• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2007年03月05日 イイね!

バモスへの道-その1

バモスへの道-その1どうも水面下で進んでいたというご意見が多数なので、なんでまた私がこんな選択をしたのかというお話しをさせていただきます。

基本的にセダン系以外の軽には全く興味が無かった私。特に軽箱なんて、CR-Xほどではないにしろ「走る棺桶だろ」と思って全く考慮に入れていませんでした。

その考えがコロッと変わったのは、BOBさんのクリッパーバンに試乗させてもらってからです。

こんなクソ重たいボディが0.66Lしかないエンジンでまともに走るわけないだろう…と軽いセダン系しか認めない! と思っていた自分にはあの走りは大ショックだったんですよ。以前アベニール サリューに乗っているときに現行キャラバン(KA20DEのDX)に乗って、「パワーはないけどボディはしっかりしてるし良く曲がるし、なんでこんなに楽しい!?」と思ったことがあるのですがそのときの思いが蘇って来ました。

この限られた寸法、排気量でこれだけのスペースユーティリティと走りを実現しているのに技術者魂が感じられますしね。

赤ミニカを買う前に乗らせてもらっていたら、はなからそっちにしていたんじゃないかと思います。

かくして軽箱に魅かれて行ったのでした。

基本的には赤ミニカ一本で行くつもりで買ったのですが、クリッパーバンに乗ってしまってから基本的に浮気症な血が騒ぎだしまして…(笑)

ミニカのセカンドカーとしてなら4ナンバーのバンでも別にいいんですけど、このスペースを活かすためにはリヤの居住性(ヒーターの有無)も気にしたいし、バンはあまりにも貧相な割に中古は割高。

そんな思いを引きずりつつ、あの憧れのレパード様を手に入れられるという話しが舞い込んで来てレパードとミニカの2台体制に突入しました。

レパード様に乗ってから赤ミニカに乗ると、自ら進んでやったことではありますがJICの車高調がもたらす凄まじい乗り心地とボディに与える悪影響(歪み)が日に日に気になって来ます。確かにマニュアルシフトで操る軽量なクルマというのは楽しいのですが、それでどっかに走りに行くのかと言われると…あれだけミニカ大好きだったのですが自分の中で夢であり芸術品の域であるレパード様に比べると単なる燃費の良い足としか見てない自分がそこにいました。

ただ、どうしようもなく惚れ込んで買ったクルマだし、せっかくディーラーとも良いお付き合いをしているから買い替えるわけにも行かないよな~という状態でした。何回か見には行きましたけどね。

背景はこんなところですね~。明日は車種選択編です。
Posted at 2007/03/05 23:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | バモス | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation