの場合燃費が…という罪悪感にかられてどうも踏めず。

ターボ嫌いなんだな自分、としみじみ思いました。

アルト標準車のXを廃止して、NAのRSを設定してくれないもんですかね。
フルオートエアコン、リヤワイパー、パドルシフトは外したくないのです…
Posted at 2015/09/30 23:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation