• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

すごい取り残されてた…(汗)

すごい取り残されてた…(汗)週末にふと思い立つ。

せっかくフルスペックハイビジョンのテレビを買ったんだし、これをPCのデュアルディスプレイとして使用しないのはもったいないと。

PCのメインディスプレイとして使用しているのはいまだに16型の4:3液晶(解像度はSXGA)なんですが、その当時こだわって買ったシャープの低反射ブラックTFT液晶ということもあり画像の質は申し分ないもの。

ただ、アナログ停波も間近に迫り、最近は16:9の映像コンテンツやそれを意識したWebサイトが増えて来ており、4:3液晶だと活かしきれなくなって来ているのが現状。

地デジとの戦いもひと段落したことだし、おととしの年末に買って以来死蔵しているPC用の地デジキャプチャもここで活用しようかと。

私の頭では、デュアルディスプレイはPCのウィンドウアクセラレータボード(ビデオカード)から2つ出力が出ているので余っているもう一方の出力コネクタに接続すれば済む話しです。

が、今までの経験からするとボードの出力はDVI-D(デジタル)とアナログRGBが1つずつのハズ。私の買ったテレビはPC接続も念頭に置いた特殊モデルなんでアナログRGBとDVI-D入力が付いているんですが、デュアルにしたときにアナログ接続しなきゃいけないのか…と。

今刺さっているのはちょっと古めかしいボードなんで、これまた兄様から譲っていただいて死蔵していたボードに交換してグレードアップしようかと。

ケーブルを用意する必要もあるし、念のためにと思って譲っていただいたボードを見てみると…DVI出力が2系統付いているではないの! これで問題は解決。さすがにもう、アナログRGB出力を付ける時代では無くなってるんですね。

完全に取り残されてた(汗)

というわけでDVIのケーブルを買って来て、ボードを交換して接続。無事に2画面出力が出来ました♪

テレビを観るだけだと大して恩恵を感じない、22型で1,920×1,080ドットというムダなスペックがこれで生きて来ます。すごい情報量。

サブディスプレイとしてiTunesとかサブブラウザを起動しておくと便利だし、元々テレビなんで静止画・動画共に綺麗に再生出来るのでいい感じです。

でも、結局またしても地デジに落とし穴が(涙)
Posted at 2011/01/19 00:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation