• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2005年12月22日 イイね!

三菱、ミニカ「以外」の軽を改良

三菱、ミニカ「以外」の軽を改良日産の一部改良ラッシュにすっかりやられてしまいましたが、三菱の軽自動車群も12/20付けで仕様変更を受けています。しかも我がミニカ以外全部(怒)!

主力のeKシリーズを改良するのは分かる。日産にもOEMしているし。同様に、ミニキャブシリーズ(含むタウンボックス)も日産にOEM供給しているので改良が入るのも分かる。パジェロミニはそんなに売れてないからか、比較的大きな改良。そして、我がミニカだけが取り残されました(涙)

現行ミニカは私の愛するバンがあるおかげで黙ってても月1,000台ぐらいは売れているというクルマ。不振の三菱にとって、黙ってても売れるというのは貴重でしょう。だからと言ってだんまりを決め込むな!っての。

必死に考えて、私は来月発売の「i」に合わせてセダンシリーズは消滅、バンだけを継続販売するのかと思っていました。だからこのタイミングでの改良を見送ったのではないかと。それまで待つか、と思って三菱のWebサイトでミニカをチェックしていたら…超微妙な仕様変更が行われていました。

仕様変更と言うよりは単なる削減で、ボディカラーのワインレッドメタリックが姿を消していました。それ以外には変更はないみたいです。これでミニカのボディカラーは3色。ホワイト・ミディアムシルバー・ミディアムブルーというほとんど商用車としか思えないラインナップです(涙) 元々バンは白とシルバーの設定に削減されていたので、変更は無いと言えば無いんですが。これでセダンを選ぶ唯一の理由とも言えるワインレッドが無くなってしまったため、どっちにしろ私の選択肢は今と同じ白しか残されてません(笑)

ちなみに、他の軽ボンバンはと言うと…

ミラバン:白とシルバー
アルトバン:白のみ
プレオバン:白とシルバーと黒と水色

というラインナップで、ボディカラーという点ではプレオだけが抜きん出ています。ミニカバンも途中まではセダンと同じボディカラーが選べて、選ぶ楽しみがあったんですけどね~。残念です。

閑話休題。

ちょっと興味があったので、これら4車種の販売実績を調べてみました。結果を見てみると、今軽ボンバンで一番売れているのはミラバンのようですね~。面白いのがアルトバンの凋落ぶり。今まではミラバンとアルトバンがデッドヒートを繰り広げていましたが、アルトが現行になってからは万年3番手だったミニカバンとのデッドヒートを繰り広げています。販売台数も年間で500台強の差、というところまで来ており、ミニカバンにはモデル存続のためもっと頑張ってもらいたいものです。

しかしミニカの次期型が出ないことはたぶん確実だと思うんですが、一体三菱はこのように堅調な需要のあるミニカバンをどうするつもりなんだろうか…eKバンでも出すのかな。日産と共同開発して日産でも売ってくれ!
Posted at 2005/12/22 20:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2005年12月21日 イイね!

またやりやがったよケチケチ日産!

またやりやがったよケチケチ日産!ここのところ、法規制対応もあって各社一部改良やマイナーチェンジの嵐です。中でも日産は、売れてないのでほぼ全車にわたる改良やマイナーチェンジを施していてネタには事欠きません。

本日はノリフィことブルーバード シルフィ初のフルモデルチェンジが行われると共に、キャラバンのマイナーチェンジ、ティーダ・ティーダ ラティオ・オッティ・エキスパート・ADバン・クリッパー・シビリアンの一部改良とかつてないほどのニュースリリースラッシュで見る方も大変でした。

某マーチを膨らましただけのブルーバードマーチについては現車を見てからさらにケチョンケチョンにするとして(笑)、個人的に楽しみにしていたのはキャラバンのマイナーチェンジでした。

顔つきが変わって、ついにドアミラー装備かぁ…パールツートーンが廃止されてるじゃねぇか! と思っていて見ていると、さらに衝撃の事実が判明。

ガラスサンルーフの設定が廃止されてる!

もう、唖然でした。

パールツートーンにサンルーフの付いた現行キャラバンのVX or GX SVパックは個人的に超カッコ良く思えて、数少ない日産で新車で買ってもいいかなという仕様だったのに…

どうせライバルのハイエースに設定が無いし、理由は分からないけど4ドアにしか設定がなくて装着率が低かったからとかいう理由で廃止されたんでしょう。本当に今の日産はドケチ!

ライバルに無いからこそ設定する意味があると思うんですが。

というわけでいくらマルチリフレクターになろうとも、ドアミラーになろうとも現行キャラバンへの興味が無くなった私です。新色のツートーンをまとってるとなんか旧ハイエースの最終型に見えて仕方なくて…

国産唯一と言ってもいい、8人乗り乗用仕様のシルクロードもマイナーチェンジされましたが、基本的にはバンに準じた内容であまり面白味はないです。エンジンも相変わらずKA24DEのままで4WDの設定も見送られたままだし。シルクロード最大の欠点はこのエンジンだと思うんですよね。乗用車にしては古いし、非力だし、おかげで燃費も悪いという3拍子揃ってますから。個人的にはこのでかいボディで屋根が開かないのが最大の欠点ですけど(笑)

現行エログランドがコケたんだから、シルクロードにVQ35を積んで、プラネタルーフを復活させたりしてもっと乗用に仕立ててエログランドと共にフルサイズミニバン戦線を闘うぐらいの気合いはないのかしら。ま、冒険を忘れた今のケチケチ日産にはそういうのは造れないわな…
Posted at 2005/12/21 22:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2005年12月19日 イイね!

三菱から「アイ」が届いた(笑)

三菱から「アイ」が届いた(笑)今日は大学時代のバイト先の忘年会。すごい豪華な鉄板焼だったのですが、私は熱海での悪夢をすっかり忘れ、「酒を飲んで肉を食べたら倒れる」ということをまたやってしまったのでした…ま、倒れはしませんでしたけど食べた気がしない(涙)

それはさておき、帰ってみたら三菱から手紙が。ミニカ好きの営業さんからでした。たぶん時期的に「i」に関するものだろうなと思って開封しようかと裏返してみたら…

手書きで「iをこめて。」って書いてある(爆)

これにはすっかりやられました。

iの現車が年明けに入るので、良かったら見に来てくださいね~という内容でした。このiですが、三菱の軽自動車にハマッてる私には渡りに船の新型車で、かなり気になります。でも、せっかくのMIVECターボなのにMTは無いとのこと…やっぱりミニカバンの最終型を買うしかない!?

i、かなり意欲的なクルマなので魅力的ではあります。でも、4ナンバーは無いしMTも無い。それがちょっと…

私がミニカバンに魅かれている大きな理由は、「アルト、47万円!」から25年以上経った今、その当時から85,000円しか値上がりしていない555,000円(税抜き)で買える新車を提供しているからです。

まぁ、規格に合わせて膨らんではいるものの、他のクルマたちが大きく重く、そして物価と共にどんどん値上がりしていく中でこの値段で提供するメーカーの努力はすごいと思いませんか? 今やミニカバンとミラバンしかありませんが。肝心のスズキが新型のアルトバンで大幅値上げしちゃったのは解せませんけど…

私がミニカバンを高く評価する理由は、クルマ自体の出来もさることながら、厳しい制限の中でモノ造りをしているという姿勢が見えるからです。ムダに肥大化・値上がりを続けているクルマたちに見習って欲しいものです。
Posted at 2005/12/19 23:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2005年12月18日 イイね!

今日はすき焼き食べ放題!

今日はすき焼き食べ放題!今日は徳小寺様の音頭によって、凹みぺんぎんさんを励ます会&忘年会を開催しました。

場所は町田にあるモーパラ。BOBさんのご紹介で以前渋谷にある同店でしゃぶしゃぶ食べ放題を食べたところです。今日はBOBさんの鶴の一声で季節柄ということもあってすき焼きを選択しました。

参加メンバーはいつものga-B&みんカラメンバーの計7人。

今回の議題は「クルマが引き起こす環境破壊について」という社会的なネタ(笑)で盛り上がりつつ、いつもの流れで飲み食いが進み、楽しい忘年会となりました。

すき焼きに関してですが、この店は野菜がセルフサービスとなっており、好きに取りに行けます。肉は牛と豚が選べます。個人的な経験から、安っちい牛肉よりも豚肉の方が柔らかくて美味しいという頭があったので、途中からは豚肉に変更。

肉とか野菜、卵に割り下といったすき焼きにかかわる部分の追加注文はすぐに来るのですが、ご飯や飲み物は3回注文してやって来るという始末。そこがちょっと難点でした。

もう1つの難点は、地下なので携帯の電波が全然入りません(涙)あ~う~は大丈夫でしたが、DoCoMoとVodafone 3Gはダメダメでした。おかげでのり番長が「遠隔参加出来ねぇ!」と言って電波共々ブチ切れてました。ま、電波が入るのも善し悪しですけどね。

そして、帰り道。私は電車で行ったので電車で帰るつもりでしたがなんとWoodyさんの黒レガで自宅まで送っていただくことに! 超貴重な体験でした。パワー感は別次元として、どっしりとした足回りは以前に乗っていたU14を思い出しました(歴代の愛車で唯一、足回りをビルシュタインでビシッと決めていた)。久々に走りのクルマに乗せてもらうと、私も久々にVZ-Rに乗るかな! と思っていたのですがのり番長と電話をしたのが運の尽き。パワーを吸い取られてもうムリです…(涙)

来年は是非Woodyさんに我がミニカバンに乗っていただきたいと思っております。

参加された皆様、どうもお疲れさまでした!
Posted at 2005/12/19 00:36:05 | コメント(5) | トラックバック(2) | みんカラ | クルマ
2005年12月17日 イイね!

気分だけ仙台

気分だけ仙台今日はスーパーの広告を見てたら、駅弁&空弁大会をやっていることを知り、それを目当てに買いに行きました!

私は稚内のタラバ蟹と紅ずわい蟹の弁当、相方は仙台の網焼き牛タン弁当を目当てに。でも、行ってみたら…

残りは牛タンを含めた3種類しかなく、私の目当てだったタラバ蟹はのり番長の恨みで売り切れてました(涙)

残ってた他の2つがイマイチだったので、ここは私も牛タンを選択。で、食べてみました。

ヒモを引っ張って7~8分待つと暖かくなるタイプの弁当で、いつでも暖かいものが食べられるように工夫されていました。実はこのタイプの弁当は初めてでした(^^)。

待つこと7分ちょっと。ホカホカの牛タン弁当の出来上がりです!

ここ最近は牛タンを食べる機会も減っていたこともあり、久々の牛タンは美味しかったです。ご飯も麦飯が合わせられており、単なる白米とはちょっと違って弁当に合う感じでした。

でも前に後輩からお土産でもらった仙台の牛たんは分厚くて美味しかったな~。
Posted at 2005/12/17 23:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation