• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

3年24,000km

3年24,000kmミント号が50,000km突破しました(多少超えているのはご愛敬)。

買ってから約24,000km、年間8,000km走っているようです。こんな航続距離の短いクルマにもかかわらず結構走ってますね~一昨年、5カ月連続だかの帰省に使ったことがあったから、それが主因だと思いますが。

この在宅勤務中心の生活になってから乗る機会が増えているi-MiEV、持ってて良かったな~と思っていますが、果たしてどれぐらいお得だったのかざっくり試算してみました。

2017年5月から発生している三菱の電動車両サポートの金額を合計したところ、37カ月で合計61,558円(税込)でした。500円分の無料充電を超えていた月は8カ月でしたね。

仮に、24,000km走破するのにガソリン代だといくらかかるのかと言うと…130円/Lで計算してみましょう。

20km/lの場合:1,200L×130円=156,000円(約95,000円の差)
17km/lの場合:1,412L×130円=183,530円(約122,000円の差)
12km/lの場合:2,000L×130円=260,000円(約200,000円の差)
9km/lの場合:2,667L×130円=346,667円(約280,000円の差)

あとエンジン車の場合は半年に1回5,000円でオイル交換するとして+30,000円かかるとしても、仮にこの3年間20km/lクラスのクルマに乗っていたとしたらその差額は120,000円ほどです。

あの寒さに耐える苦行、充電にかかる時間(コスト)などのデメリットを考えるとこの程度の差額だったらエンジン車のがいいねと個人的には思います。ま、人それぞれでしょうね。私の場合はそれなりに安い車両価格で購入、電池が新品になったことを考えると歴代で最も元を取ったクルマだとは思います。

ガソリン代の影響を受けない、ちょこちょこ走りに使っても罪悪感がない、音が静か、エアコンをかけたり荷物を積んでも動力性能が低下しない、i-MiEVでしか味わえない後輪駆動で爽快感ある走りなど、メリットも当然ありますよ。

「初期の電気自動車は大変でなぁ」とさらに年を取ってから偉そうに不便さを語るための経験値としては十分積んだかなと(笑)
Posted at 2020/05/23 20:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation