• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

あえてコストをかけて微妙な仕様にしなくても…

あえてコストをかけて微妙な仕様にしなくても…新型ワゴンRのMT、ついに発表されました!

予想通りFXのみでした(涙) アイドリングストップとエコクールは装備されましたが、新型のウリだったエネチャージは何故か非搭載。MTとの組み合わせが出来ない理由があるのか、それとも単にコストの問題か…負荷軽減して走りと燃費を両立させるという考え方にはいたく感心しましたが、それを外しちゃうというのはどうなんでしょうね。

エネチャージ非搭載なんかよりも個人的に最もイケてないのは

タコメーターの無いMT車専用メーター

をあえて起こして装備したこと。なぜ???

MT車にこそタコメーターは装備すべきだと思うんですけど…エネチャージとタコメーターを外したスズキの真意を知りたいところです。エネチャージはともかく、メーターなんてあえて起こしてその分ムダにコストをかけてるわけですからね。「安くするため省いた」という言い訳は通じないから理解に苦しみます。

タコメーターは無くとも先代同様ファインビジョンなところはまだましですかね。写真だと燃料計が見えないんで、燃料計はセグメント表示なのかしら。

CVT車のメーターはエコエコうるさいので、そんなことは気にせずガンガン回して乗ってください、という意味だと良い方向に解釈するしかないですかね。

オートエアコンまで外されたら泣くに泣けないところでしたが、そこは死守してくれて良かったです。タコメーターの後付けは比較的簡単ですが、マニュアルエアコンをフルオート化するのはそう簡単には行きませんからね。

新型のすべて本によると、マニュアルエアコンよりもオートエアコンの方がワイヤーを引っ張ったりしなくても良いからコンパクトに収まるんだそうです。軽量化を重視した新型、こだわってのオートエアコンみたいですよ。外気温表示機能もあるので、断然こっちのが良いと思います。

エネチャージを外したMT車、CVT車に比べて30kg軽いです。その重量はというと750kgで、先代から50kg軽くなっています。この軽さは魅力的♪ 新型エンジンとあいまって走りにも好影響を与えているでしょうね。乗ってみたい。

燃費はCVT車の28.8km/lに対して25.6km/lだそうです。実際に乗ってみてこの28.8km/lはかなり詐欺だろうというのは実感しているところなので、MT車の実燃費がどのぐらいなのか、やっぱり自分で手コキならぬ手漕ぎをして人柱になってみるしかないですかね~

これでCVT車よりも実燃費が良かったら、エネチャージ非搭載も納得行くと共に何のためだったんだ…という結論になりますけどね。

なんでFXにしか設定してくれないんだろう…スティングレーに設定して欲しいもんです。FXは内装色がベージュだからイヤなんですよ。まだマツダ版のAZ-ワゴン改めフレアの茶色内装のがいいです。

ちなみに車両価格はCVT車よりも1万円安い設定。今時1円でも安いからという理由でMT車を選ぶ人はいないと思うんですが…MT車に乗りたいから選ぶのであって、多少高くても内容を充実させて欲しいです。

これを買ったら買ったで、最廉価版だからやることだらけで大変そう(汗)

スイフトRSは良い方向に改善されたので、こいつも待ってみるべきかもしれません。でも3代目からMTは廉価版にしか設定してくれないという悪しき伝統が続いているから、ことワゴンRのMTに関しては期待しない方が良さそうですけどね。気になる1台なのは間違いないですが。
Posted at 2012/12/19 23:54:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation