• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2006年10月28日 イイね!

とりあえず満タンにしてみた

とりあえず満タンにしてみた燃料ゲージは瀕死の状態で燃料計はあてにならないし、満タンにすると漏れるらしいから漏れると分かってて満タンにも出来ないし…ということで下手したらガス欠でいつ停まるか分からない状況の我がレパード様。

燃料残量警告灯は生きているハズだから、警告灯が点くまで乗ってやると思って乗っていたのですがあまりにも精神的ダメージが大きくて乗ってられないのでついに「漏れるかもしれない」満タン給油を実行しました。ま、給料日後で財布に余裕が出来たからという理由が大きいんですけどね(笑)

いつもだったら淵まで入れないと気が済まない私ですが、漏れるかもしれないのにそんなアホなことは出来ません。ということで、満タン給油をしていて最初に「ガチャン!」と停まる場所まで入れることにしました。

「頼むから警告灯点いてくれよ~」と思いながら乗っていて、結局警告灯が点かなかった給油ポイントが上の画像。これで入れてみたら、48L入りました。F31の燃料タンクは65Lなので、結局15L以上の余裕があったみたいです。ということは警告灯は点かなくても不思議ではないと。入れた後、タンク周辺を見てみましたが特に漏れらしきものは確認出来ず。

入れた後、燃料計が指したのが左下の画像。ちょうど「F」のラインです。最初のストップポイントで停めたので、こんなもんなんですかね~。ラインを超えても良さそうな気がするのですが…まだかなり入ったのかな。

その後、友達と横浜ドライヴに行ったり本日の下見に使って一応変な針の振れは無くこんな減り具合です。これなら普通の減り方ではないかと思うんですけどね。

今日は徳小寺様ともどきさんに運転していただき、比較的良い評価を得たので一安心です。私は初めて自分のレパード様の後席に座りましたが、足元の狭さは仕方ないとしてもシートの造りも良くて至って快適でした♪

もどきさんには、燃料計はともかくとして前オーナーがレギュラーを入れていて、私がずっと満タンにせずにハイオクを継ぎ足し給油していて、今回満タンにしたのでタンク内のサビが落ちて来て燃料ポンプが逝ってしまうことがあるから気を付けるようにと釘を刺されました…

この後給油して一体何L入るかですよね~。でも久々に赤ミニカに乗ってやらないといけないし、どうしようかな。

壊れてんだか、壊れてないんだかハッキリしてくれ~~~!!!!
Posted at 2006/10/28 21:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2006年10月28日 イイね!

私は人参

私は人参今日は徳小寺様の赤派手号引き取り&ショップへの預けにお付き合いした後、来月のミーティングに向けて宮ヶ瀬方面へもどきさんにお時間を割いていただき下見へ行って来ました。

下見に行った場所の売店が凄まじく地元産の食べ物を扱っているところで、野菜や炊き込み御飯に天ぷら、まんじゅう等がたくさんあって見てるだけでもお腹いっぱいになるようなラインナップだったのですがその中で超ウケたネーミングの商品がありました。

私は人参

と書いてある、写真下のブツです。

写真の上のは、地元で昔食べたことのあるなんていうか忘れましたが中に芋が入っているまんじゅうの一種ですかね。製法はこの人参まんじゅうと同じものでした。あまりの懐かしさに芋入りのやつと、ネーミングにやられてこの2つを買って来ました。

帰って来てから食べたのですが、特に芋のやつは昔ながらの想像通りの味でした。人参も製法が同じものなので、基本的には同じ食感で味が人参のちょっと甘みがあるかな~という味でした。

夕飯代わりにはなったのですが、こんなモソモソしたものを2つも食べたのでどうにも気持ち悪い…
Posted at 2006/10/28 20:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理
2006年10月26日 イイね!

F31後期のエンブレム事情

F31後期のエンブレム事情F31後期は、アルティマV30ツインカムターボだけが最上級グレードの証としてゴールドエンブレムとなっており、それ以下のグレードは全てシルバーのエンブレムです。さらに、ボディカラーによってエンブレムの背景色が2種類用意されています(濃色用と淡色用)。C33ローレルと同じ感じですかね~。うちのレパード様は買う前にグリルのレパードマークが無く、それでは価値が下がるので、調べてみると

・グリル用エンブレム:在庫あり
・アルティマV30ツインカム用「Ultima」エンブレム:淡色用は在庫あり、濃色用は製廃

というわけで、グリル用は手に入るものの、トランクリッド用が手に入らないことが判明。

んじゃゴールドはどうかというと…

・グリル用エンブレム:製廃(シルバーに集約)
・「Ultima」エンブレム:入荷待ち

という状況でした。「Ultima」が手に入るなら、ゴールドで揃えてやろうかと思ったら今度は「NISSAN」文字が製廃となっていて結局エンブレム一式は揃わないという悲しい事態になってしまいました。この中途半端さ、さすが日産です。まったくゴーンのおかげで、こんな名車のパーツが手に入らないなんて(怒)

一応グリル用シルバーと淡色用のUltimaエンブレムを新品で取っておきました。これで「Ultima」の淡色用はメーカー在庫1個になっているハズです。これが終われば製廃だったと思います。

「Ultima」だけゴールドにするのも何だし、「Ultima」だけ背景色が違うのというの何だし…ということで買ってはみたもののどうしようかと迷っています。

Ultimaエンブレムの辺りはキズが付いているので、ひょっとしたら盗難に遭ったのかもしれませんね。

新品を付けるのがもったいなかったので、グリル用は先日入手したアルティマV30ツインカムターボ用のゴールドを付けておきました。やっぱりこれが付いてないとね。

※これはあくまでも神奈川での話しなので、他県の部販では在庫を持っている可能性もあります
Posted at 2006/10/26 21:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2006年10月26日 イイね!

黄色のミラノX1

黄色のミラノX1北の大地から久々に珍車便りが届きました。

なんと、黄色ツートンのN12パルサー・ミラノX1です。中村 雅俊がCMしてましたよねぇ。このグレードにこれ以外の色はあったのかと思うぐらい、ミラノX1=黄色ツートンのイメージが強いのですがどうなんでしょうか(後期は資料がないので)。

もはや黄色なのか白が黄ばんでいるのか分からないような色になっていますが、原型を留めているだけでもすごいですよね~。実動車っぽいし。N12パルサー自体、もはや全くお目にかかれないクルマですから。

しかもこのクルマ、なぜか我が故郷の「三58」ナンバーというところがいいです! うちのおばさんがN12パルサーの前期II型(1983年5月以降のサイドガードモールが下部に移ったやつ)5ドアハッチバック1300TS-Lに乗っていて、そのクルマは「三58 さ」だったので新車からのナンバーっぽいですねぇ。

北海道でこのクルマが生き残っているのを見ると、我がレパード様もまだまだだなぁと思えます。
Posted at 2006/10/26 20:41:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2006年10月25日 イイね!

レバーの操作感

レバーの操作感車歴がU13ブルーバード(1991年デビュー)から始まっている私にとって、F31レパードはその直前の世代のクルマにあたるのでいろいろと新鮮な驚きを与えてくれています。

中でも、懐かしいと共に(苦笑)な感じなのがターンシグナルレバーの操作感。U13のレバーは絶妙なタッチを実現していて、戻るときの音も上品な感じがしてすごく好きでした。

たぶん、これはバブル期仕込みのY32から採用が始まったものだと思いますが、バブルが崩壊した後のクルマであるU14はレバー自体は同じものの、もはやそのタッチは無くなっていました。操作力は変わらずなんですが、音がごく普通なんですよね。

現行車に至っては、確か電子音だったと思いますがこれまた味気無い音で…「ペッカンペッカン」と変な音全開のソニカにはかないませんが。

話しは戻ってF31。これは昔懐かしい、「ああ、日産車だなぁ」という音がします。でも、レバーの上下操作に結構力がいるんですよね~。最初乗ったときは「よっこらしょ」って感じでした。上品な感じのU13とは違って、男らしい感じとでも言うか(笑)

こんなことにいちいちこだわるのも私ぐらいのもんだと思うのですが、U13とかJY32のタッチは素晴らしく上品で良かったなというのが今回の結論でございます。さすがはバブル仕込みのクルマですよね~。

ちなみに我がレパード様、前々回の車検時にハイビーム不点灯でレバーAssyを交換していると記録簿に書いてありました。というわけでこっちのレバーは黒光りしていますが、ワイパーのレバーはこの時期の日産車お約束で真っ白になってて左右のコントラストが…(苦笑)
Posted at 2006/10/25 23:28:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | レパード | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 34 5 67
8 910 11 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation