• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

ルミオンとbB

ルミオンとbB自分でもよく分からないのですが、妙にカローラルミオンが気になっている今日この頃。

今風くんのところに試乗車は入らないとのことなので、試乗車が置いてある別のカローラ店に行って来ました。

試乗車とは言っても「わ」ナンバーだったので、どうもルミオンの試乗車はかなり少ないようです。あまり売る気がないのか…

カタログなんて真剣に読んでないので知らなかったのですが、こいつはチルトだけじゃなくてテレスコピックも付いてるんですね! キューブにそんなもんありゃしません。

営業さんが「乗ってみると結構いいんですよこれが」と言っていて、「何を言ってんだかこいつは…」と内心思っていました。「せっかくなんで是非お乗りください!」と言ってくれたので試乗していくことに。

グレードは1.5Gでした。1.5Lだとメーター照明がアンバーになり、1.8Lだとホワイトになるのですが、個人的には今日乗ったアンバーの方が好みですね。1.8Lのスピードメーターは「青い背景に白い文字」という前期F31のメーターを彷彿とさせますが(笑)

乗り込んでみると、さすがはムダに3ナンバーなだけあってゆったりしています。質感はさすが純トヨタ車だけあって文句を言いたくなるところがない。展示車に座っている限りでは視界が狭すぎだと思いましたが、実際運転するのにドラポジを合わせてみると意外に見晴らしが良かったです。低めのセンターメーターはボンネット後端と一直線になるように配慮されていたためのようで、ホント意外に視界が良いなと。今時のクルマとしてはAピラーも立っていて圧迫感が無いのも寄与していると思います。

たぶん北米仕様にMTが設定されている絡みだと思いますが、今時珍しいセンターレバー式のパーキングブレーキ(個人的には○)を解除して走り出してみると、これまたよく走ります。1.5Lで十分ですね。さすがは街乗り最強のトヨタ車です(笑)何の文句を付ければ良いのか…というぐらいの出来ですね。CVTはアクセルの動きにダイレクトに付いて来るようになっていて違和感全く無し。ワイドボディなだけあって走っていて安定感もありますし、見た目からもっとロールするのかと思っていましたがそんなこともなく普通に走れました。

ホント、何を文句付ければ良いのやら(笑)

営業さんも「気になるのは車幅ぐらいでしょうね」と言う通り、狭い道を通るときにこのムダに幅広いボディを感じさせられたぐらいのもんです。

幅が気になるのは致命的と言えば致命的ですが、運転した感覚が自分にとって違和感が全然無かったのでかなり好印象でした(^^)。いや、意外にいいわこれ。

思えば、現行カローラも初めて乗ったときに「一体、これ以上何を望むんだろう?」と打ちのめされた気分でしたから、カローラ系のプラットフォームは私のお気に入りみたいです。最初のイメージが悪すぎて、未だに個人的に嫌いなままの某社のBプラとエライ違いです(笑)ホント、下手な現行日産車に乗るよりも違和感無いです。

ルミオンが結構良かったので、一応弟分にあたる現行bBはどんなクルマなのか興味が出て来たのでその足でネッツに行ってみました。こちらは展示車のみで試乗車なし…

bBなんですが、ドアを開けた瞬間「ダメだこりゃ」と一発で分かるダイハツクオリティに悪い意味で打ちのめされました。ルミオンを見た目には、もうダメですこれ。

bBの安っぽさを象徴しているのがルーフトリム。写真がそうなんですが、赤ミニカのフロアトリムに使われていたのとほぼ同じ目が粗くてザラザラの素材…これはないだろうと。このルーフだけでこのクルマに金を払う気は失せますね。バモスですらこんな素材は使ってませんよ。さすがは純正タイヤにハンコックを選ぶメーカーだけはあります。

初代bBは純トヨタ製だったので、新型になって初代ユーザーがそっぽを向いて中古の相場が新旧逆転しているのも納得です。

こっちをイストにして、ルミオンをbBとして売った方が良かったんじゃないか…と思います。

いくらルミオンが良いとは言っても、一体どういう人に薦めれば良いのかが分からないクルマなのが難点ですね~。初代bBユーザーで、現行bBに愕然としていてかつ3ナンバーでも気にならない人ぐらいしか思いつかない。

1.5LにヴィッツRS用のヘリカルLSD付きMTが設定されたら、私が買ってしまいそうです(笑)もちろん屋根付きで。ホント、なんか意外にしっくり来るクルマだったんですよね。万が一レパード様がお亡くなりなって、その心のスキを埋める適当なクルマとして候補に上がる1台でしょう。この「誰が買うんだか分からない」っぷりが私の珍車好きな心をくすぐるのかもしれません。
Posted at 2007/11/04 23:28:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2007年11月04日 イイね!

保険の乗り換え

既にレパード様の保険は更新してしまったのですが、バモさんの保険の更新が近づいて来ました。

例のトヨタカローラの今風くんから「保険もぜひっ!」と1年前から言われていたので、先週行ったときに「あ、そう言えば保険の更新が来てたから、良かったら挑戦してみる(笑)?」という話しをして今日行って来ました。

私が今まで契約していたのは某外資系の保険会社で、契約をするときの年齢がギリギリで24だったために日産の中古C/Aさんから「うちから入ってくれた方が嬉しいけど、外資なら新規で入るときの年齢が低くても安いから、とりあえずそっちで入ったらどう?」と教えてもらって以来そこを利用しています。

そのときに外資系と国内のダイレクトをやっている数社で見積もりをやってみて、そこが一番安かったんですよね~。

その頭があったもので、「値段が安くならない限りはダメだからね~」とクギを刺したら「いや、そこは手厚いサービスで…来週お待ちしておりますので!」といつもの軽いやり取りをして見積もりを作っておいてもらいました。

今日行ってみたら、「みやこしさん! 大事件ですよ!」と言われて出て来た見積もりが…なんとこっちのが安い(笑)確かに大事件でした。若干の内容変更を加えても、年額で5,000円ほど安く上がりました。いや~、まさかねぇ…

運良く今まで保険を使ったことがなくて身をもって体験してはいませんが、とかく外資は「安いけど対応が悪い」と評判なので、何かあったときのことを考えるとこの子に任せられる方が安心です。1年経っても辞めなかったから、入ってあげようかと。

結構待ち時間があったのと、よっぽど工場がヒマだったのか「マネージャーが、いつも来てくれてるから安くしとくんで点検と電子イオンコート(私が言うところのインチキコーティング)どう? って言ってますよ」というので、「コーティングはいらないからガラスの撥水コートにしてくれるんならやってもいいよ」と言ったら電子イオンコーティングとガラスコーティング付きでその値段でやってくれることになってやってもらいました(^^)。

点検はどうでも良かったんですが、インチキコーティングにガラスコーティングとタイヤワックス付き洗車もやってくれてその値段だからかなりお得でした。

ホント、他社車なのにいろいろとやってもらって居心地の良いディーラーです。Hondaにいるよりもずっとかこっちにいる方が気分が良いですしね。すっかりトヨタマジックにハマッてる気が(笑)後はクルマだけですね~。
Posted at 2007/11/04 22:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation