• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

Aピラーいろいろ

Aピラーいろいろ今日は珍しく自力で作業。

と言ってもそんな重いものではなく、ドライブレコーダーの配線(隠し)作業です。

車種はZC31Sの2代目スイスポ、カーテンエアバッグが装着されているのでルミオンのときみたくAピラーのフィニッシャーを外すのが面倒かも? と思って現物を見てみたら、やっぱり特殊でした。

フィニッシャーに「SRS AIRBAG」の刻印があるのは知っていましたけど、この刻印部分がネジ隠しになっていて、このフタを外して中にあるネジを外さないとフィニッシャーが外れません。またこのフタとフィニッシャー本体の透き間がかなり狭いので外すのには精密ドライバーが必須でした。

ネジを外してしまえば割と簡単に外れましたけど、他のスズキ車と同様で戻すのが面倒でした(苦笑)

ネジが付いているAピラーのフィニッシャーは初めて見ましたけど、この部分だけを取ってもいろいろあるんですねぇ。

このクルマを買った初期に取り付けたと思われるアナログテレビとETCのアンテナケーブルはAピラー内でビニールテープのようなもので束ねられていたのですが、経年劣化でテープは固くなるわ粘着剤が溶けてボディ側にネチョネチョの跡が残るわでエライことになっていたので結束バンドを使ってやり直しておきました。

先日もりょう@さんとそういう話しをしていたのですが、後のことを考えると配線を束ねるのにテープ類は使わない方が良い、というのを身を持って知った次第です。

(たまには)自分でやると勉強になって良いものです。
Posted at 2016/11/23 21:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 4 5
6789101112
131415161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation