• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

新型のが融通が利かない…

新型のが融通が利かない…そういえばコペンのナビ(StradaのCN-HDS700D)でDVDを再生したことがなかったな~と思って、自作のDVD-Rを持ち込んで再生してみたところ…あれ、音が出ない。

別のメディアに入れ替えてみても…やっぱり音が出ない。

初期不良?? と思いましたが、何せDVD-RなのでちゃんとしたプレスのDVDで試してみないことには結論は出ません。

というわけで、今日はプレスのDVD(まだまだあぶない刑事ともう1枚)で試してみたところ…音が出ました(涙)

念のために、CD-Rに焼いたビデオCDを再生してみたところ、こちらは音が出ました。

DVD-RもCD-Rも、どれも同じStradaのDVDナビ(初代CN-DV150Dと現行CN-DV155FDの両方)ではちゃんと音が出るんですけどねぇ…

155で再生出来なくて700で再生出来るんなら納得も行くんですけど、逆なのであまり納得が行きません。どうも新型はDVD-Videoの対応している音声フォーマットがシビアなのか、それともメディアの相性が相当シビアなんでしょうね。

150系はDVDナビだから、DVDの読み込み性能は上なのかしら。この点を重視したら断然155のが優秀なんですけど…

アベニールのときに初代StradaのDV150を買って、そのときはまだDVD-Rも出始めだったのでメディアの相性で結構苦労して、相性の良いメディアを探し当てたんですが今回は絵が出るけど音が出ないという状況なんでそもそも焼いてある内容に問題があるっぽいです(涙)相変わらずPanasonicはその辺が今三歩なんだな~。

MSゴシックが出るという「だけ」でケチョンケチョンの新Fクラスですが、もしWindowsになったおかげでその再生互換性の低さが解消されているとしたら価値ありますね。

まぁ、コペンは運転に集中するクルマなのでDVDなんて…と思っておきます。

レパード様のナビを915に買い換えよう計画があったんですけど、値上がりしてしまって1000シリーズと値段が大差無くなってしまったのと700シリーズの結果から行くとDVD-Rが再生出来ない可能性が高いので、かなり暗雲が立ち込めて来ましたね…その前にレパード様自身に暗雲が立ち込めているんですが(涙)
Posted at 2008/06/30 23:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | my favorite goods | クルマ
2008年06月29日 イイね!

エアコン使用率が高くなると…

エアコン使用率が高くなると…しばらく1号車関連で暗い話題を続けてしまったので、2号車関連の若干明るい話題を。

給油時期が来たので給油して来ました。今回は半分以上がエアコンONで70kmぐらいは2名乗車というこれまでに無い悪条件でした。使用ステージはちょっとだけ第3京浜を走ったぐらいでほぼ街乗り。でも燃料計の針を見てるとそうでも無いかも…と淡い期待を抱いて給油したところ、300.7km走って23.8Lの給油。というわけで

12.6km/l

でした。あれだけエアコンを使って2名乗車で使った割には思ったほど悪化してないですね~。今のところ、最初に給油した12.1km/lを割ったことはないです。

エアコンも使ってるし、最近割と踏んじゃうこともあるんですけどね。JB-DET恐るべしです。メタルトップの電動オープンでMTでLSDも付いてて燃費も良くて維持費も安い…こんなクルマ他には無いです。

参考までに昨日給油した1号車はというと、6.3km/lでした。ちょうど倍ですもんね~。
Posted at 2008/06/29 21:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年06月29日 イイね!

大丈夫そう!?

大丈夫そう!?某優しい人に診ていただきまして、お手製のテスターで電圧をチェックしていただいたところ…ちゃんと電圧は来ているので充電系統は問題無さそうということになりました。約2年前に前オーナーがリビルトに交換していることからも、ディーラーで交換作業やっているのであれば大丈夫だろうと。

ということは昨日の電圧低下の原因は…はて?? とりあえずバッテリーは交換した方がいいかしら。

この件はこれで良いにしても、ATのシフトダウンがおかしいというのが未解決です。参考までにATのオイルを点検してもらったのですが、量と汚れ共に問題になりそうな状態では無いとのことでした。

さっき少し乗って来たんですけど、やはりシフトダウン時のレスポンスが今三歩なのは昨日と変わらず。昨日よりは少しましだったような気もしますけど…

とうとう来てしまったかな? ま、今日明日動かなくなるという状態では無さそうなのでしばらく考えましょう。

コペンコペン言っているからスネたのは間違いですね。
Posted at 2008/06/29 14:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2008年06月29日 イイね!

原因究明中…

原因究明中…某優しい方から指令が入りまして、私でも出来る原因究明作業を実行してみました。

テスターなんてハイテク機器は持っていないので、電圧はとりあえずナビの車両信号情報で見ています。

1.エンジン始動
 →問題なし(そのときの電圧12.5V)

2.マイナス端子外し
 →エンジンは止まらず(そのときの電圧12.5Vのまま)

3.その状態(エアコンON)でヘッドランプ点灯
 →ナビとオーディオが一瞬落ちるが、すぐに復帰する(電圧は12.5Vのまま)

4.ヘッドランプ消灯・エアコンをOFFにして、マイナス端子を接続
 →電圧は大きな変化なし

ここでいったんエンジン停止。

5.再始動
 →問題なく始動(電圧はやはり12.5V)

6.ヘッドランプ点灯
 →特に問題なし(昨夜ほどの電圧低下は見られず、やはり12.5V前後を行き来)

という状況です。う~ん、オルタは正常なのか何なのか…

ATの件が無ければバッテリー交換で済ませてしまうところですが、こんな状況でよく分からないので某優しい方がこれから駆けつけて下さるそうです。

また状況は追ってお知らせします。
Posted at 2008/06/29 12:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2008年06月28日 イイね!

仲良く不調に…(涙)

仲良く不調に…(涙)今日はカレ定を中座して、先日のトラブルから(たぶん)復帰した兄様号を取りに行きました。

せっかくだからレパードを2台にしようと思って、私はいったん家へ帰って2号車から1号車へと乗り換え。

兄様号の置いてあるディーラーへと出向いて、兄様が「先に行ってて」とおっしゃるので私は一足先にカレストへと戻りました。道中兄様から連絡があり、「別のトラブルが発生してレパードは引き取れなくなった」とのこと。

はて、別のトラブルとは? と思いながら私はカレストへと向かいました。そして、我がレパード様にもイヤなことが…ナビの画面に

「バッテリの電圧が低下しました」

のメッセージ。このメッセージは過去に純正AVの配線からナビの電源を取っていたときに頻発していたイヤな思い出のあるメッセージ。今はAVを撤去してちゃんとした配線から取っているから電圧降下は何らかのトラブルの予兆…

そのメッセージが出た後にStrada情報表示機能で見てみたら…電圧が10.7Vまで下がることがあって、これはいくらなんでも低すぎ。

帰り道は帰り道で、シフト操作(ダウンシフト)がかなり遅れてしまうという症状も発生…具体的には、Dレンジに入れていて減速したいからO/D OFFや2レンジに入れると、普段ならすぐさま反応するのに、今回は3テンポぐらい遅れて反応します。

よく分からない症状なのですが、もどきさんによると電圧降下メッセージも考慮に入れるとオルタネーターがヤバイという可能性は否定出来ないとのこと。ちょうど兄様号もオルタネーターが逝ってしまわれたので、兄様の怨念ではないかともどきさん(苦笑)納得…

買ってから2年弱、バッテリー交換をしていないので少なくともバッテリーの寿命が来ているということは否定出来ないですけどね。

明日は早速T/Aさんに相談して、ディーラーに行って診てもらうとします。じゃないと怖くて乗れない。オルタ&バッテリーだとすると、明日無事に動くかどうかも微妙ですけど…
Posted at 2008/06/29 01:03:14 | コメント(10) | トラックバック(1) | レパード | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation