• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

初のレパードでミーティングに参加

初のレパードでミーティングに参加レパードの師匠であるたま@横浜さんからのお誘いを受けて、「多摩地区定例会」に参加して来ました。

お友達の宮崎@UF31さんもいらっしゃっていて、納車1週間目にして並べることが出来ました(^^)。

今回はレパード率がかなり高かったらしく、最初は前期3台と後期が私のを含めて2台でのちに後期1台が前期に入れ替わって前期率がかなり高かったです。しかも、全部アルティマ系! 5ナンバーが1台もいないというすごい集まり具合でした。

場所が(私にとっては)辺境の地で、レパード様にはナビが付いていないのでたどり着けるのかどうか不安だったのですが何とかたどり着けました。帰り道は師匠とランデヴーになり、前期ゴールドツートンのアルティマとランデヴー出来るという実に幸せな光景でした。外で見てる方が有り難みがあったでしょうね。

乗れば乗るほど、うちのレパード様は問題が発覚してくるので来月は行けるといいのですが。

この日の収穫は、たまさんが華原 朋美を聴いていたことかなぁ…(笑)
Posted at 2006/10/22 20:09:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2006年10月21日 イイね!

トマトそば

トマトそば今日は憂鬱な土曜出勤…

土曜は縮小体制でやっているので、3人なのですがうち1人の派遣が超~ヤル気の無いヤツで私と先輩に仕事が集中する始末で大変でした。

土曜日の楽しみと言えば、以前取り上げたここでの昼食です。

今日のメニューは久々に「トマトそば」にしました。トマトが嫌いな人には発狂してしまうメニューですよね(笑)

トマトと豚肉に卵を絡めた具が麺の上に乗っているのですが、具が大量なので麺までたどり着くのが大変で…堪能して来ました。

これから某師匠にお誘いを受けたので出かけて来ます。「来ないとテンションロッド折るぞ!」って脅されました(笑)
Posted at 2006/10/21 20:10:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理
2006年10月21日 イイね!

久々に乗ると…

久々に乗ると…ここんところレパード様ばかりに乗っていたので、久々に赤ミニカに乗って来ました。

久々に乗ると、スポーツカーみたいですねこのクルマ(笑)

レカロにガチガチの足回り、ガンガン回して少ないパワーを駆使して走る楽しさ…

このときたまさんから「乗り心地が悪い」と言われて以来、気にはなっていたのですがレパード様から乗り換えると悪い以外の何者でもないですね(苦笑)慣れというのは恐ろしいもので、よくこれに毎日乗っていたなぁと思います。

方や大排気量のラグジュアリーなクーペ、方や軽量の何も無い軽。これだけ違うと2つ持っている意味もありますね。
Posted at 2006/10/21 01:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2006年10月20日 イイね!

この瞬間がレパードだね(苦笑)

今日は行き着けの日産に行って、担当のT/Aさんにレパード様を見せて来ました。

記録簿を見ながら、いろいろと話しをしていたのですが…課題が増えました。

5.テンションロッドが要交換

FR車は消耗品ということで…だいぶキてるみたいです。

6.リヤブレーキパッド要交換

これは増えたというか、小林殿からの申し送り事項を先日書き忘れていました。

ちょっとこの2つは早めに手を打たないとヤな感じです。乗らなきゃいいんですけどね。

T/Aさんも「ま、おいおいやって行きましょう」ということでディーラーを後に。

ガソリンを入れて、乗っていたらカーブを曲がったり坂になったりすると異常に燃料計の針がF側に振れるんですよね…どんなクルマでも多少の針の振れはありますし、今までもあったんですけど今回のはあまりに異常な振れ方だったので心配です。満タンに出来ない病とかかわっているのか、新たに不調箇所が増えたのか。平地を走っていれば戻っては来たんですけど。

どこがいつ壊れても不思議は無い年式と車種なんで、「この瞬間がレパードだね」という感じです(苦笑)

さてさて、これからレパード様が来て以来乗っていない赤ミニカに久々に乗って来ますかね。
Posted at 2006/10/20 23:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2006年10月20日 イイね!

AVシステムにCDプレーヤー

AVシステムにCDプレーヤー我がレパード様なんですが、当時の贅沢装備である「AVシステム」なんちゅうたいそうなシステムがメーカーオプションで装着されています。単なるテレビなんですけどね…しかも6型(4:3)のCRTディスプレイってところが実に時代を感じる装備です。

中にはこれを撤去してしまう方々もいらっしゃるようですが、せっかくの雰囲気が失われるし、第一そんな手間をかけたくありません…

前期のAVシステムには、かの有名な珍装備である「オートカセットセレクター」が組み合わされていますが、後期はフェザータッチのカセットデッキです(マイク対応)。

以前のオーナーが、FM飛ばしの12連装CDチェンジャーを装着しており、受け取った日は無事に動いていたのですが次の日から動かなくなりました…(涙)

FM飛ばしだから音もイマイチだし、同じFM飛ばしだったらiPod用のFMトランスミッターを導入した方が私としては理に適っています。どうせCDチェンジャーが壊れたのなら…ということで、カセットデッキと交換可能(らしい)1枚がけの純正CDプレーヤーを入手しました。

F31は設計が古いので、その直後の日産車(現行車も)から採用されているスレーブデッキ用のDIN8PINではなく、DIN5PINタイプじゃないと使えないのがネックで、8PINだったら選択肢豊富なんですが5PINは古いタイプなので入手もなかなか。5PIN→8PINの変換コネクタが以前あったらしいのですが、そんなもの今さらF31を手に入れた私が入手出来るハズがありません。

基本的にU13から「カセットデッキは駆逐する」というのが私のポリシーなので、このCDプレーヤーが付けば無事にカセットデッキの駆逐完了です(笑)iPodは仕方ないのでDockコネクター対応の安物トランスミッターを手に入れて使っていますが、さすがは安物でレコード並の音しか出ませんね(涙)

覚悟はしていましたが、さすがは当時の日産車のオーディオで、AVシステムもJBL(と書いてある)のスピーカーが付いていますがアンプがしょぼいので一応音が鳴る程度です。

しかしこの部分、どうやってバラすんだろう…普通にこじればパネルは外れるんですかね? まさかセンターコンソールからバラさなきゃいけないなんてことは…
Posted at 2006/10/20 22:44:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | レパード | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 34 5 67
8 910 11 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation