• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2008年10月04日 イイね!

エクストレイルのクリーンディーゼルに試乗

エクストレイルのクリーンディーゼルに試乗今日は夕方まで自由時間があるので、朝一で美容院に行ってからその帰りに私が以前行っていた日産ディーラーにエクストレイル20GT-Dの試乗車があるので乗って来ました。

現行エクストレイルに乗るのは、以前にガソリンのMTを試乗して以来。よくよく考えてみたら、新型はMT車しか乗ったことない…ま、ATというかCVT車には興味ないから乗る必要もないんですけど。

早速乗り込んで出発…と行きたいところですが、ガソリンに乗ったときは大して気にならなかったペダルの配置が気になります。アクセルとブレーキは良いにしてもクラッチペダルがどうも右に寄っている気が。コペンだと運転席に座って足を伸ばした位置にクラッチとアクセルが来るので、クラッチペダルを踏むために右足をちょっとひねらなければならないのが気になりました。

バモスを下りた理由のひとつに、左側にオフセットされたペダル類のために体を微妙にひねらなければならず、長時間乗っているときの疲労感がかなりのものだったというのがあるのでそれ以来ペダル位置が自分にとってしっくり来るかどうかは気になるんですよね。

アクセルとブレーキは普通に踏めるので、2ペダル車であれば全然問題ないと思います。まぁ、クラッチはアクセルに比べれば踏む頻度は少ないので、バモスのようなことはないでしょうけど…

この辺りは体型や好みにもよるでしょうから、購入を真剣に検討されている方は実際に試乗して確かめていただきたいですね。

あと、個人的に止めて欲しいのがパーキングブレーキレバーの左側オフセット。右ハンドル車なんだから右側に寄せて欲しいんですけど。図体がムダにでかいクルマだから、この位置だと結構遠いんですよ。

前置きが長くなりましたが、走り出します。タコメーターが6,000rpmまでなのがディーゼルを感じるポイントですね。最上級グレードで300万するクルマなんだから、この味気ないメーターじゃなくてセレナのファインビジョンメーターを持って来るぐらいの演出はして欲しいんですけど…まだまだ日産はこういうところが下手ですね。

コペンに乗って行ったので、操作系の重さに最初は戸惑いっぱなし(汗)C/Aさんも言ってましたが、クラッチのつながるポイントが結構手前なんで動きをつかむまでは慎重に操作しないと発進がガクガクになります。

ディーゼルのMT車って、私は教習車以来なのですがあのときの記憶からもクラッチを離しただけで下のトルクの太さからもっと進んで行ってくれるのかと思いきや、それほどでもなかったですね。ここは期待し過ぎたかも。やっぱり排気量の割に車体が重いから、発進に関してはガソリンのMT車同様の発進の仕方をしている自分がいました。2速発進も試してみれば良かったな…

最大トルクが2,000rpmで出るため、走り出してしまえば楽。6速60km/hでも何とか走って、踏めば微妙に加速もしました。

最大出力が3,750rpmというのを頭に入れてなかったのですが、踏んづけると面白いぐらいに回って行きます、このエンジン。ディーゼルは回らないというか回す必要がないというイメージが強いのですが、これだけ回って行くとついつい踏んづけてしまいたくなりますね。すぐにレッドゾーンに突っ込んじゃいます(汗)4,000rpmを超えた辺りから頭打ちで、回しても全然面白くないコペンのJB-DETとはエライ違い…

2,000rpm~3,000rpm超の領域でスムーズに加速するさまは結構ハマるかも。3,000rpmを超えた辺りから、「やっぱディーゼルだなぁ」というトラックみたいなエンジン音が聞こえてしまうのは仕方ないところですかね。

シフトフィールは…ガソリンと同様で別に可もなく不可もなくという感じですかね。ティーダの6MTよりは個人的にましだと思います。

あまりありがたみを感じなかった先代のGTよりは「GT」かなぁと思います。楽に乗れるし、いざというときは踏んづける快感もそれなりにありますし。外に出なければディーゼルと感じることはないですし、やっぱりMTで操れるところがいいですね。図体がでかい割には意外に乗りやすい印象でした。

このエンジンとMTを、より低くて軽いクルマに積んでくれれば…とますます思います。
Posted at 2008/10/04 14:13:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2008年10月04日 イイね!

マックリブ

マックリブ数年前から期間限定として発売される、マックリブ。今年もその季節がやって来ました!

リブサンドと言えば、ロッテリアのイメージが強いですが…マックリブも結構イケてます。

今年は「ダブル」も用意されていますが、携帯クーポンの対象とはなっていなかったのでとりあえず普通のを…ダブルも挑戦してみたいですね。

駐車場渋滞していたのでドライヴスルーにしたのですが、交通整理をしているおっちゃんに「いいクルマだね~この季節は気持ちいいでしょ!」と言われて(コペンくんフルオープンだったので)、こっちも気分が良くなりました(^^)
Posted at 2008/10/04 12:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation