• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

三度目の正直でエアコンを買う

三度目の正直でエアコンを買うある程度の機種を決めたので、あとは購入するだけ。これがなかなか面白かった(笑)

師匠が「やっぱりヤマダでしょ!」と言うことで、師匠家近くのヤマダ電機の某店へ出向いたのですが…置いてない。この店はあまりエアコンに力を入れておらず、6畳用なんて一番少ない。

諦めて次へ。ここでもやはりお目当ての東芝はなし。「違う店も見てみたら?」と私の提案でその先にある某コジマへ。そうしたら…東芝221BDRと三菱ZW228が3連休特価とかで同じ値段で出ている! この店で「再熱除湿」を知り、値段の基準が決まりました。

やっぱりヤマダにこだわる師匠は、さらに別のヤマダへ。ここでは東芝はあったものの、三菱は「メーカーの生産完了品で、終わっちゃったんですよ~。あればちょうど良かったんですけどね。」とのことで在庫なし。

またまた別のヤマダへ。ここには…ZW228がありました! 近寄って来た店員のおっちゃんと話しをしていると…「東芝/パナソニック/シャープのお掃除機能は、ゴミを外に出す方式でうるさいし時間もかかるしイマイチ綺麗にならない」という情報を得ました。結構東芝はケチョンケチョンで、私は元々三菱がいいと思っていたのですが、師匠もこれでやっと三菱に傾いたようです。値段は、コジマの値段をちょっと下目に言ったら「負けたくないので対抗して1,000円引きます」と。

そこで決めたのですが…住所等を書いていたら「すみません。メーカーで生産が完了していてもう入らないんですよ…東芝なら入るんですが…」と、さっきケチョンケチョンにした東芝を薦めて来る(笑)「シャープはクレームが来てますし、パナソニックの方式は真っ直ぐ外に出すから詰まる可能性高いですけど、東芝は下に落とすタイプなんでそれほど問題は…」と目茶苦茶苦しい言い訳(爆)

「手の平を返したように」とはまさにこのことで、さっきまでケチョンケチョンにしていたものを受け入れられるハズがないです。結局その店では「三菱の販促品」ということで成約者に配っているトイレットペーパーを迷惑料としてくれたのでもらって帰って来ました。

ヤマダでは手に入りそうもないので、コジマに行って交渉してみるかということでコジマへ。ここが悲惨でした。

店員が全然いなくて、うちらに寄って来たのは「Panasonic販売応援」という札を下げたオッサン。当然ながらPanasonic製品を薦めて来ます。三菱との比較を聞いてみても、基本パナ寄りで全く参考になりません。ヤマダでの値段を出して交渉しようにも「本当にその値段で?」と疑ってかかって来る始末で実に感じ悪い。何かを聞くにもコジマの社員に聞きに行っていて時間はかかるし、全く交渉にならずにイライラして来て「絶対こいつから買いたくない」と私は思っていたのですが師匠がOKしちゃったので手続きへ。

手続きに入るまでかなり待たされて、結局コジマの社員が対応してくれたのですが、「うちは絶対ポイントカード作ってもらわないとダメです」というのが師匠には受け入れられなかったらしく、店員も「そういうことならケーズさんのが値段も含めて柔軟に対応してくれると思いますよ、20m先にありますから」と教えてくれたのでじゃじゃ降りの中ケーズへ。

20mどころか100mぐらいはあったと思うんですけど、近くのケーズへ。ここはだだっ広い割に店員が全然いなくて、またもやハズレ感漂います。「値段聞くだけ聞いてみようよ」と師匠を説得して、エアコン担当を呼んでもらいました。

現れた店員さん、説明もすごい的確だし商品知識も豊富で聞いてるこっちも安心感があります。ここで得た情報は

・パナのお掃除機能は50分かかって、ドライヤーの強ぐらいの音がする
・三菱のお掃除機能は23dBぐらいの音で、それほど気にならない
・唯一加湿機能が付いているダイキンがオススメ

とのこと。加湿機能はどうでもいいし、三菱を見た後にダイキンはデザインが殺風景過ぎるのでやっぱり三菱に。値段は一気に5,000円下がってキリのいい値段を最初から潔く提示してくれたのでとても感じ良かったです。ヤマダみたいにチマチマ1,000円だけ下げて来ないところが好感度高かったです。

うちらも迷わずこの人ならと一致して購入することに。ここでもカードの申し込みはあったんですが、「別に申し込まなくても大丈夫です」等、そこでも説明が上手だったのでさっきあれほど嫌がっていた師匠が「じゃあ作ります」と書き始めたのでこっちが拍子抜けでした(苦笑)住所を2度書きさせないところが気に入ったらしいですよ。

ちなみに、コジマは在庫はあっても取り付けまでには最短1週間。ケーズは自社センター在庫ですが最短3日後と、何をとってもコジマはボロ負け。コジマでケーズを教えてくれたことには感謝ですけどね~。

クルマと同じでやっぱり営業というものは豊富な商品知識で客を安心させる話術がモノを言うんだなぁと、1日電気屋巡りをして痛感したのでした。ケーズは店員が少ない分、一人に割り当てられている裁量が大きいんでしょうね。いちいち「上に確認して来ます」がなくて客にとっては非常に良かったです。コジマに来ていたあのオッサン、あれじゃあ「販売応援」どころか「営業妨害」でしょ…(怒)

最初は6万円ぐらいで…と言っていたのが結局10万超の高級機種を買うことになり、それなりに大きい買い物であれば納得行く買い方をしたいですからね~。時間はかかりましたが、三度目の正直で納得行く買い物が出来たので良かったです。
Posted at 2008/12/04 19:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑)
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation