• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

イタリア製だからなぁ

イタリア製だからなぁついにAGSが怪しい動きを(笑)

信号待ちで発進、前車が左折するので減速して再び加速をしようとしたら全く加速せず、アクセルを数回踏み直しても同様。そのうち「ガツン!」というショックがあってつながったようで、普通に走りました。

ほんの数秒の出来事ですが、シフトショックがすごかったので焦りましたね~

3速に入っていて減速して2速に落ちたものの、さらに1速に落とそうとしてうまく入らなかったのかな? と想像しています。焦ってシフトインジケーター見る余裕が無かった…普通のMTだったら走っているときに1速に入れるのは大変ですからね。

ま、AGSの変速機構にはイタリア製の部品を使っているので、こんなこともあるでしょう♪

山が登れない某日産の欠陥CVTの恐怖に比べたらなんでもないです(苦笑)
Posted at 2015/05/09 11:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年05月04日 イイね!

ピッタリの瞬間

ピッタリの瞬間高速に乗ったりしていろいろと試した結果…JC08モード燃費が出る瞬間を収めることが出来ました♪

平坦路でメーター読み約80kmで2,800回転ぐらいを維持するとJC08モードの25.6km/lを指していました。今までの経験と同様、やはり軽は80km巡航で燃費が良くなるようになっているようです。

帰りも下道の予定ですが、果たして行きの燃費は奇跡だったのか、あれが普通なのか。

この後頑張ります!
Posted at 2015/05/04 19:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年05月02日 イイね!

ダブルで帰省

ダブルで帰省無事に戻って来ました。

今回は出発後に忘れ物に気づき、取りに帰ったのが運の尽き。出発時間が1時間半ぐらい遅れてしまったので渋滞に巻き込まれてしまいました(涙)

出発時点で東名に渋滞が出ていたので、オール下道。ついでにターボRSの生まれ故郷であるスズキの湖西工場へも立ち寄って早々に里帰りと実家に御礼を言って来ました(笑)

乗り始めてから1週間が経過、シートとペダルの位置がしっくり来ないのか身体が痛くなることもありました。どうも身体が慣れたみたいで今回の帰省で450kmほど走ってみたところ疲れも感じず良い傾向になっているようです。

気になる燃費ですが…なんと

23.1km/l

を達成! 初の長距離でJC08の90%の数字が出ました(^^) 再びすげぇ~

エアコンはずっと入れっぱなし、今朝暑い中渋滞にもハマッてこの数字です。渋滞が無ければ24km/lぐらいは行ったのかな。今後の乗り方次第でJC08超えも夢では無さそうです。

AGSくんはJC08インチキモードのときだけ頑張るCVTと違って正直なようで…

このミッション、乗って楽しくて結果(燃費)も出してくれるのですっかりハマりました。
あとは耐久性だな…

標準車とかキャリイ/エブリイのAGSにも乗ってみたいです。
Posted at 2015/05/02 17:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年04月27日 イイね!

少し乗ってみて

少し乗ってみて書きたいことはいろいろあれど、ターボRSを運転したくて仕方ないので時間が無い…

納車されて150kmほど乗ってみたので現状でのインプレを。

良くも悪くもこのクルマの特徴となっているAGSですが、やっぱりクセは強いです。でも自分の今までの経験には無いものなので、乗りこなす楽しみはありますね。

今は慣らし中なので基本的には3,000回転シフトアップで乗っていますが、その領域で使っていると走るには走るもののストレスが溜まることこの上ないです(苦笑)

3,000回転ぐらいはすぐに吹け切るエンジンで、しかもターボパワーが炸裂していくのはそこから上なので超寸止め状態です。100km走ったのでちょこっと上まで回したときの快感と言ったらもう…

AGSはゼロ発進がニガテなようで、Dレンジで走ると半クラッチの時間が自分で変速することを考えると長めなので動力が完全につながるまでの時間が長く感じられます。アクセル開度によって半クラッチの時間が変わるような気もするので、AGSの制御はすごく細かくやっているんだなと感じます。

右足がシフトノブのようなものなので、パドルシフトはまだ全然使ってません(笑) アクセルを離すのがAGSに変速を促すタイミングなんで、右足のみでMTでいうところのクラッチを切る→シフトアップする→クラッチをつなぐという動作を全てやってくれるからすごい機械だと思いますよ。

慣らしが終わればギヤを固定して走りたいシーンが当然出て来るので、パドルシフトを使うと思いますけどね。AGSには降坂制御も入っていて、坂を下っているとシフトダウンしてエンジンブレーキが自動的に効くのでDレンジの制御はなかなか優秀だと思います。慣らし中なんで思わぬタイミングで回転が上がるとビックリしますけどね。

モード燃費対策で付けたと思われるアイドリングストップ、あまりAGSとは相性が良くないと思います。MT車でイメージしてみると、クラッチを切る→エンジン再始動→ギヤを入れる→クラッチをつないで発進という動作をするわけだからアイドリングストップから復帰して走り出すまでの時間は前述のゼロ発進がニガテなことも相まって後続車に申し訳ない…と感じることもしばしば。

早く封印を解いて好きに踏んで乗りたい、それに尽きますね。
Posted at 2015/04/28 02:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年04月25日 イイね!

ターボRS納車!

ターボRS納車!先ほど、無事にターボRSが納車されました(^^)

やはりAGSに身体を慣らさないといけないので、クセをつかむのが楽しそうです♪

詳細はまた明日…
Posted at 2015/04/25 18:58:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation