• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

リコール来た

リコール来たターボRSのAGS制御プログラムに関するリコールが届きました。

下り坂でアイドリングストップ状態のときにRレンジに入れるとヒルスタートアシストが解除されずに動かなくなるというもの。

私はこの現象に遭ったことはありませんが、やっぱりAGSは坂道とバックの制御が鬼門のようですね。

AGSでアイドリングストップ付きはターボRSが唯一の存在なので、検証不足なんでしょうね。

ま、初期型を買った以上バグ出しに協力しているようなものなので、より良くして行って欲しいものです。

気になったのが対象車の台数で、5か月弱で4,000台ちょいとなっています。
ということは、月産台数が約800台の計算になるので月販目標の500台を少し上回った台数が生産されているっぽいですね。ということは目標よりは売れているのか。

でも路上でターボRSを見たのはまだ2回だけ、どちらも白でした。黒も赤も走っているのは見たことないんですよね~

にしても最近新車で買ったスティングレー、ルミオンそしてターボRSと全てリコール対象車なんですよね。昔に比べて厳しくなったのか、それとも…スズキに至っては100%の確率だもんなぁ。

ま、旬を過ぎてからほぼヤミ改修で済ませた某日産の欠陥CVTよりはずっとか正直ですけどね。まず山を走れる時点であれとは信頼性が格段に違います(比べるなって!?)。
Posted at 2015/07/31 06:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年07月26日 イイね!

自己満足チューン

自己満足チューンターボRSはアルトの中で唯一Bピラーがブラックアウトされています。

でも、車体側は何もしていないので透き間から赤いのが透け透けで安っぽい…安いクルマなんだから仕方ないですが(汗)

そこで、赤ミニカ白ミニカステラと受け継がれて来たカッティングシートの登場(笑) 9年間もよく持ってるなこれ…

赤ミニカの写真を久々に見ましたが、これはこれでカッコ良かったなぁ。

ずっと前に型取りはしていたのですが、わざわざこんなクソ暑いときにやるのは…カッティングシートが見当たらず、後期デボネアAMGのカタログを発掘していたらこいつもやっと発掘されたからです。キッカケはステラのときと同じ。

あとは型紙を再度当ててみて調整、カッティングシートを切り取って貼り付けるだけです。

これでドアを閉めたときの満足感向上♪

クルマのBピラーが透けてもエロくないですからね(笑)
Posted at 2015/07/26 15:19:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年07月23日 イイね!

常時点灯にして欲しい

常時点灯にして欲しいターボRS専用のメーター、目盛りではなく盤面が光るどちらかと言えば珍しいメーターです。

今風なので常時点灯してくれそうなものですが、盤面の照明はライトONにしないと光りません。またこれが陽が落ちて来るとメーターフード内が真っ暗になって全然見えないんですよ。

早めのライトONは悪いことではないのですが、周りは十分明るいときでもメーター部分は早々に見えなくなるので仕様変更のタイミングで常時点灯にして欲しいと思います。

そして夜間は白い部分がカーッと光るので、標準の輝度だとコントラストが高過ぎて目が疲れます。幸い輝度調整が付いているので、一番暗くして乗っていますけどそれで普通ぐらい。輝度調整が付いていなかったらと思うとゾッとします。

ムリにターボRS専用品を起こさなくても、ワゴンRやスペカスと共通のファインビジョンメーターにしてくれれば良かったのにと思うんですけどね。

盤面が光るよりは漆黒の闇の中で目盛りと赤い指針だけ光っていてくれる、ホンモノのファインビジョンメーターが好きです♪
Posted at 2015/07/23 22:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年07月16日 イイね!

ハイドロフィリック

ハイドロフィリック台風の影響で土砂降りの中、どうしても動かなきゃいけなかったのでターボRS出動。

これだけ雨が降っていると、ディーラーオプションで装着したハイドロフィリックドアミラーが活躍します。

鏡面の親水っぷりは大したもので、鏡面の下端に水が落ちて行って視界は常にクリア。
逆に雨粒が小さいと思ったように水滴が落ちて行かないので土砂降りのが効果ありです(笑)

サニーのときに付けていたチタンクリアよりもスズキのハイドロフィリックのが効果ありですね。
チタンクリアは全然良くなかった…

もうちょっと安ければオススメ出来ますが、やたら高いのが難点です。

これにドアミラーワイパーと超音波雨滴除去が付いてたら完璧なんですが(笑)
Posted at 2015/07/17 07:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年07月13日 イイね!

I can't stop!

I can't stop!オドメーターが~止まらない!

ということでターボRSが早々に"みやこし"達成です。
まだ納車されて2カ月半なんですけどね…

前の赤いのは10カ月半かかったのにエライ違い。

ターボRSの代わりはターボRSにしか出来ないから、困ったものです。
Posted at 2015/07/14 00:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation