• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2005年01月15日 イイね!

北海道グルメツアーその4

北海道グルメツアーその4寿司の後はアルティマZさんの案内で「西部警察」のロケ地探訪。狙ったかのように、寿司屋の近辺に集中してました。しかもBGMも西部警察(笑) 本来は寿司屋の目と鼻の先にある札幌ドームの展望台に行こうと言っていたのですが、イベントをやっていたので入れなかったんです(;_;)。ロケ地探訪の後はまさかの展開、アルティマZさんのお宅訪問(苦笑) アルティマZさんがもう一台所有してらっしゃる博物館コンディションのS13やS13とU13の販促ビデオ、そしてレアものプラモコレクションを拝見させていただきました。このプラモコレクションは押入れの中に整然と並べてられており、マニアならよだれモノのプラモばかり…

お宅訪問の後、アルティマZさんとはお別れ。のり番長の頭の中では洞爺湖の方に行こうかと思っていたらしいのですが、予想外の展開で中途半端な時間になってしまって行けなくなってしまいました。

何とも微妙だったので、のり番長行き着けの巨大イエローハット(スーパーオートバックスのイエローハット版)や中古パーツ屋めぐり。何で北海道に来てまで(苦笑2)。パーツ屋巡りをして時間をつぶした後、「味噌ラーメンが食べたい!」との私のリクエストでラーメンにはかなりうるさいのり番長オススメのラーメン屋さんに。私がいくラーメン屋をことごとく「人の食いモンじゃねぇ!」と一蹴して来た番長なので、否が応でも期待は高まります。

道中、ラーメン屋さんの手前に「かなり美味いソフトクリーム屋がある」と番長が口走ったのが運の尽き。もはや私の頭の中はすっかり白い渦巻きになってしまいました(笑) ラーメンは、個人まりとした店で、一人だったら絶対入れないような店。鶏がらスープに醤油・味噌・塩の3種類の味。私は味噌、番長は塩を選択。私は白味噌が嫌いなので、赤味噌にして! と頼んだとおり赤味噌。赤味噌スープのラーメンってあんまり巡りあったことがないこともあり、「味噌!」という味がしてとっても美味でした。

ラーメン屋の後はメインディッシュ(笑)のソフトクリーム屋、「べんべや」さんに。210円というとても安い価格設定のソフトクリームは、コーンがパリパリコーンとワッフルコーンの2種類選択できるという凝りよう。ソフトクリームには珍しいバニラビーンズが入ったクリームは香りが良くて舌触りも濃厚。これは美味いっす! 安くて美味しいという、最高の条件を兼ね備えたこのソフトクリームは今回の旅のベストではないかと。

しかし、のり番長がソフトクリームを食べている姿はこの世のものとは思えない怖さを感じました(汗)
Posted at 2005/01/17 23:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | 旅行/地域
2005年01月15日 イイね!

北海道グルメツアーその3

北海道グルメツアーその3時計台近くのホテルに泊まり、朝食レスだったのでのり番長のお迎えを待つ間に朝食を取った私。その前に、時計台を撮っときました。「日本三大ガッカリ名所」とも言われる時計台。このように写真写りは凄まじくいいのですが、全体を離れて見ると大したことありません(笑) 前回来たときは工事中だったので見られず、現物を見るのは今回が初めてです。

のり番長と合流し、先日新しくなった札幌日産ギャラリーへ。北海道に来てまで日産を見に行くとは(笑)←のり番長のたっての希望なので。その後もう一人、昨日もお会いしたU13リミアテ乗りのga-Bメンバー、アルティマZさんが時間が空いたというので合流。私が昨日「小樽で食べた寿司は、店の選択が悪かったのが値段のわりに満足度は低かった」という話しをしたら、「それだったら回る寿司の方が安くて満足感も高いハズだ」ということで2日連続で寿司(笑) 行ったのは「なごやか亭」という人気(らしい)回転寿司店。12時過ぎに行って、うちらはすんなり入れたのですが、その直後から混み始めて来てたので絶妙のタイミングでした。

回転寿司と言えど、ここは北海道。やはり出て来るネタが大きい&美味しい! 14皿も食べてしまいましたが、当然支払額は昨日よりリーズナブル。かなり満足感高かったです。何でも、北海道ではこの店と「トリトン」というとても寿司屋には思えない名前の店が2大勢力を誇っているとのことなので、次回行ったときはトリトンに行ってみたいものです。
Posted at 2005/01/17 23:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | 旅行/地域
2005年01月14日 イイね!

北海道グルメツアーその2

北海道グルメツアーその2小樽で番長と合流してジンギスカン屋に。番長のはからいでga-BメンバーのU13リミアテ乗りの2人とも合流。目的地は「サッポロビール園」というところでジンギスカンの食べ放題。

4人で食べてたこともあってか、食が進む進む(笑)ジンギスカンってさっぱりしてるんで、食べ飽きないんですよね。たぶん10皿ぐらい行ったんではなかろうかと…

それにしても美味しかった(^O^)
Posted at 2005/01/15 10:22:43 | コメント(0) | 新グルメ情報 | 旅行/地域
2005年01月14日 イイね!

北海道グルメツアーその1

北海道グルメツアーその1無事飛行機も飛び、9年半ぶりに北海道の地に足を踏み入れた私。今回の旅の主目的は、観光よりもむしろのり番長に会うこと(笑)
新千歳空港を降りた私は、ひとまず札幌へ。のり番長が荷物を預かってくれるというので早々のご対面。荷物を預かってもらい、私はのり番長の体が空くまで小樽に行ってヒマ潰し。目的地は石原裕次郎記念館です。

のり番長が「記念館に行くには南小樽駅だ」と言うので、疑うことを知らない私は小樽築港駅を横目に南小樽駅に到着。降り立ってみると…何にもない(T-T)
そう、記念館は通り過ぎて来た小樽築港駅だったのです。しかも、小樽運河があるのは次の小樽駅。一番中途半端なところに降り立ってしまいました。

時間もあったし天気も良いので、とりあえず小樽駅方面に行って寿司を食べてそれから記念館へ向かうことにしました。

無事寿司を食べて、一応小樽運河も見ておきたかったので運河の方へ。運河の近くに「北のアイスクリーム屋さん」という変わったアイスクリームがいっぱいある店があるというのでそこへ立ち寄りました。

ホントにたくさんの種類があり、イカスミやらキムチやら、まるでタカナシのゲテモノジュースばりのラインナップ(笑)その中から私が選んだのは…納豆とクリームチーズです。納豆はあのネバっとした感覚があり、確かに納豆。もちろんアイスクリームとして食べられるようにあの臭いはありません。何とも不思議な味でした。口直しにクリームチーズを食べて完了。

そのまま向かっても早過ぎるので、かまぼこ屋のカフェで一服。

一服後、いよいよ記念館に向かいます。これが何せ2駅分なので遠い遠い…

結構歩いて現地に到着。裕次郎記念館では流れていた映像にくぎづけ。見入ってました。記念館見学の締めくくりは「渡ブレンドのソフトクリーム」を食べました。なんかやたらアイスを食べてるような気もしますが、ここでしか味わえませんからね。ただのミルクが濃いというだけではなく、もう一味何か工夫されてるみたいで美味でした。

記念館を後にし、のり番長と合流。今日の晩御飯は私が熱烈に希望したジンギスカンでした(^O^)。
Posted at 2005/01/15 00:32:11 | コメント(0) | 新グルメ情報 | 旅行/地域
2005年01月13日 イイね!

ティーダの1.8L

ティーダの1.8が発売されましたね。

これでMRエンジンはラフェスタの2.0Lとこのティーダの1.8Lの2種類となりました。
なんかラフェスタはあの格好と安全性に疑問のあるシートが許せず、最近の日産車の中では「乗ってみたい」という気になりません。試乗すらしてないのでMRエンジンの実力がどんなものなのかよく分かりません。ティーダのはどうなんでしょうかねぇ~。

ティーダとラティオ共に価格は同じですが、装備が微妙に違います。どちらしろ私が魅かれるのはティーダの方ですね~。ラティオはサンルーフが付かないというだけの理由でパス(笑)どちらにしろ生意気にパワーシートが付くんですよね。シルフィのマイチェンで採用され、昨年の仕様変更でこっそり消されてしまったこのクラスのパワーシートが復活したのは嬉しい限りです。これでますますシルフィの存在意義が…(笑)

私の欲しいオプション(サンルーフ・アルミ・MP3オーディオ・ETC・寒冷地仕様)を付けると車両価格は200万超え。まぁ1.8Lなら納得も行くかな。あとビスカスLSDさえ付けばな…あんな安全装備をことごとく削る日産には本当に腹が立ちます。

1.5Lに乗った分では、決して運転して楽しい部類のクルマではなかったので、1.8Lでも大差ないんでしょうけどね。CVT-M6かと思っていたら普通のM6無しだし。個人的には1.5Lと同時に試乗したシルフィ15i(なぜか試乗車が置いてあった)の方がよっぽど「運転してる!」という感じがして好きでした。そのときはまさかVZ-Rなんて買うとはねぇ(汗)やっぱり私は古典的なクルマが好きなようです…
Posted at 2005/01/13 20:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

      1
2 3 4 567 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation