• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2005年11月15日 イイね!

一日磨きまくり

一日磨きまくり今日は代休でお休みでした。今日はどうしてもやっておきたいことがありました。それは、ミニカバンを磨き上げること。

街行くミニカバンを見てもここまでヒドイのは見たことがないぐらいヒドイ我がミニカバンの塗装面。艶なんて皆無で触ってみるとザラザラ。洗車なんてしてもしなくても何も変化無しという、ある意味では嬉しい塗装面になってしまっていました。

これを復活させるには、プロ(徳小寺様)の手を借りるしか…と思っていたのですが、ふと思ってU13時代に買ったコンパウンドを試しにかけてみたら…あら、艶が出るではないの! ただし、そのコンパウンドは熟成に熟成を重ね過ぎてカチカチに固まっている状態なので使い物にならず。新しいものを用意して今日に臨んだのでした。

鮫肌と格闘すること3時間、ようやく我がミニカバンに艶が出ました!!! いや~、ソリッドのホワイトってここまで復活するものなんですね。磨きが本職のチェイサー乗りの友達には「カビてますね、これ」とまで言われてしまったどうしようもない塗装がここまでピカピカになると嬉しいことこの上ありません。

磨いてそのままにしておいたら元の木阿弥になってしまうので、いったん表面の脂分を落とすためにシャンプー洗車。その後は鏡面コンパウンドをかけてさらに表面を均してからワックスがけをして終了。ついでに気になっていたので室内清掃もしてやりました。

もう、納車されたばかりのような我がミニカバンです<自画自賛。

白ぼけたバンパーも、のり番長の必殺技でほぼ復活したし、ボディもここまで光るようになりました。文字通り「磨けば光る」我がミニカバンです(笑)少なくとも現状だと65,000円よりは高く見える…ハズ。

帰りに新型ウイングロードを見て、さらに給油して来ました。今回はのり番長が運転し、その後は私がのり流燃費運転を心掛けたのでその結果が気になるところです。

前回給油時が61,809km。今回が62,074km。差し引き265km。給油量が18.21Lなので割ると…

14.5km/l

でした。ガンガン回したときとそんなに変わんないじゃん…尤も、のり番長が運転したときは3人乗車で首都高やみなとみらい周辺を走りましたから、それが響いてると思われます。

というわけで一日中洗車したり磨いていたので、もう全身が痛いです(苦笑)夜明けから日の入りまで洗車しても何とも無いという某徳小寺様にはなれませんね…
Posted at 2005/11/15 23:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2005年11月13日 イイね!

とうとううまく出来たかな…

とうとううまく出来たかな…実はひそかに、懲りずにリヤウィンドウへのフィルム貼りに挑戦していました(笑)

恥ずかしながら、なんで1枚貼りだとああも醜い姿になってしまうのか、今一つ自分の中で釈然としないものがありました。でも、先日カレストに行ったときに置いてあった小冊子に私のようなアホにも分かる図解が付いていたのでこれでようやく納得しました!

というわけで今回は3枚貼りに挑戦。実は、一度リヤウィンドウ用という丈の短いフィルムを買って来ても挑戦しているんですが、合わせ目のカットが全く合わずにエライ目に遭ってます…というわけで、1枚で型を取ってそれを3分割しました。

結論としては、今までの中で一番うまく行きました。細かいことを言えば、カットが微妙に汚くてズレていたり、練習も兼ねた安物フィルムなのでヘラで水抜きをやっていたらフィルムがキズだらけになってしまったりとキリはありませんが。あとは自分で調合したフィルム貼り用の中性洗剤を混ぜた水の調合を失敗したのか、どうもギラギラした仕上がりで…完全に乾いてみないことには仕上がりが分かりません。

今回の一連のフィルム貼りで得た結論は、

最初から素直にカット済みフィルムを買った方がいい

ということに尽きますね…
Posted at 2005/11/14 00:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2005年11月12日 イイね!

ミラバンに乗ってみた

ミラバンに乗ってみた私の実質的なメインカーであるミニカバンと同カテゴリー(新規格軽ボンバン)に属するクルマは、現行車だと我がミニカバン、ダイハツのミラバン、スズキのアルトバン、スバルのプレオバンの4車種しかありません。

軽では一番の不人気なカテゴリーということもあって、まともな中古車の発生が非常に少なく、なかなか実車に触れることが出来ません。特にMTとなるとなおさらです。

中古車情報を探っていたら、ようやく私の家の比較的近所にあるダイハツのディーラー系でミラバンの中古車が出たので見に行って来ました。3週間ぐらい前から目を付けていたのですが、行く機会がなくて…でもさすがにこんなの買う人はめったにいないから売れ残っててくれました(笑)

元々はミニカバンではなく、ミラバン(旧型ですが)を検討していただけに期待に胸を膨らませての見学・試乗となりました。

スタイルはまぁいいとして、乗り込んでみると…狭い! Aピラーがかなり寝ているにもかかわらず妙にアップライトに座らせるようになっているのでかなりの圧迫感があります。ただし、シートに関しては真っ平らのミニカバンよりはホールド性もあって、ちょこっと座った感じは結構良かったです。でもシートとペダルの位置関係はなんか妙な感じでしっくり来ませんでした。慣れなんでしょうけど。

ダイハツの軽で一番引くポイントだった、ウインカーとワイパーレバーはようやくまともなレバーになりました。二番目に引くポイントであるペダルはそのまま…写真だとうまく写ってませんが、このクルマ1,000kmしか走っていないのにもうアクセルペダルの右下が剥げて、地の鉄板色が露出しています。ステアリングはいかにもプラスチックという感じの2本スポーク。ウレタンチックな肌触りのミニカバンのがまだ上質です。フロアに目をやると、ミニカバンはカーペットですが、ミラバンは今時これはねぇだろ…というビニールのマット。う~ん…

装備を見てみると、スピーカー内蔵のAMラジオはミニカバンと同じ。違うのは、ミニカバンにはオプションのシガーライターがある代わりに間欠ワイパーがないことですね。ミニカバンに乗って思ったのですがミスト機能が付いてるから、別に間欠は無くてもいいような気もしてます。最近は。無段間欠じゃないとあんまり意味がないと思いまして。あとはオドメーターが古式ゆかしいタイプなのが気になったかな。ミニカバンは液晶タイプですがその代わり指針照明なし。ミラバンは指針照明あり。難しいところです。

個人的に気になるリヤシートですが、激狭でした。ミニカバンと全高が10mmしか変わらないにもかかわらず、アップライトに座らせる設定になっているのとルーフ形状の関係で圧迫感の塊でした。リヤは相変わらず鉄板剥き出しだし…先日のり番長のドライヴでリヤシートに押し込まれましたが、ミニカバンの方が解放感があって快適です。室内のパッケージングはミニカバンの方が上手だと思いますね。尤も、ダイハツにはムーヴありタントありなんで、広さを求めるならそっちにしろと言われればそれまでです。でもMTもバン設定も無いし…

肝心の走りなんですが、これはもうどう考えてもミニカバンの勝ちです。ミニカバンの3G83は、3,000~5,000rpmぐらいで「ググッ」と来る領域がありますが、ミラバンの「ダイレクトOHC」なるエンジンは回してもパワー感がありません。私が以前作った表をご参照いただくと、一番トルクがないのがミラバンなので、その辺りが響いているのではないかと。こうなるとプレオバンは一体…

というわけで結論としてはミラバンではなくミニカバンを買っといて良かったなと。新車価格はどちらも同じですが、私にはミニカバンの方が上質に思えてなりません。いつタイヤが取れるか、火を吹くか分からないという不安はありますけどね(笑)
Posted at 2005/11/12 14:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2005年11月10日 イイね!

沖縄バヤリース「タンカン100」

沖縄バヤリース「タンカン100」先日のga-B全体ミーティングのときにBOBさんにもらった沖縄限定のジュース。毎回BOBさんには参加賞を用意していただき、ありがたい限りです。何も用意出来ない管理人が恥ずかしい…

それはさておき、このジュース。何でも沖縄にしかないという蜜柑の王様(らしい)「タンカン」を皮ごとジュースにしたものです。前評判では「酸っぱい」と専らの噂でしたが、果たしてその味やいかに。

確かに酸っぱいのですが、個人的にはそれよりも皮に起因する苦味が気になります。まぁ、あえてなんでしょうけどね。

風邪を引きがちなこの季節、ビタミンCを摂るにはとても良いのではないでしょうか。と言ってもあまり風邪とは縁の無さそうな沖縄限定なのでなかなか手に入りませんけどね(笑)
Posted at 2005/11/11 22:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新ジュース情報 | グルメ/料理
2005年11月08日 イイね!

THE3名様の…(笑)

THE3名様の…(笑)ここのところ相方と2人でハマッている「THE3名様」というゆるゆる系脱力シチュエーションコメディー。

佐藤 隆太岡田 義徳塚本 高史の3人が夜中のファミレスで繰り広げる数々のネタはどれもこれも笑えます!

で、その舞台になっているファミレスが「BigBoy」です。私はだいぶ前に行ったことがあったので知っていたのですが、相方は実在するファミレスだとは思って無かったらしい…

「野菜を食え!」という話しになって、そう言えばBigBoyにはサラダバーがあったな…ということで何年かぶりに行って来ました。もちろん行く前にはオフィシャルサイトをチェックしてドリンクバーの無料クーポンをゲット。

食事に行っただけなのに、ネタで使われていた目玉型の呼び鈴を見たりすると大笑い(笑)残念ながら、佐藤 隆太演じるジャンボがいつも食べているポテトは皿が違うし、「パフェ親父」が食べていたパフェもなし。架空のメニューなのか、それともメニューが変わってしまったのか…残念でした。

佐藤 隆太と言えば、去年は一瞬だけVodafoneのCMに出ていたり、今年は私より年下の癖に(笑)あぶ刑事に刑事役として出演するという(私の周りでの)活躍ぶり。

皆さんも是非、観てみてください! 観終わった後は何も残りませんので悪しからず(笑)
関連情報URL : http://the3youngmen.com/
Posted at 2005/11/09 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  1 23 4 5
6 7 89 1011 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation