• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

MiEV2号機との馴れ初め

MiEV2号機との馴れ初め今回買ったミニキャブ・ミーブとの出会いは、そんなこともあるんだな~という初めての体験でした。久々の超長文です(汗)

ミント号とタウンボックスが2カ月連続で車検を迎えるにあたって後釜をどうしようかと思い、別のi-MiEVやミニキャブ・ミーブの中古物件を見続けること数カ月。軽規格最終型のi-MiEV Mが出て来てだいぶ悩んだのですがいかんせん高いので見送り。

ミニキャブ・ミーブは16kWhモデルだとi-MiEVと違ってバッテリークーラーが付いておらず充電に時間がかかるのと、優秀だと言われる東芝SCiBの実際のところも知りたいので10.5kWhモデルをターゲットにして物色(i-MiEVも10.5kWhはバッテリークーラーが付いていない)。ミニキャブ・ミーブなら初期型にしかないチタニウムグレーのエクシードパッケージが欲しいと思って見ていましたが、ただでさえ少ない上に10.5となるとさらに台数が少ないのでチタニウムグレーの物件は結局一度も巡り合えず。白がほとんどで、あまりにもバン臭がキツイ白はなぁと。

パワーウィンドウが付いて以来放置プレイされている風に見えるミニキャブ・ミーブですが、実はi-MiEVが肥大化したとの同じタイミングでシルバーがi-MiEV同様にクールシルバーから新色のスターリングシルバーに差し変わっています。新車だったら新色が買えるし、10.5ならそんなに高くない。でも10.5は売れていないので生産量が少なく11月時点でも納車は2月になるとのこと。

そんな中で群馬の三菱にシルバーですが10.5のエクシードパッケージ、寒冷地仕様は付いていませんがレアなMMES付き(いらないけど)の物件が出て来ました。色とシートヒーターには妥協が必要ですがやっと希望に近い物件が出て来ました。でもわざわざ群馬くんだりまで見に行くほどでは…と思っていました。

駐車場が何とかなりそうだし、その気になっているうちにクルマを買ってしまおうと何台か見ていた中でi-MiEVのベース車であるガソリンのiに乗っておきたいなと思って探したら安くて良さげなVivaceが出て来たんですよ。それを買う気マンマンではるばる見に行ったらあまりにも怪しい外人がやっているヤードだったので試乗だけさせてもらい、i-MiEVからの乗り換えだとNAはキツイなということがよく分かったので見送り。試乗させてくれただけ良かったです。

せっかく来たから群馬まで見に行く気になり、その足で群馬へ。行ってみたものの、やはりシルバーのクルマには魅かれない(苦笑)。個人ユーザーが使っていたみたいで綺麗なのは綺麗だったのですが、i-MiEVで付いていなくて残念な思いをしているシートヒーター付きがいいしな~と思ってこの物件はやはり見送り。

対応してくれた営業のおっちゃんがなかなか詳しい人で、「チタニウムグレーのエクシードパッケージを探しているんですけどそんなの出て来ないんですよね~」と話しをしながら私のタウンボックスを見て「これは金かかってますね」と見抜いてくれて久々に三菱で当たりの営業さんに出会えた気分で店を後にしました。

そしたらそのおっちゃんから運命の電話がかかって来ました。

おっちゃん「よくよく考えたらうちの社用車で10.5のチタニウムグレーを使っているので、良かったら見に来ませんか?」
私「見に行ったところで売り物じゃないからわざわざ戻っても…」
おっちゃん「いや、売ります!」

思わぬ展開になり、店に戻りました。そこにはチタニウムグレーのエクシードパッケージ付きというまさに理想の仕様が! しかも高すぎてまず付ける気にならない純正LEDフォグ付き。中を見たらシートヒーターも付いていて完璧な仕様。

程度よりも仕様優先の私はもうここで「これは買うしかない!」と決めました。

おっちゃんによると、「チタニウムグレーのエクシードパッケージ」という話しを聞いてどこかで見たことあるんだけどな~と思ったんだそうです。そしたら身近にあったというわけで、このおっちゃんの目利きの良さも素晴らしい。いつも行っている三菱に併設の中古車部で、私も知っていながら「そんな仕様を見かけるんですが、あったんですか?」と聞いてみたら「そんなものはありません。付け替えたんじゃないですか?」と言われて蹴っ飛ばしたくなる商品知識の無さに関東三菱はバンパーの穴空けも満足に出来ないし車検見積もりがムダに高いし本当に使えないと思ったのとはエライ違いです。

私の理想の仕様だからとまさか社用車を売ってくれるなんて、いいのかそれ!? という出会いでした。中古車として出ていたクルマではなく、前の店を怪しい外人がやっていなかったらこの店に来ることも無かったし、理想の仕様を手に入れることは出来なかったのでやっぱり中古車というものは足で稼ぐものだなと痛感した次第です。

社用車として主としてタイヤを運ぶのに使っていたらしく、荷室はそれなりに汚れていましたが綺麗になると言うし、個人ユースで使うにはあまりにも格好悪い「電気自動車」デカールは剥がしてもらって納車となりました。

納車のときも相変わらず詳しいしクルマ以外の話題でも盛り上がり、やっぱり買うならクルマのことに詳しくて話しが盛り上がる営業さんから買えると満足感も違いますね~この営業さんからまた買ってあげたいと思えるのはスズキの元店長以来の出会いじゃないかな。近場の総合的にイケてない関東三菱よりもはるばる群馬まで行く価値があるというものです。
Posted at 2019/01/22 00:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ・ミーブ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 4 5
67891011 12
131415161718 19
20 212223 24 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation