• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

1800ARXタイプツーリングLimited Edition

1800ARXタイプツーリングLimited Editionとにかく長ったらしいんです、このグレード名(笑)

私の初めての愛車と同じグレードのU13ブルーバード。残念ながら色はシルバーですが、このグレードでラズベリーレッドパールの個体は今までに自分の以外で見たこと無いんですよね~。

もはや絶滅危惧種に指定してもいいんじゃないかと思えるU13ブルーバード、生き残っている個体は適当に乗られてボコボコになっているのが多いんですが、こいつは珍しく綺麗に乗られている個体でした(^^)

1994年5月発売のブルーバード35周年記念の特別仕様車という位置付けでしたが、1993年8月の後期型デビュー時から「1800ARXタイプツーリング60th Anniversary」→1994年1月には「1800ARXタイプツーリングCDセレクション」と似たような特別仕様車がずっと設定され続けていました。変遷はこちらをご覧ください。

基本は量販グレードのARX-Lをベースに、スーパーツーリングの黒内装とスポーツシート、本革巻ステアリング、赤エンブレムのCIマークが付いているだけなんですがね。モデルによってパーキングブレーキが本革巻だったり、フォグランプが付いていたり、CDプレーヤーが付いていたりと差があります。

この35周年記念車は運転席エアバッグ標準装備と記念キーが特徴。まだ日産が小型のエアバッグセンサーを開発する直前だったので、やたらでかいエアバッグ付きのステアリングでホーンボタンもスポーク部分に付いていて使いづらかったですね。

U13、いいのがあったらまた乗りたいと思うクルマです。歴代で一番金がかかっている仕上げとこの後期ARXのスタイルが好きなんですよね。これの後にU14に乗ると、いかにも「バブルがはじけました…」という感じのコストダウン丸出しでガッカリしたものです。

世間一般から見ればなんてこと無いクルマ&グレードなんで、25万円の餌食にならずによくぞ生き残ったという感じですね。

「飽きの来ない乗り味にしたい」という、開発主管の思いを受け取ったオーナーさんなんでしょう。
Posted at 2011/09/02 21:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation