• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2007年10月02日 イイね!

パールのGXi!

パールのGXi!会社の近くに、自動車科がある工業高校があります。そこの実習車として入って来たのではないかと思うのですが…

このホイールからすると、前期のGXiだと思われます。そう、あの最後の4気筒モデルです。

全くの標準車であれば、黒ミラーなのですがこいつはカラードドアミラー。ということで、メーカーオプションの電動格納式カラードドアミラー(のみ)装着車のハズです。GTEにあえてこのGXi用ホイールを履くとは思えないので…価格差がいくらだったのかは知りませんが、電格だけ付けてフルホイールカバーは付けないというのがレアですよね~。

さらに、激レアなのがボディカラー。#KH6のホワイトパール(特別塗装色)ですよ! GXiにこの色設定があったんですかね? 前期のカタログがないので…

というわけで久々に火がつきまして、現存車調査をしてみました(笑)

GXi、つまりFR32型の現存台数(3年前のデータですけど)は4,582台。ボディカラーの内訳は…

#326(クリスタルホワイト):1,108
#732(ブラックパールメタリック):184
#AH3(レッドパール):142
#BJ0(ライトブルーメタリック):63
#BL0(グレイッシュブルーパール):63
#DH0(ダークグリーンメタリック):56
#KG1(ジェットシルバーメタリック):1,210
#KH2(ガングレーメタリック):355
#KH6(ホワイトパール):53
#KJ1(サンドベージュパールメタリック):31
#KL0(スパークシルバーメタリック):248
#TG0(グレイッシュライトブルーメタリック):753
#TH1(ダークブルーパール):316

おぉ、設定あったみたいです! GXiだから一部設定がないというわけではなく、ほぼ全色設定があったようですね。前期後期まではさすがに分からないのですが、前期と後期のシルバー(#KG1と#KL0)で比べると、圧倒的に前期の方が売れていたようです。ホワイトパールの半分しか現存(生産)していない、サンドベージュ(これは後期のTypeXシリーズ専用色ですね)のGXi TypeXを見かけたら、拝んだ方が良さそうです(笑)

カラードドアミラーにホワイトパールを選ぶ辺り、見た目にはこだわってそうなのにもかかわらずフルホイールカバーは付けなかった。ま、社外のアルミを履いていた可能性は否定出来ませんが、何とも珍仕様ですね。このままの姿で生き残ってたのがすごい…結構綺麗でした。

てっきり前期のパールは#CH0(イエロイッシュホワイトパール)だと思っていたのですが、C33と同じ#KH6だったんですね。C33よりもR33のが黄色く見えます。

ちなみに後ろには、初期型180SXのタイプIと思われる(これもホイールからすると)ものもあります。縦置きのCA18、廉価版がお好きなようで…
Posted at 2007/10/02 19:44:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation