• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2008年09月05日 イイね!

久々のディーゼルGT

久々のディーゼルGT昨日、ようやくエクストレイルのディーゼルが発表になりました。発売が18日からということで、まだWebカタログには詳細情報は出していないようです。

グレード名が「GT」なんですね~。先代の「GT」と言えば、世界初のNEO VVL+ターボの「SR20VET」エンジンを唯一搭載(実にもったいない…)した車でしたが、今回は新世代のディーゼルターボへと衣替え。

先代のGTが出たときに、Xと乗り比べ試乗をさせてもらったことがあるのですが…正直、Xのが軽くて印象は良かったです。全然280馬力の恩恵が無かった。あのエンジン、(確か)排気側のVVL機構を殺してるんで、その実「半NEO VVL」というもったいない設定になっていました。訳の分からない280馬力の自主規制が無かったら、ちゃんとしたNEO VVLでもっとパワー感のある乗り味になっていたかもしれませんね。NEO VVLとは言ってもSR16VEのようなすんごい楽しいエンジンとはかけ離れてました。

先代はATのみの設定だったので、MTがあればスバルなんかに負けない4駆ターボのSUVとして注目されたんでしょうけどね~。

で、今回のGTはこれまたMTのみの設定。エクストレイルのGTはどっちかのミッションしか用意しないという伝統なんでしょうか(笑)

クリーンディーゼル車の価格がギリギリ300万を切る値段で、「高けぇ! 誰が買うんだ!?」と思ったんですが、同じグレード名ということでこじつけて先代GTと比較すると値段はほぼ同じなんですよね。だから「GT」と名乗らせたのかもしれません。先代GTと同じ「4駆ターボ」としてこじつけてみれば、燃費は倍以上でランニングコストは安く済むことでしょう…

日産の「ディーゼルGT」として思い出すのは、古くはスカイラインジャパンの「280GT-D」に始まり(その後R31まで設定あり)、E24キャラバン/ホーミーの「GT」シリーズがあったから、エクストレイルのクリーンディーゼルが「GT」を名乗っても別に不思議ではないかと思います。

意外にこいつは「ディーゼルGT」という日産の伝統に乗っ取ってるのかもしれない…

もっといろんな車種に積んで量産効果でコストを下げて行ってもらいたいもんですね~。セレナとかシルフィとか。エクストレイルだけではなく、ボディ形状の違うこの2車種と同時発表、なんてことをやればかなりのアピールになったでしょうに。

ディーゼル好きな三本さんはどう思ってらっしゃるんでしょうね。
Posted at 2008/09/05 18:31:16 | コメント(4) | トラックバック(1) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation