• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

稀に見る保守的さ

稀に見る保守的さカローラアクシオとフィールダーが5年半ぶりにフルモデルチェンジ。

セダンは先代から「アクシオ」のサブネームが付き、カローラの名前はどうなるのかと思いましたけど名前はそのままでしたね。

先代はほとんど見えないステッカーだった「COROLLA」のロゴが今回はエンブレムになったところからすると、一転してカローラの名前を守ろうという姿勢が見えます。初代シルフィがブルーバードの名前をいいように利用してエンブレムがコロコロ変わって行ったよう(笑)

もはやベストセラーの地位はプリウスに譲ったため、カローラは良くも悪くも保守的なコンパクトセダンとワゴンという位置付けになったように思います。クラウンと同様、ここまで保守的なクルマがあってもいいと思います。日産はもう、ゴーンが来てから歴史あるブランドを育てることは放棄しちゃいましたからね。

保守的なおかげで「5ナンバーのセダンでMTの設定がある」という貴重なクルマになってしまったアクシオですが、フルモデルチェンジでMTが消されてしまうのではないかと一抹の不安がありました。でも、MTはちゃんと残っていて一安心。それに、カローラのセダンで初じゃないですかね? 今までは頑として設定がなかったリヤワイパーがついに設定されました。

これで5ナンバーのセダン、MT、リヤワイパーとかなり私の理想に近づいて来ました(笑) 屋根が空いちゃったら買わざるを得ないんでしょうけど、先代から屋根の設定は無かったので今回も残念ながらそれは継続。フィールダーですら屋根の設定が無くなってしまったのでガッカリです。

後から屋根を空けようにも、ウイングロードみたいな変な形状なのでこれは一筋縄では行かなそうです。

新型ですが、先代に比べて全長が短縮されたのがニュースになっています。でも、先々代とほぼ同じに戻っただけ…歩行者安全の絡みでしょうかね、フロントセクションがかなり丸くなったこともあってカローラにしてはずいぶん可愛いデザインになったと思います。先々代がずんぐりむっくり、先代がその反省から低くて長いプロポーションだったのに、また先々代のずんぐりむっくりに戻ったような気もします。

いつものカローラ店に展示車が入っているというので早速見に行って来ました。

グレードはX。頑として廉価グレードにはタコメーターを付けない保守的さには拍手です(笑) タコメーターは無くてもマップランプはあるんですよね~。パワーウインドウがフルオートなのも驚き。

メーターは明らかにヴィッツ系の使い回しで、ガッカリな質感です。トヨタお得意だったハズのオプティトロンも無くなり、ここに関しては先代のが良いかと思います。MTだとオプティトロンの設定が無かったので、悔しい思いをせずに済むのですが。

新型、座った瞬間にシートが固めかつバックレストも大きめで結構良さげな印象でした。肩の部分までサポートしてくれるのは意外でしたね。長時間乗ってみないと分かりませんけど、第一印象としては良かったです。

そして、新型の売りにもなっている視界の良さは確かに感じられます。Aピラーの形状とドアミラーの取り付け位置を工夫して斜め前方の視界もちゃんと確保。これは良い傾向ですね。先代にそれだけクレームが多かったんでしょうけど…

新型で笑ってしまった工夫が、プッシュ式のエンジンスターター非装着車にあるそのデッドスペースを利用したコインポケット。これは単にメクラされるよりはよっぽど良いです。あんなもの別にいらないから私はこの方が嬉しいですね。

室内の質感は…ヴィッツに毛が生えた程度ですかね。ヴィッツの質感は市場からケチョンケチョンにされているのでまだましになったかなとは思えますが。その分走りの質感が上がっていればかつての日産車みたいでいいんですけどね。

ひとしきり見させてもらって、営業くんがハチジュウロクと共に見積もりを勝手に作ってくれました(笑) 色は指定していないのにブラッキッシュレッドマイカで出して来てくれたところはさすがです。「絶対この色だろうと思って」と、分かってらっしゃる!

GのMTに寒冷地、アルミ、リヤワイパー、キセノンパッケージ(自動防眩に自動ハイビームまで付く!)、応急用タイヤを付けて200万ちょいと言ったところ。これぐらいなら現実的な値段です。

しかしクルマって高くはなるけど安くはなりませんねぇ…
Posted at 2012/05/12 22:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation