• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

両方共給油して来ました

両方共給油して来ました明日からまた上がるやら何やらという話しなので、流行りに乗って(笑)、給油して来ました。

2号車はちょうど給油時期、1号車は比較的最近入れたんですが出かけたついでに。1号車はかまってあげないとすねるようなんで、最近は以前よりは動かしてますね。

1号車は60.9km走って11.22Lということで…

5.4km/l

前回給油時は6.1km/lだったので、この状態での給油だとこんな数値でも仕方ないでしょうね。去年の同時期も同じ燃費を記録してますし。

2号車は、335.2km走って25.12Lということで…

13.3km/l

でした。1名乗車の割合が多く、それにエアコン使用の2名乗車が若干入っているので良いんだか悪いんだか微妙な数値になりましたね。夏場に入ってもそんなに燃費が落ちなくて一安心です。
Posted at 2008/08/01 00:29:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年07月31日 イイね!

ポーションコーヒー

ポーションコーヒーイヤな仕事の中で少しでも楽しみを見出すために…

部下の女の子にハメられて、マイブームなのが

ポーションコーヒー各種

です。これ、このゼリーのパックみたいなやつに濃縮液体が入っていまして、これを水でもお湯でも牛乳でも豆乳でも、自分の好きなもので割って飲むだけのモノ。

私と部下の女の子は甘いもの好きなので牛乳で割って楽しんでます。

最初は無糖+シロップでしたが、その後カロリーハーフでシロップを不要にし…別の部署の子から紅茶もあることを知り、他にもどんなものがあるのかと探していたら、MAXIMのキャラメルマキアートを発見! さらにココアもありまして、バンホーテンまでラインナップされているとは驚き。

粉末だと冷たい液体にはイマイチ溶けないし、熱いものが飲めない私には簡易ドリップ方式のものも論外。牛乳で簡単に割ってそこそこの味が楽しめるということでこのポーションコーヒーはピッタリです!

おかげで引き出しの中はポーションだらけ(笑)

個人的には、NescafeよりもBlendyのが味は良いと思います。キャラメルマキアートは比較的レアモノらしく、「これ、みやこしさんが作ってるんじゃ!?」と職場で言われてしまったシロモノです(笑)
Posted at 2008/07/31 19:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新ジュース情報 | グルメ/料理
2008年07月30日 イイね!

大と小

大と小いつもの駐車場にてNewビートルと並びました。

でっかいのと小さいのって感じで、結構似てますね。

これにアウディTTがいたら完璧だったのに(笑)
Posted at 2008/07/30 22:36:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2008年07月29日 イイね!

ティーダの6MTに試乗

ティーダの6MTに試乗先日のデミオMTに刺激され、そう言えばティーダのMTはどうなんだろう? と興味があったので試乗車を探してみたら…それほど近くではありませんが、まぁ行けなくはない場所にあるではありませんか!

2つあって、1つははるばる横須賀に旅立っているとのことだったのでもう1つの店舗へ。旅立っているということは、需要があるんでしょうね。

で、行って乗って来ました。

ティーダは、初期型のCVTと1.8が出たときに乗ったことはありますが、所詮Bプラということで大した印象もないクルマでした。これがMTになると…

マーチのMT車はインテリキーとの両立が出来ませんが、ティーダは両立出来ています。クラッチペダルとブレーキペダルを踏んでエンジンスタート。

後は至って普通なので、シートポジションとミラーを合わせて出発。コペンとは違うクラッチの感覚に戸惑いながら無事に動き出しました。

さすがは最近のエンジンだけあって、SR20DEのような下の細さは無くて割と乗りやすいかなと。乗りやすいのですが、決して楽しさはないです。

シフトフィールが今三歩で、私には直立気味のシフトレバーに軽すぎるシフトストローク(ガッチリ入るのではなく、ガコガコしてる感じ)で当然ですがサニーVZ-Rのようなシフトの楽しさには欠けましたね。ノブをちょっと重めにすればフィーリングは変わるかも。

試乗車は既に1,400kmを超えていたので、試乗車としては割と走っているみたいです。で、意外に良かったのが音。割と回しているときの音がちゃんと聞こえるようにチューニングされていて、そういう意味ではMT車に乗っている感はありましたね。もちろんNEO VVLのあの官能的な音とは全く違いますけど、静か過ぎるMT車は個人的に乗っていても面白みがないのでその点は合格です。

比較的遠くのお店だったので、C/Aさんが「わざわざ来ていただいたのでもっと乗ってもらっていいですよ」というお言葉に甘えて結構な距離を乗らせていただきました。乗っていても何も感じなかった初期型に比べれば違和感はだいぶ無くなってましたね~。

どうしても日産車から選ばなければならないという事情があれば選択肢には入るでしょうが、VZ-Rのような熱さやブルーバードのような伝統があるわけでもなく…現時点では積極的にこれを選ぶ気にはなれないというのが正直な感想です。ビスカスLSDの設定があれば話しは別ですけどね。これだったら幅には目をつぶって、同じクラスのMTでかつセダンで屋根が空いてファインビジョンにASCD、雨滴まで付くギャラン フォルティスのがいいです。

そうそう、カタログを読んでいて気付いたのですが、6MT車だけはPCDが114.3なんですね! これは穴かも。

このミッションがブルーバード シルフィに設定されて、シルフィに屋根・ASCD・ファインビジョン・リヤワイパー・ビスカスLSD、まともなシートが付いて「SSS(=少しスポーティなセダン)」だったらフォルティスと悩むところですけどね…絶対にこんなの出るわけないし(笑)
Posted at 2008/07/29 23:36:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2008年07月28日 イイね!

ちょっくらプリウスに乗ってみる

ちょっくらプリウスに乗ってみる今回の遠征では、兄様がスーパーカーこと今人気急上昇のプリウスを調達して来てくれました。

ちょっくら乗らせていただいたので、簡単に感想をば。プリウスは初代の後期にちょっとだけ乗った経験がありますが、基本的に興味の対象外なのでそれ以来乗ったことはありません。

実際に走り出すまでは違和感だらけでしたが、一度その操作系を覚えてしまえば後は普通のクルマでしたね。思っていたよりも特殊感は無かったです。

あのスイッチのようなシフトレバーは最初違和感がありましたが、操作感がなく不評だったラフェスタの初期型よりは良いんじゃないですかね?

私が乗らせていただいたステージは、一般道と山坂道(ほぼ下り)。高速は「お前の運転では間に合わない!」との兄様のご意見から運転してません。

運転感覚は、良くも悪くも思った以上に普通で特に「ハイブリッドだから」と強く意識する場面はありませんでした。ブレーキの違和感も、私にはそれほど感じられず普通に乗っていられました。

山坂道での性能ですが、足もそんなに悪くはなくて120,000km以上走っている老体という点を差し引いて考えれば「曲がり」の性能は納得行く範疇でしたね。Bレンジを使ってエンジンブレーキを効かせながら下って行けば、普通に下っていけました。上りは運転していないのですが、今回は3人乗車だったのでちょっと辛かったかもしれません。

乗ってみて、強烈に心魅かれるものは無いけど、これで街乗り20km/lがほぼ達成出来るのであれば悪くはないかなと思いました。

気になったのは、

1.エアコンがエンジンを切ると絶対内気循環に戻ってしまう
→基本的に内気循環がキライな私やもどきさんにはありがたくない設計です。

2.シート生地が今三歩
→形状はともかく、生地が良くないようで滑るし蒸れるし…長時間乗っていると背中の辺りが暑くてたまりませんでした。

3.設定が難しすぎるインテリジェントパーキングアシスト
→車庫入れを始めるまでの設定が難解かつ使いにくいので、言うほどのものではないです。日産のアラウンドビューモニターのがよっぽど役に立つかと思います。

何せ120,000km超えという、そんなクルマ貸し出すなよ…と思えるレンタカーだったので各種評価を割り引かなければならないのが残念です。

ちなみに、気になる燃費ですが…私が少し乗りましたが、帰りの東北道で兄走りをしていたからか結果は14.1km/lでした。兄様が乗って4人乗車でこの燃費なので良いか悪いかは皆様のご判断に委ねます。個人的にはコペンの街乗り燃費と大差ないのには残念でしたね。

トヨタにしてはバリエーションが少ないので、セダン・ワゴン・クーペ・オープンといった多彩なボディタイプを用意してくれると食指も動くんですけどね。重量増のからみもあるんでしょうが、屋根すら空かない現行だと「ちょっとした刺激」には欠けるんですよね~。
Posted at 2008/07/28 20:34:01 | コメント(5) | トラックバック(1) | レンタカー | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation