• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2005年01月16日 イイね!

北海道グルメツアーその9

北海道グルメツアーその9カレー屋を後にし、予定があるというちゅだくんを下ろすために札幌方面に向かいます。

札幌まで向かう途中、レア車を一台でも多く見られるようにとののり番長の配慮で、あえて混んだ道を通っていただきました。

北海道では、もはや当たり前なんですがほとんどのクルマが4駆。「初めて見たよ!」とか、「へぇ、こんなグレードがあったんだ!」というグレードに多数遭遇。例えば、ムーヴエアロダウンカスタムの4駆・フィットアリアの4駆+リヤワイパー・ローレルクラブS FOUR・ブレビスAi250 FOUR…横浜では考えられないグレードばっかりです。雪の降らない地方でもなぜか4駆を見ますけど、そういう場合はたいてい実用グレードが多いので、上級・スポーティグレードの4駆ってのは私にとってかなりレアな存在だったのです。「誰が買うんだろう?」と思っていましたが、雪国では重宝されるわけですね。

北海道でしか走ってないレアな小型車タクシーもちゃんとチェックして来ました。U14ブルーバード・レガシィB4・アリオン…これらのタクシーも首都圏ではほほ有り得ない車種です。一番有り得ないのがブルーバード シルフィのタクシー…あんな狭いクルマがタクシーになってるんですよね。道中、ディープターコイズでスキーキャリア付きのシルタクを見ましたが、のり番長に言わせれば「かなりレア度高い」とのことです。

今回のグルメツアーの締めくくりはやっぱりソフトクリーム(笑)札幌から新千歳空港に向かったのですが、早く着き過ぎてしまう時間だったので道の駅に寄り道してくれました。そこで食べたソフトクリームがこれ。これは昨日の絶品ソフトが絹ごし豆腐だとすると、木綿ごしの豆腐という感じ。ざらっとした食感ですが、牛乳の味が濃厚です。ってかこれ、量が多い多い…すっかり寒くなってしまいました。

食べ終わって出発すると、またもやのり番長が大サービスでクルクル回ってくれました。「写真に納めたい!」って言ったら、「こんな汚ねぇ状態で撮るな!」とのりられてしまったので史上初のシルドリ画像は撮れずじまい(;_;)。絶対撮ってやる!
Posted at 2005/01/18 00:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | 旅行/地域
2005年01月16日 イイね!

北海道グルメツアーその8

北海道グルメツアーその8京極で運転をのり番長に交替。これで安心して乗っていられます。

ただっ広い駐車場だったので、のり番長は一発腕を披露。シルフィでドリドリしてくれました(^^)。想像してみてください、シルフィが横向いて走ってるところを…

ちゅだルートが実はかなり遠回りだったこともあって、結局洞爺湖方面には行けず。諦めて帰路に着くことになりました。帰る途中に昼食。金曜・土曜と続けて寿司だったので、例の回転寿司屋「トリトン」に行くかという案もあったのですが、のり番長行き着けのカレー屋さんになりました。

このカレーが「パキスタンカレー」という一風変わったカレー。かなり煮込んであるようで、日本風? カレーのようなどろっとした液状ではなくてほとんど固体。具は鶏肉なのですが鶏肉がバラバラになって入っています。結構辛いので、私は汗だくになって食べていました…さすがはグルメなのり番長、通好みの店をご存じです。

ちなみにこの写真に写ってるのがのり番長。男は背中で全てを語ってますね(笑)
Posted at 2005/01/17 23:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | 旅行/地域
2005年01月16日 イイね!

北海道グルメツアーその7

北海道グルメツアーその7小樽を出発し、昨日行けなかった洞爺湖方面に向かおうとしたのり番長。ちゅだくんとルートを相談し、どうやらちゅだルートを選択したようですが、これがまた運の尽きだったようで…

番長の好きな峠を越えて行くコースだったのですが、第一村人も出て来ないような田舎道。

番長も飽きたのか、途中ちゅだくんと運転を代わりました。これがもうスリルドライブどころかホラードライブ…生きた心地がしないとはこのことを言うんだなと思いました。なんでそこでアクセルを踏むんだというところで踏むし、そりゃ追い越せねぇだろ! というところで追い越しをかけようとするし…番長シルフィの寿命があれで5年は縮まりましたね。

途中、羊蹄山の近くを通りました。頂上までガスがかかってなくて綺麗に見えていたのですが、のり番長曰く「相当珍しい」とのこと。やっぱり今回は天候にツイていたようです(^^)。

羊蹄山を過ぎ、途中「京極」というところに寄りました。ここは「日本の名水百選」に選ばれた有名な水どころ。寒い中、数名の方が水を汲みに来てらっしゃいました。コップが備え付けてあるので、私もそこで一杯。体の芯まで染み渡る純水。少しは心と体の汚れも取れてればいいんですが(笑)
Posted at 2005/01/17 23:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | 日記
2005年01月16日 イイね!

北海道グルメツアーその6

北海道グルメツアーその6朝になってのり番長&ちゅだくんと合流。最終日ということもあってお土産を買わなければならず、まずは「白い恋人」で有名な石屋製菓の「白い恋人パーク」へ。ここでお土産を買い込んだ私。そこで見つけた「ティアドロップカスタード」という小さなシュークリームを安かったので味見をかねて購入。クルマの中で食べてみました。もちっとした生地としゃりっとしたクリーム(アイス)でなかなか妙な食べ物でした。

その後、私たちは一路小樽へ。土産を買いに行ったのですが、中でも主目的は北海道限定の「ひだまりの民」を買うこと。昨日グルメシップで元ga-Bでこのみんカラにも登録しているキョロちゃんに「今北海道にいる」と電話をしたのが運の尽き。電池は切れるし、「何でもいいから買って来い!」とまたもや脅され、のり番長に頼み込んで売ってそうな店を探してもらいました。

3軒目でようやく発見。本当にのり番長は物知りです。ちなみにのり番長、私がその他の土産を物色している間「オルゴール屋に行って来る」と意外に少女趣味な一面も…
Posted at 2005/01/17 23:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | 旅行/地域
2005年01月15日 イイね!

北海道グルメツアーその5

ラーメンと絶品のソフトクリームを味わった後、「グルメシップ」というところに連れて行かれました。お台場にある「大江戸温泉」と良く似た施設ですね。風呂があって、食事も出来て、泊まれるという。大江戸温泉と大きく違うのは価格。あそこはお台場にあるということもあって、「ボラれた!」という気分にしかなれませんでしたがここは北海道。泊まっても2,730円しかかからず下手なホテルに泊まるよりよっぽどいいところでした。

そこではga-Bを除名になったエロアテ(貴重なリミアテをベースにエロエロチューンしたもったいないクルマ)乗りのちゅだくんも再度合流。合流はしたのですが、酒が入ったこともあってのり番長の一人舞台(笑) 宴会の後は風呂に入り、お二方は自宅へ。私はそこで寝て、朝になるのを待ちました。
Posted at 2005/01/17 23:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ga-B | 旅行/地域

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

      1
2 3 4 567 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation