• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

余計分かりにくいわ!

余計分かりにくいわ!先週外装リニューアルに出した携帯が返って来ました。修理出しのときに対応してくれたイマイチ信頼性に欠ける若造には「2~3週間かかります」と言われていたのに、結局1週間で戻って来たではないか…これまでも何回か外装リニューアルはやっていますが、たいてい1週間ぐらいで戻って来たので孫になったから時間もかかるようになったのかと思ったら今まで通りで安心でした。

J-PHONE→Vodafoneの時代は、月315円の「アフターサービス」というのに加入していれば外装リニューアルは630円で出来ました。そのつもりで申し込みに行ったら…

「先月までは630円。今月は1,575円に値上がり。11月以降はもっと値上がり(倍以上だった気がします)しますので、先月にお持ちいただければ630円だったんですけど…」

と言われました。

「今月から始まった、『あんしん保証パック』にご加入いただければ、月額は498.75円に上がりますが、外装リニューアルは無料で出来ます」

とも説明をされました。

そこで目先の無料に目がくらんで「はい。入ります。」とは言わず、今回は1,575円を支払うことにしました。

調べられる範囲で調べてみたら、私が入っている旧サービスは、孫電話になったときに「スーパー安心パック」という後継サービスが出来て、それが今月から「あんしん保証パック」にリニューアルされたようです。

「スーパー」の時代は、値上がりしたものの外装リニューアルが無制限で無料でした。その代わりか、付加されるボーナスポイントが少なくなっていました。ただ、外装リニューアルは今年の8月から半年に1回という制限が設けられてしまいました。

そして最新の「あんしん」は、同じ月額で外装リニューアルが無料から80%割引へと実質値上げ。そしてボーナスポイントの付加も廃止と旧サービスを使っている私にはこれに入るメリットが一体あるの?? という感じがします。

ん? 外装リニューアル無料なんてどこにも書いてない! あの若造は旧プランとごっちゃになってたのか?

目先の基本使用料は980円のホワイトプランでかなり安いイメージのソフトバンクですが、こういう地味なところでこっそりと実質値上げをしているところがいかにも孫マジックです。

アフターサービスは結局そのままで1,575円を支払って来ました。ついでに若造よりはまともそうなお姉ちゃんに料金プランのことを相談してみました。

Wホワイトにでも変更しようかと思って、あれこれ計算してもらったのですが「お客様の場合はホワイトorWホワイトよりも、オレンジプランにした方がお得かもしれませんね」と的確なアドヴァイスをしてくれました。

オレンジプランって、あ~う~のパクリプランなんですがこれの「新・自分割引」を使えば基本使用料半額で今まで通り無料通話分もついて来るわけだから電話の割合が少なくてしかも相手が他社もしくは固定のが多い場合は無料通話が繰り越せるこっちの方が良いとのことでした。なるほど~。全然このプランは頭に無かった。

ホワイト系の「孫プラン」は、相手がソフトバンクの割合が多くないとイマイチお得じゃないみたいですね。この囲い込みは、さすが孫マジックです。

それにしても分かりにくい…ホント、孫のおかげでいろんなことがコロコロ変わるから一体どれを選べば良いのやら、余計に複雑怪奇にしてますよあのハゲ親父。

あ~う~も明らかに孫の影響で訳の分からないプランが導入されちゃうようで、今後の機種変がやりづらくなって仕方ないです。あ~う~は「総務省に言われて始めるわけではない」と言ってますが、そりゃそうですよね。「孫電話にやられたから始める」んですから(笑)Yahoo ! BBショック再びって感じで、見事に引っ掻き回されてますね~。
Posted at 2007/10/12 00:21:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2007年10月10日 イイね!

こじつけ

こじつけデカbBこと、カローラルミオン。

プラットフォームがカローラなので、先日の縁もゆかりも無いクルマに無理矢理名前をくっつけた某罰塩よりはましかと思うんですけど…

でも屋根は開く(しかもでっかい)し、スピードメーターはデジタルだし、今時珍しく水温計は付いてるしで罰塩より確実に良いですね(笑)屋根が開くのは、このクルマがアメリカ向けなことの恩恵でしょう。でもイストは開かないよなぁ…あっちはヴィッツベースだからかな。これでMTの設定があればカローラを名乗っても許せます。

現行bBがダメハツ製になっちゃって嘆いている人達が大勢いるらしいので、旧bBユーザーをこれで取り込もうと言うんでしょうか?

そこまでして「カローラ」の名前を付けなくてもねぇ…どうせなら「カローラII」にでもしてくれれば笑えるのに。見せかけの販売台数を稼ぎたいのが見え見えじゃないですか。こういうところがトヨタのセコいところ。

屋根も開くことだし、面白そうだからオンライン見積もりをしてみたらもっと面白いことになりました。

1.5G AEROTOURERに、寒冷地/スマートエントリー/ビルトインETC/キセノン/屋根をメーカーオプション、フロアマット(デラックス)/スカッフイルミネーション/インテリアイルミネーション/プレミアムホーン/トノカバーをディーラーオプションで付けたら…\2,230,355となりました。エライ高いです、このクルマ。

参考までに、カローラフィールダーの1.5X AEROTOURER(もちろん5MT)に、寒冷地/キセノン/屋根/16型アルミをメーカーオプション、フロアマット(ラグジュアリー)/スカッフイルミネーション/インテリアイルミネーション/プレミアムホーン/ラゲッジネットをディーラーオプションで付けたら…\2,184,315となりました。

CVTにしたらほぼ同価格で、MTにしたらフィールダーのが安いではないか…MTが選べるし、5ナンバーだし、やっぱり現行カローラの造り込みと気合に乗り味(ココ重要)って歴史あるブランドに恥じないよう、ハンパじゃないからフィールダーを選びますね。

日曜日にカローラの今風営業から電話がかかって来て、「みやこしさんのお力で、どなたかルミオン欲しそうな人いませんかねぇ?」と言われたんですが、「そんなんいるわけねぇ!」と可哀想ですが一蹴せざるを得ませんでした。でも当時は屋根開くの知らなかったんで(笑)屋根党の方々に薦められるんですけど。

そうそう、親父が意外にも罰塩に興味があるようでした。「あれ7人乗れるんやろ? 面白いな~」と。いい年なんだからそんな貧乏臭いこと言わないで欲しい…それはともかくとして、定年したらアルファ156に乗りたいと言っておりました。これなら是非乗ってもらいたいです!! 赤の屋根付きがいいなぁ(笑)
Posted at 2007/10/11 00:01:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2007年10月10日 イイね!

二度目の叙々苑

二度目の叙々苑思い起こせば1年前…屋根無しエアウェイブ乗りの後輩が「昇格祝いに叙々苑をおごりますよ!」ということになって二人して人生初の叙々苑に行ったのでした。

今年、見事にヤツが昇格しやがりましたので今度はお返しに私が叙々苑をおごるハメになりました…「今年はムリですよ」とか言っておきながら。

1年も経つとメニューがマイナーチェンジしてまして、去年と同じものが無くなっていたり、追加されているものもありました。

今回2人して「美味い!」と唸ったのは、去年は無かった「切り落とし焼」というメニュー。牛カルビの切り落としなわけですが、これが値段の割には今日頼んだ中で一番イケてました。ユッケも「塩味ユッケ」というのがあったので、それにしてみたのですがこれはその塩ダレが去年の(普通のやつ)と比べてイマイチ…日曜日に食べた松阪牛ユッケにはかないませんでしたね。

写真は赤身上ロース焼です。確かに美味いのですが、値段的に切り落とし焼に比べるとイマイチだね~と二人の意見は一致しました。

去年のブログを読み返してみると、エプロンをしてもらったみたいですが今年はそんなことはしてくれませんでした。

切り落とし焼を気に入ってしまったので、最初の注文にそれを追加して終了。ご飯ものは、私は去年と同じカルビクッパにしました。この中に入っているカルビのとろけ具合がもう…

食後には特製? のハート形アイスクリーム(バニラ)が出て来て、それで締め。このアイスも外周はしっかりホワイトチョコで固められていて、その形を崩さないように作られている上品なものでした。

カルビクッパが効いたのか、それとも追加分の切り落とし焼が効いたのか、見た目の量とは裏腹にお腹一杯でした。それでもお値段は去年とほぼ同じ、10,000円+サービス料10%程度。その倍ぐらい行っても仕方ないや、ぐらいに思っていたのですが結局はその程度で収まるようです。

明日と明後日はクロストレーナーをフルでやって絶食しないと…
Posted at 2007/10/10 23:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理
2007年10月09日 イイね!

最高記録かな?

最高記録かな?今回の帰省における燃費ですが…

行きが363.8km走って33.26Lの給油。というわけで

10.9km/l

12km/lどころか、11km/l切りで前より悪くなってる…(涙)

帰りが379.5km走って33.58Lの給油。というわけで

11.3km/l

でした。

ん? ちょっと待てよ…これまでの燃費ブログを読み返してみて、自分が狙っていたのは11km/l超えだっけ?? なんだか自分でも忘れてしまいました。

ということは11.3km/lって最高記録樹立ですよ!!! 行きのが下道の割合が多い(浜松~三ケ日ICまでの約25kmが違う)のが響いたんでしょうか。

体調さえ悪くならなければ、レパード様での帰省はとても快適です♪ ASCDの威力が大きいですね。ただ今回みたく、ちょっと寝たいときにはバモさんに乗って来てれば…と痛感しました。リヤシートに丸まって寝てみたのですが、起きたときに体中が痛い始末で。
Posted at 2007/10/09 22:09:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年10月08日 イイね!

貼ってみました

貼ってみました今回の実家からの帰路はとても辛くて、頭は痛いわ眠いわでかなり休まざるを得ませんでした。おかげでETCの夜間早朝割引を逃してしまい、高く付くハメに…

戻って来てから寝てて、何とか回復しましたけどね~。

今日も微妙な天気ではありますが、先週末は雨が降っていて出来なかったレパード様のBピラーエンブレム貼り付けを敢行しました。

前期のカタログとにらめっこしながら貼り付けたのですが、位置がどうも上過ぎるような…合ってるような。

よく出来た方を運転席側に貼り付けましたが、やっぱり外貼りだと取ってつけた感がバレバレでイマイチですね。遠目で見る分にはいいんですが。あとは透明テープの耐久性がどんなもんか。

でもこのエンブレム1つでドアを開けるときの何とも言えない満足感がありますね! さすがは前期の装備です。

モールがあまりにも剥げ剥げなので、とりあえずエンブレムを塗ったペンで黒く塗ってごまかしとくかな…剥げるなら全部綺麗に剥げて欲しいもんです。
Posted at 2007/10/08 17:04:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | レパード | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation