• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2005年01月22日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ今日、ついにアベくんこと私のアベニール サリューが次の持ち主の手へと渡りました。

昨日はラストドライブでもしようかと思い、会社からソッコーで帰って来ていつものプールへ行くのにアベくんに乗りました…何が怖いって、とにかく停まらない! 「I can't stop!(by 杏里)」って感じですよ(;_;)。当然曲がりません。

今までは16型のNEOVAを履いてたのを、アベくんを買いに行ったとき以来履いてない14型のSneakerにしたんだから性能の差は歴然。基本性能が低いクルマなのでモロに現れます。

すっかりサニーに慣れている体でこれ以上乗ってると事故りかねなくて怖かったので結局プールの往復とガソリンを入れに行ってラストドライブは終わり(笑)

で、今日になって車内の整理と外し忘れていたパーツを外して受け渡しの準備。無事受け渡しも完了してアベくんは旅立って行きました。買ってくれた方はサリュー3台目の方なんですが、今までの中で一番いいと喜んでくれたので良かったです。

U14からW11ならともかくW10への乗り換えでかなり悩んでいた私を、ある方の「駄作に乗ってみるのも経験だよ」との一言で買って1年4カ月。あれやこれやといじり甲斐のあるクルマでしたが、一挙にやり過ぎましたかねぇ。これ以上どうしようも無くなってセカンドカーを探していたらファーストカーを買っちゃったわけで(苦笑)。

基本設計が平成初期のクルマだけあって、ボディ剛性の無さとか貧弱な足回り等、文句を付ければキリがありません。ですが、スタイルが気に入っていたのとボディ剛性と引き換えの比較的軽い車重にMT・ビスカスLSDの組み合わせで軽快に走ってくれるクルマでしたね。

あれだけ手を入れて可愛がってたので、ちょっと寂しさもあります。でもまだ現役で頑張れるうちに可愛がってくれるオーナーの元にいた方があのクルマも喜んでくれるでしょう。サニーに乗ってしまった私にはもはや、以前の愛情は注げませんから…
Posted at 2005/01/22 20:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2005年01月21日 イイね!

B15 EURO SPORTS

B15 EURO SPORTSこれを前から探してたんですよ。知る人ぞ知る、日産サティオ神奈川プロデュースのB15サニー用エアロ。B15用で出ているのはこれぐらいのもんでしょうね。

現物は、カレスト座間に置いてあった中古車でしか見たことありません。「おっ、B15のフルエアロだ! VZ-Rかな?」と思って近づいてみたらEXサルーンでガッカリした覚えがあります(笑)

欲しくても全部揃えたら24万もするしなぁ…外観をいじってしまうと「いかにも遅そうなクルマで速く走る」というコンセプトに反してしまうから、それを建前にして貯金しよっと(苦笑)。
Posted at 2005/01/21 22:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | VZ-R | クルマ
2005年01月20日 イイね!

日産の帳面…

日産の帳面…じゃなくノートが発売されました。

1.5Lエンジンを積んだコンパクトハッチバックで、マーチの兄貴分でありティーダの弟分になるんでしょうかね。
他社で言えばフィット・イスト・ベリーサ・コルト(プラス)辺りになるのかな?

ティーダと同じくBプラットフォームを使ったコンパクトカーという分類に入るみたいです。
エンジンはHR15DE一本、トランスミッションは2WDがエクストロニックCVT、4WDがE-ATxです。相変わらず4WDにCVTは組み合わせ出来ないようですね。

マーチに一時期ほどの勢いが無くなって来ている今、ノートの投入で販売台数アップにつなげたいところでしょう。

ただ、私にはどうもティーダと食い合うような気がしてなりません。過去にもブルーバードがプリメーラに食われ、アベニールがプリメーラワゴンとウイングロードに食われちゃいましたよね。そこがトヨタと違うとこなんだよな~。ゴーンの尻に火が付いて、ムラーノ以降の新型車は原則両チャンネルで売ることになっちゃったから、販売チャンネルでの棲み分けも出来ないし…

個人的にティーダとノートの大きな違い、そしてティーダを支持する理由はサンルーフの設定があることですね(笑)。そこんとこだけが重要なんです(爆)。
Posted at 2005/01/20 21:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2005年01月18日 イイね!

日産版eKの名前を考える

前々から噂されていましたが、三菱からeKワゴンとeKスポーツが日産へOEM供給されるみたいです。
前にeKスポーツに試乗したとき、「軽ってこんなにいいんだ!」と感動した覚えがあり、そのeKスポーツが我が日産ブランドでも買えるようになるのは嬉しい? かな。

個人的には嫌いなクルマではないのですが、「タイヤが取れる」「燃える」というイメージが付いてしまった三菱車。日産ブランドのマイナスに働かないことを願います。

さてさて、現在日産はミニキャブをクリッパーとして売っていますが、果たしてeKシリーズはどんな名前になるんでしょう?

クリッパー方式でリバイバルネームとするなら…

・チェリー
・リベルタビラ
・ラングレー
・ローレルスピリット
・スタンザ
・オースター
・バイオレット
・エクサ

絶版から時間が経っていてかつ、なるべく小さいクラスの名前を挙げてみましたけど…どれもこれもぱっとしないなぁ(笑)

かなり無理矢理こじつけるとすれば、この中では小さな実用車ということでeKワゴンがチェリー、スポーティということでeKスポーツがエクサ…う~ん。売れなそう(爆)

あとeKクラッシィが来ればローレルスピリット、eKアクティブが来ればスタンザ・リゾートでお願いしたい。でもローレルスピリットはブルーバード シルフィが後継車だからなぁ。

日産からはお返し? としてティアナがディアマンテとして供給されるみたいです。どうせならランエボをブルーバードSSSとしてOEMして欲しいというのは私だけではないでしょう…あれだけは三菱も出さないでしょうが。

全然関係ないんですが、ダイハツブーンにスーパースポーツ、X4が追加されることがほぼ決定なんだそうで。VZ-Rの後釜はこれしかない!?
Posted at 2005/01/18 21:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2005年01月16日 イイね!

北海道グルメツアーその10

北海道グルメツアーその10そして、いよいよ新千歳空港に到着。悲しいことですが、お別れのときが迫って来ます。

空港では、味噌ラーメンを買って来いとの命令が某大御所の知り合いからかかっているので、目を皿のようにして物色。何とか気に入っていただけるであろう品を購入してようやく土産購入は完了。このお方への献上品はホントに気を使うんです…

ちなみに空港でもひだまりの民は売っており、私が買い込んだほぼ全ての品がここで揃うことも良く分かりました。

搭乗手続きを済ませ、のり番長と涙の別れ(;_;)。あっと言う間の3日間ですが、この素晴らしい旅を全てプロデュースしてくださった感謝の気持ちで胸がいっぱいでした。

ゲートをくぐり、機内で軽く弁当でも食べようと思って弁当を選択。お茶でも買おうかと思って飲み物コーナーにこいつを発見!

1日目の夜、ジンギスカンを食べに行ったときの飲み放題メニューに「ナポリン」という謎の飲み物があり、これが北海道限定だとそこで初めて知りました(もちろん飲みましたよ)。それがここで売っていたので、ゲテモノジュースマニアとしては買わずにいられずに迷わず買いました(笑)

そして北の大地を後にした私。飛行機は無事羽田空港に到着して家路に着きました。電車に乗り、生活感たっぷりの我が家に戻って来るとあの夢のような北海道での日々が遠く昔のことのように思えてしまいます。

今回は真冬だったので、次回はカニが食べられる晩夏~初秋にかけて行きたいなと思ってます。

いや~、長年行きたかった北海道。のり番長にも会えて大満足の旅でした。ちょっとソフトクリームは食べ過ぎたけど(笑)
Posted at 2005/01/18 00:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新ジュース情報 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

      1
2 3 4 567 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation