• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2006年10月24日 イイね!

ええぇぇぇ!?

ええぇぇぇ!?登場時から発売が決定していた、三菱の新しいイメージリーダーであるアイのNAがついに正式に発売されました!

最新のエンジンだからものすごい期待をしていたのですが、そのスペックに驚いてしまいました。

最大トルク5.8kg・m???

ん? と思ってミニカをはじめとする3G83のスペックを改めて確認してみたらこちらは6.3kgです。う~ん…0.5kg下がってるし。

何せ三菱の軽ですからきっとスペックには現れない特性を持っているんだと期待して、乗ってみたいところです。スペックは低くても、NAだからキビキビ走るかもしれないし。せめてMTがあればねぇ~。
Posted at 2006/10/24 20:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2006年10月24日 イイね!

どれを選べばいいのやら…

どれを選べばいいのやら…なんか日産でお好きなクルマプレゼントというキャンペーンをやっていて、とりあえず応募してみようと思っていざ対象車種を眺めてみても…

別にどれも積極的に選べない!

から逆の意味で選ぶのに困ってしまいました。

この中にキャラバンかクリッパーバンがあれば2つで悩めたのに…

もらえるんだからフーガとかエロ…エルグランドにでもしときゃいいじゃんとも思ったのですが、今一つもらってもな~という感じで。

結局「自分でも普通に買えるだろ!」という、超現実的な選択をしてしまいました(笑)

ま、取らぬ狸の皮算用ということで。

しかし日産、カービューのニュースでも「上半期オールマイナス」なんてエライ書かれようだことで…あのラインナップとゴーン効果だからしょうがないけど。結局はOEMの軽頼りみたいですね。

アルトだアルトだと言われていた新OEM車は大どんでん返しで復活するセルボが来るようですが、名前はどうなるんでしょうか。チェリー? リベルタビラ? こちらも大どんでん返しでスカイラインIIとか???
Posted at 2006/10/24 20:39:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2006年10月23日 イイね!

今度壊れたのは…

今度壊れたのは…諸先輩方から「若くなくても手におえないよ」と言われた我がレパード様。やはりそれは当たっていて、日に日に壊れて行くような感じです…

今度はどうやら、フューエルゲージユニットが瀕死? のようです。

燃料計の針の振れ方がおかしいのは以前書いた通りなんですが、その症状は相変わらず続いています。で、昨日T/Aさんと話してみて、症状からするとメーターがおかしいというよりはフューエルゲージユニットが怪しいということになりました。

燃料残量警告灯は生きていると信じたいのですが、満タンにすると燃料漏れが起きることと併せて、この部分は早急に手を打たないとヤバイ状況になって来ました。

で、でも…肝心のフューエルゲージユニットが

欠品&製廃

っぽいんです(涙)

作ってくれよ日産!!!! 前期用のC/Fコンバーターのやつが製廃だというのは聞いていましたけど、後期用の普通のゲージユニットまでダメだとは(涙)

あ、ちなみにテンションロッドとOリングに関しては問題なしでした。テンションロッドはF31専用部品ですが、Oリングはすごい部番だったので調べてみたら古くはN12から現行車まで幅広く使われている部品なので供給は全く問題ないでしょう。

某白い怖いローダウンSUV乗りのもどきさん曰く、「そんなもんオーバーホール出来るよ」とのことだったのですが、場所が場所だけに出来れば自分では触りたくない…

仮に在庫があったとしても、今は資金難なので修理代の捻出が厳しい状況です。テンションロッドとOリングは年末にまとめてやろうと思っていたのに、さすがはレパード様ですね。

さて、どうしましょ。こんなことぐらいでへこたれるわけには行きませんからね。
Posted at 2006/10/23 22:36:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2006年10月22日 イイね!

カードエントリー復活!

カードエントリー復活!今日のミニオフの趣旨は、カードエントリーシステム用のエントリーカードを譲っていただくことでした。

カードエントリーシステムのウンチクについては以前書いたこれをご参照ください。今回譲っていただいたのは後期レパードの専用品です! 当然製廃で既に手に入らない超レアものです。

エントリーカードは何種類か存在しているのですが、最終的にはA31/C33辺りから採用された汎用品に集約され、その汎用品すらも製廃で手に入らないだろうと思っていました。

納車前にT/Aさんと話しをしていて、「エントリーカードはまだ出るんじゃないのかなぁ」と言うので調べてもらったら、汎用品はまだ出ることが判明しました。メーカー在庫は1個でしたが、納期が11月と出ていたのでそれが無くなってもまだ作ってくれるみたいです。何故にこの部品は出るんだか…

その後紆余曲折がありまして、今日の話しになったわけです。

納車後、システムの自己診断をやってみて各種センサーとアクチュエーターの動作は確認していたし、師匠からも「カードエントリーは壊れてるの1台ぐらいしか見たことがない」とのことだったので壊れてはいないだろうとの判断は付いていました。

譲っていただくときに、動作確認も兼ねてカードの登録をしていただいたのですが、無事に動作(^^)。これでめでたくカードエントリーシステムが使えるようになりました。

譲っていただいたものは、ケースとレア!? な取扱説明書付きのものです。絶対手に入らないだろうと思っていたこのカードが手に入って嬉しい限りです。

しかしこのカード、初めて見たときは「これがカードかよ!」というぐらい分厚いのにショックを受けたのですがいざ手に取ってみるとその記憶が悪い方向に働いていたようで「思ってたより薄いかも」と思っています。にしてもレパード専用品だけあってカッコ良すぎます! 今のインテリジェントキーは日産のCIマークが入っている汎用品なのでこのカードほど所有している満足度は高くないですからね~。

クルマ自体と共に、何度見ても見飽きないこのカード。「日産」っていうクルマを買ってるわけじゃなくて、日産の「****」という車種を買っているわけだから、その車種のオーナーにこのぐらいの満足度を与えてくれてもいいと思うんですけどね~。確かにコストダウンとか効率化は分かるけど、今の行き過ぎた効率化だとこういう楽しみは皆無ですよね。マーチ買ってもフーガ買っても同じキーが付いていたんじゃ…
Posted at 2006/10/22 20:51:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2006年10月22日 イイね!

ももとまささんとミニオフ

ももとまささんとミニオフ昨日の定例会に続き、今日もレパード乗りの方とお会いして来ました。最近お友達になっていただいたももとまささんです。

主目的は他にあったのですが、ももとまささんとうちのレパード様、色もグレードも一緒で、オプションもABSを除けば全く同じという実に奇遇な2台です(^^)。

並べてみると、本当に同じなんですよねぇ…当たり前!

後期はアルティマV30ツインカムターボの陰に隠れて、アルティマV30ツインカムはそれほど台数は多くないのではないかと個人的には思っているのですが実際のところはどうなんでしょうね。

ももとまささんのレパードは、ワンオーナー車だけあって妙な不具合も無さそうで良さげでした。5オーナー車という怪しさ満点の我がレパード様とは大違いです(苦笑)

レパードを前にすると話題は尽きないですね~。

ももとまささん、どうもありがとうございました。何かあるときは声をかけさせていただきますので来てくださいね!
Posted at 2006/10/22 20:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | レパード | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 34 5 67
8 910 11 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation