• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2006年11月03日 イイね!

久々に洗車

久々に洗車最近赤ミニカが登場しないとのご指摘を受けたので、登場させときます(笑)

レパード様いじりが終わった後、久々に登場のチェイサー乗りの友達(ナビの出所)と赤ミニカの洗車に行って来ました。

元磨き屋の彼に、使い方が良く分からないのでやっていなかった赤ミニカに付いて来たポリマーメンテナンスキットの使い方を教えてもらいました。半年も経つと表面がザラザラになってしまって、染みも付いて来るのですがこのキットを使うと表面がまたツルツルの状態に戻りました(^^)。

彼のチェイサーも100系初期型なのでマップランプが点かなくなったり(叩いたら直った)、ボンネットは飛び石による塗膜ハゲでサビが出ていたり…とどっかのレパード様にはかないませんがいろいろと大変みたいです。でもやっぱり100系チェイサーはカッコイイ!
Posted at 2006/11/04 12:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2006年11月03日 イイね!

あまり解決にはならず…

あまり解決にはならず…前にミニカバンで使っていたポータブルナビを友達の相方のクルマに付けるというので譲ってあげたのですが、そのクルマにその友達がナビを新調しやがった(Stradaの940、地デジ対応!)ので前に付けていたナビが相方行きになり、私のところへこのナビが出戻りして来ました。ということでレパード様に取付です。

レパード様はクソAVシステムのおかげで付けるに適した場所がなく、結局ルーバー取付になりました。

ポータブルタイプのナビって、それのみを付ける分にはGPSアンテナを設置して、あとはシガーライターに接続すればそれで終わりなので本来設置は楽です。でも、私のようにFM-VICSやら自立航法ユニットやらフル装備にしてしまうと配線や後付けユニットやらでゴチャゴチャになってしまって逆に取付が面倒…結局また助手席のフロアカーペット下に押し込んで終了にしました(笑)

FM-VICSの受信用に本来であれば純正アンテナを分岐してダイバーシティユニットというものにアンテナ入力をしてやりたいところなのですが、そこはまたクソAVシステムのおかげでレパード様のアンテナ接続は全てトランクに行っているのでそれも出来ず(涙)AVシステムには泣かされっぱなしなので、サンルーフ付きでAV無しのアルティマV30ツインカムを探して来た方がいいんじゃないかと思い始めました。

配線をインパネの脇に通すのは美しくないので、一体どうしたもんかと考えた結果、アベニールのときを思い出してスイッチ部分の穴から通すことにしました。絶対使わないユマクレススイッチを外して、そこから通せばインパネをはい回ることもありません(^^)。

ナビは予算の都合が付けば、全然新型が出ずにたたき売り状態になっているStradaの155でも買おうかと思ってます。AVシステムの下の1DINが事実上空いているのでそこに本体を付ければ綺麗に収まるし。

ナビはとりあえず付いたのですが、クソAVシステムが死んでいるので音が出るのはナビだけ…という寂しい状態です。動作確認しようと思ってエンジンをかけたら、なぜか復活したAVシステム! 復活しているうちに写真に収めておきました。

でも、その後また死亡…微妙に音声が入ったりCRTが一瞬写って消えるという状態なのでりょう@さんの診断の通りじゃないでしょうかね。

AVシステムが死んで、打ちひしがれていたので特に意味もなくシートカバーを外してみました。やっぱりウールシートはボロボロ(笑)
Posted at 2006/11/04 12:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2006年11月03日 イイね!

フロアカーペットの変更

フロアカーペットの変更たぶんいろんなオーナーを経るうちにこうなってしまったのだと思われますが、「こんな安っちいフロアカーペットの設定があったのかい!」というぐらい、味気無いフロアカーペット(これはマットかもしれない)が敷かれていたレパード様。しかも内装色ブラウン用だし…

前席に関しては、なぜか初代レパード用の真っ赤なフロアマット(カーペットとは言えない)がその上から敷かれていて、その安っちいカーペットを目にすることはありませんでした。

でも、せっかくなので部品取り車からよく目にするいかにも「カーペット」というやつを入手しました。並べてみると、全く違います…オプショナルパーツカタログは持っていないので、正式名称は知らないのですが当時だと「フロアカーペット(サキソニー)」と言っていたような気がします。あぶ刑事のレパード(写真右上)もこのカーペットでした。当時はこんなに毛羽だっていたのに…

日産用語で、これのことを「フロアカーペット」とオプショナルパーツカタログには記述してあるので「フロアカーペット」と頼んだら、部品屋さんには通じなかったらしくその下のやつ(フロアトリム)を剥がそうとしていたので「違いますから!」と言って無事に入手出来た品です(笑)どうも一般的には「マット」じゃないと通用しないらしいです。

なぜか前席用だけで、後席用は例の安っちいやつが送られて来たんですけどね…でも内装色グレー用だからそっちに替えておきました。
Posted at 2006/11/04 11:46:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2006年11月03日 イイね!

CDチェンジャー撤去…したかった

CDチェンジャー撤去…したかった納車翌日に壊れてしまった我がレパード様のCDチェンジャー。本体はトランク内に設置されているのですが、なぜか固定されていないのでトランク内でゴトゴト動いて気になることこの上ありません(だから壊れたという噂も…)。使えないのに、コントローラーが付いているのも邪魔くさいので前々から撤去したいしたいと思っていたのですが…

AVシステムを外して、配線をたどって行ったら

助手席のフロアトリムから配線が生えている

ではないですか(涙)一体どうやって付けたんだこれ…

ということでヤル気を失った私は、外したコントローラーを助手席のフロアカーペット下に押し込んで無かったことにして終了しました(笑)
Posted at 2006/11/04 11:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2006年11月03日 イイね!

一番想定外の壊れ方

一番想定外の壊れ方この三連休はレパード様を買ってから、ようやく完全予定無しの休みなのでガソリン漏れの直ったレパード様とゆっくり戯れようかと実にいい気分でディーラーから帰って来る道中、それは起こりました。

突然無音に…

我がレパード様の百害あって一理なしの装備、AVシステムが逝ってしまわれたかもしれません(涙)

ステアリングを含めた各スイッチを押すと操作音はして、ON/OFFでアンテナは伸縮するのですがCRT画面に何も表示されずに音も一切鳴りません!

どっかのコネクタが抜けてるとか、その程度だといいのですが。

各種経年劣化の部分はしょうがないにしても、ここが逝ってしまうとこのクルマに乗る気が起きません! 無音のクルマだけは乗れない性分なので…

どうしようもなかったら、AVシステムを撤去するしかないです。一番やりたくなかった箇所なのに。

AVシステムを活かしてナビやら社外のCDプレーヤーやらを入れてやろうかと画策を始めたところでこのトラブル。そのシステムをまだ組む前だから運が良いと思うしかないか…

ちなみにAVシステムが壊れて無かった場合、

・壊れてるCDチェンジャーの撤去
・壊れてるCDプレーヤーへの悪あがき
・出戻りして来たポータブルナビの設置

の3つをやろうと思っていました。

さて、とりあえずAVシステムを外してみますか。
Posted at 2006/11/03 11:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | レパード | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation